veeのブログ -201ページ目

エンジンの慣らしを…

行ってきましたよ。

慣らしをしに、、。


今回はね、、

失敗しました!


ええ~、

前のように必殺の慣らしを前もってしたんですけどね、

じつはこの時点で、

「あっ、ヤバイ」って思ってたんです。

でも、、

実際に動かしてみないとね~。。


でもね、、

どうも、よろしくない感じが…。

夕方の5時ごろですね。

そろそろ燃料を絞って、、なんて思ってヘッドを開けてみると、

あの、天使の輪が!

無いんです!ってか、出来ないんですo(TωT )

ある程度回したら、ちょっとは跡も出来てくるんですけどね。

ヤバイって思ったとおり、、

必殺のプレ慣らしを、、、やり過ぎてしまったのが原因ですね。

それでも絞ったら、普通に走り出してきたんですけど、

ヘッド温度が130℃位でも、まだ絞りたい位の吹け上がり方。回転落ちも悪いし。

GXRか!

自業自得ですね。自らの手で精度を落としてしまったわけですから

まるでGXRのようなエンジンにしてしまった…。


ん~、こりゃダメだと諦めて、

ショップへ行きPC(ピストンとスリーブのセット)を購入して、

エンジンばらして組みなおしました。

もう、6時ですわ(ノω・、)

そこから、慣らしを最初からやり直し。

とりあえず、誰も居ない屋上サーキットのピットスペースで

グルグル回ったりして、

5タンク目位からコースでダラダラと走って、手持ちの燃料を使い切って本日終了。

7時半くらいまでしてたもんですから、もう暗くて見えません。

まあ、あまり良い慣らし方法ではない気がしましたが…。

続きは、また明日!



買っちゃったんですよ…

先週末、いつものラジコン天国へ行ってきたんですが、、

実を言うと、ニューマシーンを買おうかと思ってたんですね…。

京商カップへ出場できないわけですし、

京商トロフィーの個人戦に将来出るにしても、

いつものノーマルV-ONE-SRではちょっとなぁ~って思ったんで

思い切って新製品のV-ONE-R4を買うつもりで店に行きました。


しかし、、

常連さんや店の人に聞くと、

デフが強度不足でトラぶってるらしいんです。

デフケースの強度も足らないらしいので、

止めました。

だって、そんな所が壊れたら、何にも出来ませんもん(  ̄っ ̄)

たぶん、メーカーは開発段階で金型を起こすわけには行きませんから

削り出しとかして、素材も違う物使ってたんでしょう。

製品でのテストをやってないね゛(`ヘ´#)

まあ、京商らしいですけど。。


で、京商カップに出ないのならば、

他のレースに出てもイイかな?って。

なので、OS(小川精機)のTGカップになら行けそうなので、

その名の「TG」ワンメイクですからエンジンを買ってきました。
veeのブログ


早速、搭載!
veeのブログ

ん??分かりますか?

なんと!RRR(トリプルアール)の初号機です!

何年前のんかな?覚えてないです(^o^;)
veeのブログ


サーボなんか、骨董品ですよ!

「ERG-RR」

10年以上前ですね、買ったのは(;^_^A

電動時代からの名残です。

でも、受信機は最近の2.4Gなんです。まあ、いいじゃないですか(^▽^;)
veeのブログ


本気でこのマシンで走るつもりではないんですよ。

今のSRと2個1にするつもりです。

実は、このメカのレイアウトは今のタイプより好きなんですよね。

今のは受信機がこのサーボの位置なんで、横からクラッシュして受信機を破壊したら高くつくでしょ。


いつものSRは、前の記事と同じ状態ですが、

あのGXR15エンジンの限界を探って破壊してしまうかも知れません。(いや、たぶんコンロッドを破壊するでしょう)

京商カップにこだわる事無いんですから、遊んで見ますよ。


では、明日、、いや、もう今日ですね、

エンジンの慣らしに行って来ます。





神戸三宮、元町ぶらり… 3 ~misiaライブ?

