Rainbow farm -4ページ目

Rainbow farm

nanaがたまに思いついたことを
忘れないようにするために
綴っていくblog。


開業して、

早くも2ヶ月が経とうとしていますが、

未だドタバタの日々を送っております、

nanaです。

 
あまりにもドタバタで、
自分にも余裕が持てず、
その皺寄せが子どもにも影響し、
開業して1週間で3人がお熱…😱😱😱
 
ごめんよ~
ごめんよ~
ごめんよ~
 
あぁ、余裕の無い母さんを許しておくれ。。。😢
 
 
走り出した列車は止まらない。
ヒヨコを受け入れたその日から、
鶏肉になるその日まで、
このお仕事を放棄することは、
もうできない。
 
盆も正月も、
一日たりともお仕事を休むことのできない、
“養鶏”という生産農家になったその覚悟を、
今試されているのかもしれない。
 
 
 
今はまだ要領が掴めずに、
“しなければならないこと”に追われ、
後手後手に回っている。
 
 
でもそれを、
夫婦で話し合って、
協力して連携して、こなしていく。
 
義務感に負われているはずなのに、
何故か窮屈さを感じず、
満たされた充実感を伴う。
 
 
そうか、夫婦で営むって、
こういうことなのか。
 
 
この2ヶ月間、
一連の作業を何とかかんとかやってみて、
ジワジワと湧き上がる私の中の想い。
 
 
ずっとずっと叶えたかった
“自分達が食べる肉を自分で捌く”
ということ。
 
この事業を引き継ぐことが決まった時、
先代の奥さんはずっとこう言っていた。
「そんな綺麗な仕事じゃないよ。」って。
 
それでも、
誰かがこの仕事しないと、
手に入れられないものがある。
 
綺麗じゃない仕事って、なんだろうか。
 
例えば、ゴミを収集したり、
し尿の汲み取りだったり、
あまり誰も望んでしたいという様な仕事ではないかもしれない。
 
と殺にしてもそう、牛や豚、鶏。
 
その昔、“部落民”という言葉は
差別用語として使われていたと言う。
 
そう、食肉処理、葬儀、
皮革加工や汚物処理など
「不浄」とされた職業に従事する人々は長年、
日本社会の隅へと追いやられてきたのだ。
 
 
自分の手を汚さずして、
お金を払えば綺麗な物として手に入る。
 
 

もし、そういう「不浄」なものに

一切触れずに生活できているのなら、

それはそれで幸せなことかもしれない。

 

あなたの家のトイレが、

いつもピカピカでう○こ一つついておらず、

ウォシュレットも清潔で、

トイレットペーパーが擦れて出る埃や

髪の毛1本落ちていないのなら、

きっとその環境を

誰かが作ってくれているのだよ。

 

誰かが。

 

 

お金を払って、

その環境を買っている人もいるでしょうし、


家族の誰かが

してくれている人もいるでしょうし、


または自分自身で

その環境を作っている人もいるでしょう。

 

 

どんな仕事も

素晴らしいと思っている私だけど、

やっぱり、

誰もが嫌がるお仕事をされている方たちを、

私は本当に尊敬する。

 

その方たちのお陰で、

牛や豚や鶏のお肉を食べることが出来るし、

衛生的に清潔な環境を保つことが出来るし、

ちょっといい鞄や財布を持つことが出来るし、

大切な人の死を追悼することが出来る。

 

もう、私は、
嫌がったり怖がったり
見ないふりなんてしない。
 
心の底から、その方たちを尊敬できる。
 
だから、私のこの鶏のと殺という仕事を、
胸張って素晴らしい仕事だと言いたいし、
この仕事に就けたことを本当に誇りに思うし、
自ら望んだ
“自分達が食べる肉を自分で捌く”ことで
お金をいただけることを、
本当に有り難く思う。
 
 
これはもう、私の天職。
 
こうして巡り会えたことに、
先代には深く深く感謝するばかりです。
 
そして、
ヒヨコからたまごを産む成鶏にまで育て、
やがてお肉となるまで
しっかり管理してくれる主人にも感謝。

こちらも見えない裏方の仕事で、
綺麗な仕事ではないのだけれど、
毎日汗だくになりながら、
この猛暑の中、
本当に頑張ってるなーと思います。
 


 
初めて自宅で鶏を飼いだした時は、
目も口もトサカも、
足の爪も怖かったけど、
今では本当に可愛い。

歩き方なんて、スッゲ可愛すぎる!!

