2011 今年もよろしくお願いします!【モンち】
本日のブロガー
モンち
皆さん 今晩は マネージャーのモンち
です。
そして、遅ればせながら あけましておめでとうございます。
さて、2011年 本年初めてのブログです。
今回の年末年始の過ごし方ですが・・・・
大変なことに、お湯にまつわるエピソードが一番大きな話題でしょうか。
28日の仕事終わり 忘年会も終了し、我が家へ帰りお風呂に入ったところ、
「ぬ、ぬるい・・・・」
震えながら、お風呂からあがり、ふと携帯を確認したところ一通のメールが。
「今日は、お湯が出ないのでお風呂に入れません」
モンママからのメールでした。
先に確認しておけばよかった。
そして、次の日もお湯の出方がイマイチ・・・・・。
とうとう30日の朝、近所の電気屋さんで確認をしたところ、
「買い替え時期ですねぇ~」
と言われてしまいました。
といっても、年末年始休み明けで、6日にようやくエコキュートに買い換えました。
文明の利器って素晴しい!
我が家は、どちらかというと物持ちが良い方なので、こんなにお風呂が快適だなんて
しばらく、お風呂タイムが楽しめそうです。
年末年始の間、お湯が出なかったため、お風呂は近くのスーパー銭湯に通いました。
こんなに銭湯に通うことはめったにないですね。
この歳になって、1週間近く、家族と裸の付き合いをすることになるなんて
思いもしませんでしたが、これもいいものですね。
普段はなかなかしないような話もすることが出来ました。
そして、今年はのんびりしたお正月と決めていたので、DVDを借りて見てました。
邦画もなかなかよいですね。
どちらの映画も 小林聡美さん主演、荻上直子監督作品です。
両方の映画に通じる 雰囲気もそうですが、自分の事を振り返ってみたくなるような映画です。
変な言い方かもしれませんが、人に優しく、そして自分にも優しくなれるようになりたいと
思いました。
そんな自分になれるように、自分自身をかんがみたいと思います。
明けましておめでとうございます【たすけ】
本日のブロガー
【たすけ】です
ご無沙汰です。非常に久しぶり、いつ以来でしょうか。。。
私事で休部中ですが
2011年新年明けまして、ご挨拶方がた登場させていただきました。
2010年は、いろいろと変化の年でした。
とくに仕事の面では、
新たな取り組みを始めました
弊社の神戸に事務所を開設してから2年を経過し、
昨年6月の事務所移転を機に、活動の幅を広げる為に夏以降動き回りました。
一から、他士業の連携を作り、
新規の取り組みをいくつか始め…
年末になって、少しずつ実を結びつつ…
そのため、超多忙になるという嬉しい悲鳴を経験させていただきました。
年末年始に落ち着いて2011年度の目標をと思っていたら、
元日に親戚の不幸というアクシデントに見舞われ、
お正月休みは色んな意味で別の勉強をさせていただいていたら終わりました。
そんなこんなでゆっくり考える時間を取れず仕舞い。
なので、ここでブログをお借りして、
年始に2011年の目標を!!!
①弊社9月決算法人 月次顧問先 月1件獲得!!
②売上20%増!!
③新規事業を収益プラスへ。
④新会社収益獲得。報酬が出せる基盤作り。
そして、何より
⑤ボスと二人体制で立ち上げた神戸支社に
新規で雇用をする!!!
そして、教育係をする!!
⑥私的な事、山積みになった課題を整理し、成果を上げる…
(これが意外と重い…)
それぞれの具体的な内容については
企業秘密 ですのでご勘弁を
新年を迎え、こんなことを考えております。
2月で33歳。自分の干支(3回目)がすぐそこまで来ております。
それまでに、仔馬から、脱却していたいと思います。
今年はウサギ年、出来るだけ遠くへジャンプします。
幕開けして思うこと【スマイル】
本日のブロガー
スマイル
新年明けましておめでとうございまっくすぅ~。
流行ってるんですかねえ。うちの娘が叫んでましたが・・・。
今年も応援宜しくお願い致します。 →
今年最初のスマイルでございます。
新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
いやあ、しかし大荒れの年末年始でしたね。
皆様は大丈夫でしたか?
船が転覆したり、雪で立ち往生の列車
があったりと・・・。
凄かったですね
ここ門司港は雪ではなく雨だったので、そんなに大きな被害は出なかったみたいです。
さてさて本日から仕事始めという方も多かったのではないでしょうか。
私ももれずに本日より仕事開始!!
何か新鮮な感じです。
会社の仲間とのミーティングでは、今年の目標と未来について少し話しました。
その後の各個人との打ち合わせでは、この一年間仕事をやる上で、それぞれが気にとめて欲しい事を伝えました。
仕事始め!!
っていう感じでスタートすることができ、今年も身が引き締まる思いです。
夢や理想に向けて、がんばっていきたいですね。
年末か年始の日経に、「各会社のトップの方々の所信表明は、戦術ではなく戦略を語るものが良い」という記事(評論)がありました。
さてさて上手く戦略的所信表明は出来たのでしょうか?
まあ、目指すものを試行錯誤しながらまだ捉えきれていないので、まだまだ戦略的な内容だったとは言えないですね。
年末年始に頭ん中で、いろいろな事が浮かんでは消え浮かんでは消えの繰り返し、それを紙に殴り書き。
考え出したら止まりません。
突然ですが、我が社の経営理念は・・・
「会計、税務及び経営の業務を通じての社会貢献」
お~、掲げている経営理念を考えると、やることは盛り沢山ですね
ではでは最後に今年の目標をご紹介してお別れです。
① 私がやらない事を増やす
② ってことは人に任す
③ みんなで考える、というかみんなが考える
いやあ、なんか私サボるみたいですね。ははは
なかなか理念と程遠い感じが・・・。
まあ為すべきことがその時々であるわけですね
ブンチャカブンチャカ
今年一年どうなりますか。
乞うご期待
今年一年の幕開けです
ではではこの辺で
取り留めのない話をしてしまいましたが、たまには。
おおっと!ブログ一位も為すべきことです!
宜しくお願い致します。 →