きゅうりぼんは話したい | いつも優しいきもちで。

いつも優しいきもちで。

レインディの日記です。

眠れぬ夜にブログを開きます。

前から思っていたことを唐突もなくつらつらと綴らせていただきます..!

*載せる写真が何もないので、きゅうりぼんを..*

思っていたこと..*

カテゴリ(テーマ)を読んでいただくと分かるのですが、本のおはなしです

思ったこと。

自己啓発本(と呼ばれる本)って、タイトルに8割方完結が書いてあるよね

というお話

私は自己啓発本を買って読んだことはありません。

※あ、ありますが、ほとんど身になっていません。

ありましたね。少しだけですが..「嫌われる勇気」「メモの魔力」アドラー心理学が流行った時は漫画で、他に「やる気が出る」ようになる為の本とか(意味なかった)、まあタイトルを見て気になった本とか色々……(基本的に自分を変えたいとかコンプレックスを小さくしたいなどの動機ですよね。)

※メモの魔力は、そのメモの技術が細すぎて、著者の人生に感動したけど、今でも実践している人はいるのかレベルで難しい複雑な技術だった(ごめんなさい)。

嫌われる勇気はそれこそ私は嫌われるのが怖いと思ってて、読んだけど解決(納得)出来なかった。でも、嫌われるのが怖いんじゃなくて傷つけるのが怖いんだって自分会議してて気付いて、自分で納得いく答えにたどり着いた。まだまだ旅は続くよ..


でも自己啓発本に興味はとてもあります

やっぱり自分の頭では到達できない視点を見せてくれるし

簡単に言えば人生をより良いものにしたいから^^!

そして、私は、

あまりお金を使いたくないけど時間はあるので、自己啓発本のあらゆるレビューサイトを眺める時間がとても好き音譜


※節約好きで、最近少女漫画にハマっているのですが、絶対に課金はしないパー と決めています 笑

無料試し読みで程よくきゅんきゅん出来れば充分なのです 笑

いいえ、きゅんきゅんがもっと欲しくなって でもお金は使いたくないので

古(いにしえ)の携帯小説(無料)を読んで満足✨

本当にお勧めの節約法合格


※ Amazonのレビュー何かは、著者さんが困るのでは? レベルでネタバレしていたり、

文才溢れる方の分かりやすいレビューが書いてあって

とても勉強になっています。

※それこそ私 経済回していなくて、ごめんなさい🙇‍♂️


とても影響されたタイトルの本📖

いくつになっても、「ずっとやりたかったことをやりなさい」

これこそ、タイトルに全てが要約されていると思います。

これも手に取ってはないですが

YouTube大学あっちゃん先生の動画で観て

でも実践はそんなに続かなかったのですが笑

それでも確かにこのタイトルに影響を受けています。


モーニングページ?という朝活でノートを開くとか

散歩をするとか

色々書いてあるんだと思いますが、

「いくつになっても」というのがとてもいいなぁって。

たとえば、

子どもの頃に漫画家になりたいと言う夢があって。

でも家族に反対されてその道をやめて。

でも、今、やっぱり漫画を書くことが好きだなぁ..

じゃぁ、書いてみようビックリマーク

→SNSに掲載して、

→少しずつファンが増えて..

→コミックフェアみたいなところに出店する事が出来た。

=これって夢が叶っているって思いませんかはてなマークラブラブ音譜


徹底的に、あなたに優しく接してください。

敵は、あなたの徹底的な完璧主義です。

確か、こんな文章があったんだと思います(うる覚えだけど、私はこれが心に響く

もう一つ。

あした死ぬかもよ?

これも、まったく読んでないですが……

タイトルだけで人生観が変わりました。

人生最後の日に、何がしたい?

明日がもし人生最後の日なら、
・・・ママとパパとお兄ちゃんと美味しいご飯を食べて
・先生に会いに行ってお話する。
・天使と妖精の絵を描いて
・お花を飾って
・ママのおにぎりを食べて
・ママの卵焼きを食べて
・かぼちゃプリンを食べて
・もふっこの絵も描いて
・・・とにかく今までのすべてにありがとうって言いたい。

人生最後の日に後悔を残さない一生を終えることが、本当の幸せなんだな。(お金が無くなることが不幸な事ではないのです)

おわりのとき、ああ面白い人生だったと言いたいなぁ(*^_^*)

人生最後の日を想像すれば、今の悩みは「懐かしい思い出」なんだね

懐かしい思い出に苦しんでいると思うと、眉間に皺を寄せているようではダメね^^。 

あと何回人生で桜を見れる?・ ・・ クリスマスやお正月を過ごせる?・ ・ この世に永遠はないから・・人は100%の確率で死ぬ。・・ ・ 好きな買い物も、集めたコレクションも、死ぬ時には全て失う。天国には持っていけない・・ ・ 人生とは何を得るかではなく、天の迎えが来るその日まで、どれだけ思い切り生きたか だろう。


△ この本について考えていた時に書いた感想だと思う。

ちょっと熱血ぽくなって恥ずかしいのですが・・

私はこのタイトルを読んで、自分の人生、あした死んでも後悔はないかも、と思えました。

・・不思議と、自然と。

だって沢山学んできたし。

反省も沢山した

家族にも有り余るくらい愛の言葉も伝えたし☺️・・ ・これからも伝える❁︎

これからもなるべくそのような気持ちで生きていたいです。

あと、これは

自己啓発本の括りで紹介されることもあると思うのですが(特にタイトル)

この本も私の人生を変えました・・・

10代の頃に読み、一度は教会にも足を運ぶきっかけになったご本です。 

この本はちゃんと読みました。

「置かれた場所で咲きなさい」・・ ・もしかしたら、今の時代にはそぐわない言葉なのかもしれないけれど..

私はこの言葉を聞くと背筋がぴんとします。心もしゃんとして、あたらしくなり

もっと毎日を大切に、ていねいに過ごしたくなる。

私は生まれ変わったら、もう一度.. シスターになりたいなと思う。

祈り、働き、静かに暮らすということに心から尊敬するし、憧れる。

感謝をしています。


自己啓発本についてまとめましたが、今後も、買うことは無いけど興味はあるし、レビューも読みたいし動画が出てきたら早送りで見てみる。

知見を知りたい。

そして自分に置き換えて哲学したい❀.*・゚

そんな気持ちです

※ 最近はミニマリズムの考え方や・ときめきお片付けについて・「断捨離」さん・・・について興味があります、情報収集中🕊


すべてに影響を受けたのは確かなので、感謝です

ありがとうございます🕊

Çok teşekkür ederim 🕊