この可愛い子たちが、
卵だけでなく、
最後の最期まで
美味しくいただいてもらえるよう、
私は全力で努めてまいりたいと思います!!
 
 



 「ちかまえたー♪」

あぁぁ。

いきなり衝撃的なタイトルで始まりました、久々のブログです。

 

 

去る2018年6月1日より、養鶏業を開業し、早1ヵ月。

(養鶏のHPはこちらより⇒ 種子島夢まるGaRDeN )

 


旦那はヒナやニワトリのお世話。

私は卵や肉の配達と鶏を捌く、という役割分担で営んでいます。

 

ドタバタの毎日。

夜中まで卵の検品をしたり、鶏を捌くこともあったり。

 

 

それでも、夫婦で足並みそろえて、

一日一日を乗り越えていく事に、

大きな充実感を得ているわけで、

大荒れの海原を二人で航海しているような、そんな気分。

 

 

 

ま、そんなことは置いといて。

 

 

 

なぜS eXをするのかって、理由なんてあろうがなかろうが、

正直どっちでもいい。(爆)

 

生理的な衝動だったり、

精神的な安定のためだったり、

仲違いの後の儀式だったり(笑)、

いろいろあるじゃない。

 

独身の時はね。

 

 

男は毎日生理がある。

 

女は月に一度だよね。

 

だから、求愛の頻度は男の方が多くて当然だと思うのね。

 

 

うちの鶏はね、メス240羽に対してオス3羽というハーレム状態で、

とっかえひっかえ、いちゃこらしてる。

 

ライオンも、自然界じゃ一夫多妻。

 

それが本来の姿でもあるのかもしれない。

 

 

 

 

女は出産して子育てが始まると、

性欲から少し疎遠になってしまうことがある。

 

 

しょうがないよね、もう、そういうホルモンなんだもん。

 

 

私も4人の子育てに奮闘していると、

お母さんの仮面がなかなか取れずに、

女であることを忘れてしまうことがある。

 

 

朝、4人をたたき起こすとこから始まり、

たたみかけの洗濯物から今日の服を探し、

ムダに出る保育園のお着替えと小学校の体操服と

鶏糞まみれの作業服を洗濯して干して、

みんなが朝ごはん食べている間に4人分の連絡帳を書き、

急いで茶碗を洗い、保育園へと送り出す。

 

 

仕事が終わって帰宅すれば、

「おやつちょうだい!!」の連呼に応え、

炊事しながら音読に付き合い、

兄弟喧嘩の仲裁をしながら

オムツ取れたての子のおトイレに付き添いお尻を拭き、

風呂に入れとまくし立て、

風呂から上がればドライヤー待ちの子の髪を乾かしてやる。

そして大量の茶碗と皿の洗い物。

 

 

アタイ大変よ、と大変自慢をしているわけじゃないからね。

 

 

あくまで私の場合だけど、

これが全然大変だと思わなくなる時があってね、

 

 

そう、旦那たんとのS eXによってもたらされた、

愛されているという実感を得たとき。

 

 

ホトホト疲れ果てて、

旦那たんからの求愛を邪険に断ってしまうこともあるのだけど、

 

逆に私からの求愛を断られて憤慨することもある。

 

 

勝手だよね~~~(爆笑)

 

 

だけどね、

夫婦において、S eXって義務だなーって思うことがある。

 

 

疲れてるからとか、乗り気じゃないからとか、眠いからとか、

いろいろ断る理由はあれど、

 

あちらがしたいときに、こちらもしたかったら、

それにこしたことはないのだけど、

 

こちらがしたくなくても、あちらの生理に応えてあげること。

 

それってすごく優しい愛だし、

素晴らしい義務だと思うのね。

 

逆に、あちらがしたくなくても、こちらの生理に応えてくれたら、

ものすごい感謝の気持ちでいっぱいになるのよね。

 

 

だから、夫婦におけるS eXは、

感情や衝動だけでするものでなくてもいいと思うの。

 

 

 

共同で行う健康管理くらいに思ってるわ。(笑)

 

 

 

なぜ、S eXをするのか。

 

 

愛を確かめ合うのも一つ。

 

ただひたすら、性欲を満たすのも一つ。

 

募る苛立ちを解放させるのも一つ。

 

 

 

 

大事だと思うからもう一度言うね。(笑)

 