さあ、、続きです。


コロッケの次は、近くの南京町、中華街へやってきました。


右から読みますが、ちょっと切れてますね。

「熱烈歓迎」って提灯に書いてます。
veeのブログ

門の所入ってすぐ、こんな自販機が。
veeのブログ

可口可系?? まぁ、コカコーラって書いてるんですけど、「ラ」は漢字変換出来ません(^_^;)

パンダも中国っぽい??か?? まぁいいや。本場中国でも同じような自販機が…、無かった気がするf^_^;
veeのブログ



やっぱり中華街といえば、、、



トルコアイス!って、なんでやねん┐( ̄ヘ ̄)

veeのブログ

まあ、でも、、一度は食べてみたかったトルコの伸び~るアイス、

「ドゥンドゥルマ」

しかし、、流行ってないぞ、この店(・・;)

でも、頂きましょう。伸びるのかな??

お値段、\350 !!!!! 高っ!!!

veeのブログ

普通にバニラを注文。
veeのブログ

さあ、伸びるのか??と、画像を撮ってませんが、、

そんなに伸びない( ̄_ ̄ i)

お味は…、、

んん、、あっさりとして、、甘すぎず…、どっかで食べた事ある味…、、


「ホームランバーや!」

そう、溶けかけたホームランバーみたいな感じ。

\350…、う~んo(_ _*)o

どうりで流行ってない…。

たぶん、\100位なら良かったと思うけど?

向かい側の店は六甲山牧場のソフトクリーム。これは周りの人も持って歩いているんです。

そっちにしたら良かった…。


上の画像の白い門は三宮側で、これは元町側の門。

元町側から見る中華街。

veeのブログ veeのブログ


この門の裏側には

「復光」の文字。
veeのブログ

なんか、、イイですね。

「復興」ではな「復光」ってのが。

「興」と「光」


輝きを取り戻すって意味なのかな?

イイ当て字ですね(・∀・)

ちょっと胸が熱くなりましたよ。





ささ、そろそろお時間です。

Misiaのライブがはじまりますよ。

会場へと戻ります。

と、会場入りする前に、ライブが終わると遅い時間になるからホール横の「マクド」へ。

まだ食べるんかい!

って、私はお腹がすいてないので、食べませんでしたが…。

ようやく、会場入り。

MISIAさん、、毎回、頭が凄いんですよ。去年の、なんばハッチでもそうでしたが、

ビッグなアフロヘアーです!
veeのブログ


並んで並んで…。
veeのブログ


会場内へ入ります。会場内には大きなバルーンが…。
veeのブログ


神戸国際会館こくさいホールは建物の上の方に有るんですね。

窓から下を見下ろす…。

結構高いですね~。
veeのブログ


あら、、

終演時間って、決まってるんや!

こんなのは初めて見ました(  ゚ ▽ ゚ ;)
veeのブログ

さあ、ホールに入りました。

2階席のほぼ真ん中。

ここで、携帯の電源を切り、開演を待ちますo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
veeのブログ






はい、終了!

前にも書きましたけど、内容はお知らせしません。

まだまだ続くロングツアーですからね。

参加される方、お楽しみに!


会場を出るまでの間で、募金活動の列に並びます。

そうして、募金してこのステッカーを頂きましたよ。
veeのブログ


このMISIAが理事を務めるmudefの「hope for japan」 (←詳しくはクリック)

募金された義援金は被災地で活動するNPO、NGO等の支援団体に寄付されます。

これ、、日本赤十字を通ってないみたいです。

でも、私は信頼しています。もしかすると、日本赤十字を通らない分、早いのかも知れませんね。


主な参加アーティスト

* MISIA (ミュージシャン/mudef理事)
* MURO(DJ/PRODUCER)
* TERU(GLAY) (ミュージシャン)
* 野宮真貴 (ミュージシャン)
* 信藤三雄 (アートディレクター/mudef理事)
* デイヴィッド・フォスター(音楽プロデューサー)
* ラウル・ミドン (シンガー)
* 久保田利伸 (ミュージシャン)
* アフメド・ジョグラフ(国連生物多様性条約事務局長)

ちょっとそれましたね。。

終わってから、また、近くの仲卯で晩御飯…。

お昼と同じやないかい!


バイクで帰宅帰宅するんですけど、、

昼は暑かったのに、帰りは…、、

寒い!

途中、尼崎のパーキングへ入って、カッパを着て再出発!

何とか、帰宅しました。。

あー、しんど(>_<)

寒いのは堪えるね~。。


終わり