二つのケータイからログインしてたら、最新版が消えた!ので再投稿です。
最近 ヘンリー8世後のことを色々書いていたら
ちょうど友達から ハンティントンへ誘われた。
メインは チョコレートを買いに!!
なんだかとってもいいタイミングなので
すぐ近くの 私の好きな街
セントアイビスにも行ってきました。
セントアイビス(St. Ives)
どこもが平坦で 平な国イギリス。
建物があればその先が見えないことがおおく
なんだか 先が見えない 閉じ込められた気に、、、私はちょっと息が詰まります。
うまく言えるかわかりませんが、日本ならちょっとおかに登れば 山に登れば 遠くが見えます。坂道があるということは、目の前に壁があってもその先を見ることができ、平なとこに立っていた時には見えない 場所と場所や ものとものとの関係が見えるのです。
それがイギリスの平な中では見えません。街に立てば、前の壁 しか見えないのです。
なんだか閉塞感。
しかしこの St. Ivesは
なんだか 開放感に満ちています。
そしてなんとなく 国際的な歴史を感じる建物たち。(イギリスの真面目で四角い建物もあまり魅力を感じないのです)
多分この 自由に動ける感じが 私がここを好きな理由
❤️❤️❤️❤️
今回はお天気悪かったので
良かった日の写真。
リバーポートといって
この大きな川を使って 遠方と交易を行なっていたらしい。(外国とも)
この石の端が有名。
晴れるとビーチのように賑やかに人が集まります。
川べりにお店もあって ベンチも出ていて。
ワインをのんで🍷
アイスを食べて
サイコー!!!!
今回はお天気悪かった。
でもイギリスらしいと言われて たしかに!
ランチはこの右下の橋の麓のレストランへ。
美味しかった❤️❤️❤️
歴史
今は小さな町ですが
その歴史は古く 1世紀のローマ人やアングロサクソンまでも遡るそう。
さらにその後は、海から川を登って 内地に物を運べる リバーポートとして栄えました。
ロンドンへも物を移動できたので、英国中はもとよりオランダとも交易を行い、英国内でももっとも往来の激しい港の一つとなります。
⭐️1110年には ヘンリー1世が
⭐️年一回のお祭りは
イギリスの四大のお祭りの一つですらもあったそう!
⭐️建物も オランダ風のものもあるという。
https://www.stivescambridgeshire.co.uk/st-ives-hub
※セントアイビスに興味がある人は:この個人のサイトが一番 色々わかりやすかった。歴史も 観光も 写真も!公のウェブよりもなんなら、ミュージアムよりも。英語の勉強にもいい感じ❤️
http://saintives.org.uk/briefhistory.html
博物館へ
いつもは娘と行きますが 今回は子供なし お友達と行けたので
博物館へ行ってきました。
The Norris Museum
ここを作ったノリスさん。
このセントアイビスで生まれたそう。
小さな博物館でしたが 私は好みの絵があって大満足でした。
水のある絵って なんかいいです。
これもいい感じ❤️❤️❤️❤️
歴史もさらに詳しく描かれています。
イギリスのヘンリー8世後の宗教にまつわる 王様王女様ごとの血みどろの時代の後
宗教革命を起こしたオリバークロムウェルはこの地域出身。
オリバー クロムウェル
これまで書いた ヘンリー8世後の 宗教のいざこざと 王様王女様たち。
そして その後
清教徒革命で、専制政治の王チャールズ1世を処刑。イギリスを共和国にした人。
彼もケンブリッジに学びました。
1653年には 「護国卿」隣り軍事独裁政治を行い、厳格なピュータリズムでほとんどの娯楽を禁じます。
そして今 彼を「王殺し」の独裁者とする評価もありますが 一方で評価もされています。
1651年 航海法導入
当時全然発展していなかったイギリスの海運業を促進 21倍にまで増加させ 18世紀には海運国家になり力をつけました。
1654年 消費税導入
英仏間の戦争で戦費が嵩みました。1688-1815
→ これを賄うためにイギリスは国債発行。
→ 国債を払うために 消費税導入。
⭐️借金をしても消費税による歳入増によって返済できるような財政システムに!
⭐️課税対象をビールなどにすることで貧困層には大きな課税負担をかけることなく税収増加!
この時代のイギリスはまだまだ フランスやスペインなどの大国と比べて、遅れた国だったのです。
これができなかったフランス🇫🇷が、財政破綻 フランス革命を迎えたことを考えると 彼の作った政策は英国に大英帝国への大きな道を開いたのかもしれません。
でも いくら頑張っても ひたすら真面目な人って 人気なかったリスるんですよね
かわいそうに。
彼もこの例に漏れず、、、彼の死後すぐに王政復古!国民は歓喜で女好き王様を迎えます。あのネルちゃんの楽しい時代❤️❤️❤️ 方々国民の人気を集めます。
亡くなったクロムウェルは、、、
クロムウェルはなくなっているににも関わらず 反逆者とされ、お墓から出され 遺体をバラバラにされます。そしてその首はロンドンで晒し者にされたそう。
24年間も!!!
どんな感覚?!
夜歩く時とか怖くない、、、?
Wikipedia より
気の毒に。
とりあえず 娘にお祈りさせときます。お供えはチョコレート!
(彼の首はケンブリッジ大学に埋葬されてるそうなので、本当にいつかお供えに行こうかな)
美味しかった❤️❤️❤️❤️
上橋菜穂子さん
ちなみにこのすぐそばには
あの上橋菜穂子さんの思い出の地もあります。
今回はお天気悪かったのでいきませんでしたが。
いま 私たちがあの素晴らしいファンタジーを読めるのも、この方のおかげかもしれません。
時空を超えて
さらには ファンタジーのことまでも心が躍る
旅でした
色々大変な時もあるけど
どんな時も ネルちゃんを見習い
明るく 楽しく 可愛く 美味しく 乗り越えていきたい❤️❤️❤️
チョコレート屋さんで買った
ホットチョコレートを飲みながら❤️❤️❤️