 

あちらがしたいときに、こちらもしたかったら、

それにこしたことはないのだけど、

 

片方の生理に寄り添う義務。

 

夫婦には、それがあると思う。

 

 

それで、今日の健やかなる心身を保つことができるの。

 

 

というわけで、このブログのテーマを

 

『 生きること 』

 

にしました。

 

 

 

最近ね、大好きな大好きな私のソウルメイトのことを、このブログに綴りたいなーという衝動に駆られまして、自己満承知で書いちゃいます。

 

 

Ayakoとの出会いは、2004年6月。

もう14年も前になるのねー。

当時、働いていた八丈島のホテルの受付に立っていると、黒い日傘を差したAyakoが玄関口から入ってきて、

「あなたがnanaちゃんねー!!キャーかわいいー!!よろしくねー!!」

と、林家パー子みたいなテンションで駆け寄ってきた!!

林家パー子みたいなテンションに、一瞬タジタジのアタシ。(笑)

 

“あぁ、この人が噂の、姉妹店で働く人なのね・・・。”

 

当時はひねくれ根性真っ盛りのワタクシ。

真正面からドーーーーーンと来られても、同じテンションで返せず、愛想笑いが精一杯!!!(笑)

 

今までの友達の中にも被るようなキャラは存在せず、対応の仕方がわからない!(笑)

 

 

でも、Ayakoは初対面なのに、ものすごく私に好印象を持ってくれたみたいで、しかも、今までにない人種(笑)だというところに、私も魅力を感じていた。

 

 

Ayakoが働く姉妹店で働きたいと、オーナーに相談したら、すんなりオッケーしてもらえて、店舗の上にある寮に住まいも変えた。


 

そこから、アタシの人生のロングバケーションが始まった。

 


寮と言っても、水回り共同で完全個室だったから、リビングで毎日毎日、仕事の後で、Ayakoともう一人共に暮らした仲間と、色んな事を話して、ゲラゲラ笑い転げて生きていた。

 


夜通し話して、おやすみ~と各部屋に戻るとき、ドアが閉まるギリギリまで、「あんた好き」をお互いに連呼し合って、なかなかドアを閉められなかったのよね。

 

もう、この頃から互いに名前で呼び合わず、お互い“あんた”呼ばわり(笑)

「あんたのアタシはアタシのあんた」

相思相愛である。(笑)



ある日、「今夜、島全体が一斉停電になる」という情報を二人で一緒に聞き入れた。

どうやらこの島は、4年に一度、電力会社がメンテナンスのために一斉停電になるらしいのだ。

各家庭の電気はもちろん、外灯も信号も、ぜーんぶ消えるらしいのだ。

 

八丈島には、八丈富士という山があって、その中腹に見晴らしの良い展望台がある。

二人で顔を見合わせ、「その停電の時、展望台に登ったら星空やばそうじゃねー??」と、即行く事を決めたのだ!

 

たぶん、夜の12時くらいだったと思う。

 

二人で車に乗って、展望台を目指した。

 

想像したとおり、月明かりさえない漆黒の八丈島。

信号だけは非常時の点滅が点いていたような気がするが、その他の灯りは何一つなく、空を見上げれば星空が差し迫っていた。

 

まるで、自分が星になったかのよう。

 

言葉を失くすほど、それは綺麗で、綺麗すぎて怖かった。

 

星空に見惚れていたのも束の間、寒くて尿意が押し寄せて来た。

でも、ここは山の中腹の展望台。

トイレだって今夜は電気がつかない。

だからアタシ、

「Ayaちゃん、おしっこしたくなちゃったわー。もう、ここでしちゃうね!」

と言って、野ションした。

ここは山の中腹。

しかも風が強い日で、「おしっこがなびくわ!」と言ったら、Ayakoがゲラゲラ笑い出すから、なんかもう、もうちょっと面白い事して、コイツを笑わせたい衝動に駆られ、

「なんか、脱ぎたくなったから脱ぐわー」

という勢いで、全裸になり、そこにあったテーブルの上で踊ってみた。

ゲラゲラ笑いながら、全裸の私を写真に収めるAyako。

そして、強風で飛ばされそうになる私の衣服を抱きかかえ、

「あぁー!寒いわーーー!!」という私を見て、腹をおさえながらゲラゲラ笑っていた。

 

あー、満足、満足。(爆笑)

 

 

