veeのブログ -23ページ目

イタリア再び…(4)

続きです。
色々、変なグミも売ってるんですけど
これは…、
面白いけど、
食べる気になります?

スーパーから一旦ホテルへ
買った荷物を置きに戻り…
(私は何もないですけどね)
再びバスでアウトレットモールへお買い物。

なかなか立派に大なモールですね。
ここで私もお土産を買いましたよ。


ジェラートのオブジェ…。
ちょっと盛りすぎでしょ(^-^;)
でも、可愛いですね。
そこでカプチーノいただきました。
男性店員が作る
ハート形のラテアート…。
ちょっと雑目…(^-^;
私が男だから?

このスーパードライってブランド…、
「極度乾燥しなさい」
って書いてるんです。
イギリスのメーカーです。
やたらと日本リスペクトなんですが、
間違ってます。
結構前から在る会社で
私、何ヵ国か行かせてもらっていますが
よく目にするんです。
狩り捕食者

翻訳がきっとおかしいんでしょう(^-^;)
極度車動自…(^-^;
乾きすぎて
ひび割れてますね( ̄▽ ̄;)
極度乾燥しすぎですよ。

でも、立派に成長しているブランドに
成りましたね。
フェンディや、フェラガモとか入ってる
モールに出店するんですから。
初めて見た時は
かなりチャチい物でした
(プリントの、ひび割れも狙いか?)

さて、女性陣は暴買いです。
入らない分、
スーツケースまでお買い上げ(爆)

バスで帰ります。

地平線の美しい夕日です。
なかなかの田舎なんですよ。

ホテルに荷物を置いて
次は、とうとうベネチアへ行きます。
メストレ駅から電車で、一駅です。
キップを何とか購入し
駅に入ります。
改札ってなくて、
この機械にキップを突っ込みます。


しかし、、
どこに有るんや?
結局、ポチッとせずにホームにいる
地元のオネーさんに聞いてもらうと
「下にある」って。
でも、もう電車が来ましたよ。
これに乗らないと…、
するとオネーさん、
「もう、乗って」
「本当は、ルールだけど大丈夫」って…(^-^;
実際は、大丈夫でしたが
乗務員がチェックに回ってきますから
ポチッとしてないと
その場でお金を請求されますから
ご注意を…(^-^;

さて、再び夜のベネチアです。
何かと、洒落てますね。

今回は歩いて
サンマルコ広場まで行きます。
明るい時間に来たかったなあ( ̄▽ ̄;)

続く…。

イタリア再び…(3)

続きー。
 
ゲロッパの町にある
ロックなお店に
ちょっと心引かれる…(^-^;

 
この
ドラムセット、
良いですね~(~Q~;)
 
 
 
 
 
イタリアではグレンダイザーが
人気者。
後で、気になったのが、
後にあるオークリーのようなロゴが
「OSAKE」
と書いてるみたいですね(^-^;)
さすが、グラッパの町!
 
さて、一旦ホテルに戻り、
女性陣と歩いて30分位(!)の
ちょっと大きいスーパーに
行きます。
好きですね~、女性陣は( ^∀^)
 
 
途中、落書きだらけのトンネルを通過。
まあ、この落書きってのは
日本と同じですね~。
お昼、食べ過ぎで?食欲が無いので
晩ごはん、食べませんでした。
おやすみなさい( ̄q ̄)zzz
 
さて、2日目の朝食。
基本、前日とおなじ…(^-^;
クロワッサンが美味しいんですけど、
その他のパンは、いまいちです( ̄▽ ̄;)
 
再び、移動日の夜に行ったマクドナルドのある
スーパーへ。
この日は女性陣に着いていきます。
 
懐かしの乗り物が
イタリアにも有りましたが、さすがイタリア!
なかなかレーシーですね。
形ち的には、YZRっぽいかな?
 
タンクの上には2つのボタン。
押すと、何が起こるんだろう?
だからって乗りはしませんけど(^-^;)
 
 
その横にはクレーンゲーム。
タケコプターを付けたドラえもんが居ますけど、
取れそうにないですね( ̄▽ ̄;) 
 
 
パスタ文化のイタリアにもカップ麺。
売れてるのかな?
 
でも、やっぱり
さすがイタリア。
この棚、全てパスタです( ̄▽ ̄;)
種類が豊富に…
迷いますよね。
 
よく分からないけど、
「鍋」
フライパンですね。
北京鍋って事で…。
 
これは洗剤です。
これ位、ツルツルピカピカに
綺麗になるんでしょう。
 
そして、モンスターエナジー!
黄色の
バレンティーノ・ロッシ仕様です。
日本でもときどき見るんですけど、
箱売りでは見ませんよ。
この箱が欲しいかも…(^-^;
 
 
続く…。

イタリア再び…(2)

続きです。
メインの肉料理です。
私は豚肉を注文。
見た目は美味しそうでしたが、、
この、ソースかちょっと酸味が気になる…
微妙な酸っぱさがあって、
最後に、ちょっと残念…(ーー;)
野菜や、肉自体は良いんですけどね。

では、アゾロをちょっと散策。
って、、実は前にも行ってるんです。
覚えてますか?
錆び錆びの自転車のオブジェも
いちいち洒落てます。

壁に嵌め込まれた絵等も
洒落てますね~。





この壁の箱…、


以前はこんなんでしたけどね…。

一応、ちゃんと直すんですね( ̄▽ ̄;)

続いて、グラッパで有名?な所へ。
(何て所やったかな(^^;)
ゲロッパではなく
グラッパです。
ワインの絞りカスを絞って造る感じだそうで
超濃い~いワインらしいんです。

超圧縮陳列( ̄▽ ̄;)
でも、イヤミが無いですね。
さすがイタリア人。

さて、そのワイナリーですが
壁には無数の弾痕が残ります。
川を挟んで、ドイツ軍と激しく戦闘していたそうです。
その壁の内側(店内)です。
屋根のかかった可愛い橋。
当時は重要だったんですかねぇ。
こう見ると、その戦闘が信じられません。
平和そのものです。


さて
コレがゲロッパではなく
グラッパです。
右のグラッパはブレンドで少し薄めで
左の小さいのが正真正銘のグラッパだそうです。
やはり、飲む人には美味しいらしいです。
おかげでこの後、異動の車内では
飲んだ人は撃沈です。


続く…。