〜制御不能〜 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。








どんでん、制御不能だな(笑)。

試合後の挨拶は『眼中にない。』と廃止の考え、トライアウトについては『引退試合みたいになってる。』など、賛否を呼ぶ発言が止まらない(苦笑)。

あ、FA参戦について『年寄り要らんやろ。』もあったな。今年の目玉である西武の森友哉選手はまだ27歳なんですけどね( ̄▽ ̄;)



まあ、FAの件についてはさておき、試合後の挨拶とトライアウトに関してはそんなにおかしいことは言ってないと個人的には思います。



試合後の挨拶は何か気がついたら始めてた印象があります。

最初は勝った時だけだったのが次第に負けた時もスタンドにお辞儀をするようになって……。

別にそれに対して良い悪いは無く、個人的には『客が過剰にサービスを求めるのは違う』と思っていて、僕の中では試合後の挨拶は“過剰の領域”。

監督がやらないという考えならやらなくて良いんじゃない?って感じです。



トライアウトに関しては実際のところ、トライアウト前に球団から声が掛かってるパターンがほとんどで、トライアウトの結果を受けて球団から声が掛かることはほぼ無いみたいなので、“引退試合”と表現したことはあながち間違ってないんじゃないかなと。

ただ、トライアウトに参加する選手たちのことを考えれば残酷な発言だとは思う。いきなり『引退試合』って言い出すからキツく感じるんですよね、『トライアウトで声が掛かる人は少ないから』みたいな前置きがあれば良かったかもしれない。




言いたい放題のどんでんですが、試合後の挨拶は『ビジターでもやらないと矛盾してる。』と指摘してますし、トライアウトに関しては『引退試合』と表現することで“トライアウトの在り方”について指摘する意図があったかもしれない……知らんけど。



FAのこと以外の発言自体は的を得てると思うので、どんでんが何を言うのか結構楽しみな自分がいます(笑)。