veeのブログ -22ページ目

イタリア再び…(7)

またまた

続きです。
3日目…
この日は、一人で行動です。
誰も賛同してくれないので
ギリギリまで迷いましたが
一人で行くのです!
旅行会社にも
この時期オススメしないと言われ
会社の人の知り合いでイタリア通の人にも
オススメされなくて…
って、そもそも
どちらも、
電車での移動手段で探してますし、
東側のコルティナダンべッツォって言ってるのに
西側のボルツァーノで話が変わってるし
出発地点も
ベネチア(メストレ駅)ではなく
もっと南のボローニャだし…、
わざわざ遠回り…(ーー;)
駄目だ…(ーー;)
諦めましたよ。
行くのはその手段しかないのか?と。
 
でも、一応、
先にATVO社の定期便で
バスが出てるのは分かってたんですよ。
なので、チケット買いまして
コルティナダンべッツォへ。
 
場所は、ドロミテ。
 
コルティナに行ったんです!
オーストリアの国境付近で
(かつてはオーストリアだった所が戦争で
イタリアとなる)
北部の山ですね。
このドロミテの地域一帯が世界遺産で
オーストリアのチロル風の建物と
広大なゲレンデがあり
この時期は冬のリゾートなんですよ。
寒いけど
とっても良い景色の所なんですよ!
誰も分からんのか!
と、
とにかく、バスのチケット買ってるので
朝から出発です。
メストレ駅のバス停から
約2時間40分位で到着です。
 
 
どう?
凄い所ですよね?
 
ちょっと引き画像。
ここバス停です。
 
時間が、そんなに無いので今回は歩きます。
 
お天気も良くてね~
とーっても清々しいんです!
良いでしょ!
 
 
 
 
ちょっとパノラマ撮り↓
右が切れた( ̄▽ ̄;)
 
 
メインの通りは、
歩行者天国です。
平日なんで人は少ないんですけど。
 
飛行機雲まで美しい!
週末は、近くのゲレンデで
スキーのワールドカップがありますから
それっぽい選手とかも居ましたね。
 
ここがメイン会場となるみたいです。
 
ブランドショップも有り~の、
 
って、画像はこれ以上貼れません。
続く…。

イタリア再び…(6)

続きですよ。

さて、再び歩いて帰ります。
なかなか、怖い人の居ない路地を歩きます。



露店の仮面です。
怖いですね~
怖いですね~( ; ゜Д゜)

って事はないんですけど、
圧縮陳列が凄いんです。
中国製の安いのから
イタリア製のハイクオリティ(?)な物まで。
見てるのは面白いんですけど、
私は使いませんからね( ̄▽ ̄;)

さて、問題はこの後、
電車のキップ買いますが、
私だけ券売機でエラー。
私はQRコードの付いたレシートとお釣。
職員?に聞くと、
そのQRコードを機械にかざす?
みたいな事を言ってますから
ホームにある機械にそ読み取りっぽい所が
有るので、かざしてみるけど
反応無し。
そうこうしてる間に
電車出ますから
そのまま、乗車。
何とか説明してもらって
とりあえずOK。
良かった…
が、
メストレ駅に着いて
ドアを開けるボタン押すと
開かない??
と、
電車出発してしまいます。
仕方なく次の駅で降りると、
戻る列車は
最終便が出た後で…、
帰れないではないですか…。

私の携帯でGoogleマップとか検索するも
便は翌朝です。
又は歩いて一時間以上か…(^-^;

女性陣の一人が
路面電車の駅から近くまで帰れるって
検索出まして、
近くの駅まで走りますが…
駅、ありません( ̄▽ ̄;)
駅ではなく、
バス停でした。
何とか間に合って乗れましたが、
バスの運転手に聞いてると
「早く乗って!」って感じで
乗り込みます。
そして、メストレ駅近くのバス停で降りますが
その運転手、
お金を受けとりませんでしたよ。
さすがイタリア男性!
女性には優しいですね~( ^∀^)
便乗で良かったかな…(ーー;)
まあ、何とかホテルへ到着できましたね。
いや~、大変な1日でした。

続く…。


イタリア再び…(5)

続きです。

夜のベネチア歩き。
もう少しで
謝肉祭です。
仮面を着けてお祭りがありますからね。

お土産の仮面が
沢山、売ってます。
って、お土産のは年中売ってるんですよね(^^;

ひたすら歩きます。

途中、八百屋も有り~の。





マクドナルドも有り~の。


マネキンは怒り~の、

リアルなおっさん飾りも有り~の

で、サンマルコ広場到着。

以前は、右上が補修工事中でしたが
カバーが外されて
全容が見えますね~。

でも、まだ、
右側面には足場が残ってましたから
作業は終わってないんでしょう。
時間がかかりますね。

けっこう、遅い時間ですが、
鳩が観光客を狙って
闊歩したり飛んだりしてます。

天敵が少ないんでしょうね~。

図々しいもんです。

続く…。