ずっと載せようと思いつつ
載せそびれていた記事。

イギリスはいま
物価も公共料金も爆上がりし大騒ぎ!
4月には平均的な高級料金が年に約3000ポンドになると言う。(45万円くらいかなガーンガーンガーン)

しかも色々な分野が人材不足、、、

そしてようやく!!!
ようやく公に 
イギリスの経済的な後退や縮小の
大きな原因はブレクジット(EU離脱)だったと発表!

Brexit is the ultimate reason why the UK now faces a fresh round of austerity, a former interest rate-setter at the Bank of England has said.

https://www.theguardian.com/politics/2022/nov/14/brexit-a-major-cause-of-uks-return-to-austerity-says-senior-economist


いや みんな思ってたと思うけどね。

公になったことに意味があるのだと思う。


これもガーディアンには出て

BBCにはあまりみなかった。

ガーディアンでも こんな何よりも重要そうな記事なのに

すぐに 表紙からは消えた、、、。

なぜに、、、、。




さてさて 答え合わせで、、、

金曜は娘の表彰式でした!


先日書いたように、連絡をしてきた受付嬢も、なんの賞を取ったのか知らないという、、、ミステリーツアーみたいな表彰式笑い泣き

参加して初めて知った娘の表彰の理由は、、、、


Anti bullying!


つまりは いじめ撲滅 賞

みたいな?

なんでも今週が 

anti bullying と diversity の週だそうです。


いじめ撲滅と多様性、、、、


流石にイギリス こんな小さな頃から

そんなことを!と思いますが

多様性については、、、実際はまだまだ 進まないのも現実でしょう。

以下の記事にも書いてます。


そして いじめ撲滅というと、、、

優しい子が 他の子を労わる

的なイメージが湧きますが、、、

今までの娘をみると、、、、


自分達を外に締め出した子 → 娘が思いっきり先生へと訴え、親が呼び出さされその子は家へ返された。笑い泣き笑い泣き

というかなり アグレッシブな対応、、、。

他にもいくつかあるがそれも結構な、、、アグレッシブ対応です。


まあ なにはともあれ

娘は表彰され すっごく嬉しそうに 表彰場を受けとりました。

よかったねー照れ


まあ イギリスにおいては これくらいのアグレッシブな方がいじめ撲滅には有効なのか、、、。


そういえば心理学で、いじめが起きるシステムとして 何もしない傍観者がいると増長し、

傍観者が行動を起こすと減ると言ったものがあったから やっぱりいじめ撲滅には、積極的行動力は役立っているのかもしれない。


さて 今日は友人宅で夕飯。(本当おしゃれ!)

友人もEU出身者。引退後はどの国行こうかと考えているという。



テーブルセッティングは娘が担当!


憧れの オーブンで丸ごと溶かすチーズフォンデュが実現❤️❤️❤️❤️



美味しい❤️❤️❤️❤️❤️❤️


ベジタリアンかつ 糖質抜きダイエットちゅうの友人も食べられ、かつあんまり食べない娘も ディッピングが楽しいので食べ とてもダイバーシティーな夕食に❤️❤️❤️

ブリング(いじめ)やブレクジットの話にもなりつつ、、、


とりあえず 美味しいものを食べ

あったかい家にいる この瞬間を楽しもう❤️❤️❤️と楽しみました。幸せ。


色々なことが起こるけど 毎日の幸せな瞬間を噛み締めていきたいと思いました。


良い週末をーウインク