他にも全裸伝説を作ってきたのに、歳ね~。忘れちゃったわ。

ただ、場所は何となく覚えてる。

“黒砂”と言う断崖絶壁の崖の上と、“おっちょが浜” と言う岩浜。

面白かったわね~


 

 

ある日、職場の寮で、中古の一軒家に二人で住むことになったんだけど、ヤバイ家だった。(笑)

キタナイ、ばっちい。台所、油汚れヤバイ。押入れからはネズミの○○がぁ・・・。(うーーー鳥肌。)

二人で初日から大掃除しまくった。

なんとか住める程度にはなって、寝る部屋だけ別々にしよう、ってなったんだけど、その晩、押入れの上の小さい襖から、ちょーでっかいヤモリが這いつくばって出てきたのっっっ!!!

 

ふたりともヤモリがダメで、当然、

「ギャーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」

ってなる。

もう、怖くて怖くて、隣り同士の部屋の襖を開けっぴろげて寝たわねー。

 


幾日か経ったある日、二人で飲んで帰って、そーとー酔っ払った日。

ちょっと気持ち悪くて吐くかもー、と、トイレを占領した私。

なかなか出てこないし、Ayakoもトイレに入りたくて、

「nanaちゃーん、大丈夫~?」

と、ドアを開けると、便座を抱えて私が寝ていたというので、Ayakoはなんと!お風呂でおしっこしたらしい!!(爆笑)

 

そのまたある日、洗濯機から洗濯物を取り出すと、吸収ポリマーがぶちまけてあって、

「あぁ!!!アタシったらやってしまったわーーーーー!!

生理のナプキンを剥がし忘れて、一緒に洗ってしまったわ!!

やっちまったー!やっちまったー!」

大量の大仕事をした生理用ナプキンを手でつまみ出し、そんなアタシをAyakoはゲラゲラと笑っていた。

 

 

とにかく、Ayakoはいつも、私の言動にいちいち爆笑してくれた。

 

そして、アタシはいつも、満たされていた。

 

 

またまたある日、私達の住む寮にオーナーのお子様が遊びに来た。

夏休みだったので、毎日の様に遊びに来た。

アタシは海に泳ぎに行きたかったし、まともに相手していられないなーブツブツ・・・と、テキトーに巻けばいい!と思い、中途半端な返事をしてすり抜けることに成功した。

その日寮に帰宅すると、Ayakoが

「nanaちゃん、お手紙書いたから、読んでね」と、可愛らしい紙を渡された。

自分の部屋に入り、読んでみると、子どもを巻いたことに触れた内容だった。

“相手は子どもよ。大人として良くないやり方だよ。ちゃんと正直に話してあげて。とってもかわいそうだったよ。nanaちゃんならできるはずだよ。”

というようなことが書いてあった。

 

もう、もう、大号泣だった。

こんな子ども染みたことをした自分が恥ずかしかったこと、子どもへの罪悪感、そして何より、そんな私を見放さずに、寄り添って愛を込めてお手紙という形で私を叱ってくれたこと。

 

ザバザバ溢れる涙を流しながら、部屋を飛び出して、

「Ayaぢゃ~~~~~~ん!!!うをぉぉぉぉぉぉぉん!!

ごめんね。ごめんね。ありがとうね!!」

と、泣きついたことを思い出す。

 

 

もう、それからというもの、お互い愛のビームが益々激しく行き交い、アタシにとって、Ayakoはタダモノじゃなくなくなった。

 

そして、ソウルメイトの話になる。

 

 

「私達はね、生まれてくる前はお空の上のキューピーちゃんだったんだって。

お空の上でも私達は仲良しで、生まれたらまた会おうねって約束して、それぞれが好きなお母さんのところに行って生まれて、それぞれ神様が用意したカリキュラムを受けて、出会うべくタイミングでこうして出会うよう、神様がシナリオを書いてくれてたのよね~」

Ayakoは、そう教えてくれた。

 


 

この頃から、私の心は、愛で満たされていった。

 

そもそも、私が八丈島に来たのは、自暴自棄に陥ったからで、何かを失い、何かが欠けて、何も大切にできない状態だったから。

 

そんな私を、Ayakoは心の底から愛してくれた。

 

あんた好きよ。

あんた愛しているわ。

あんたサイコーにおもしろいわ。

あんたは心根の優しい素直で正直な子よ。

そんな言葉を、毎日毎日、呪文のように繰り返しかけてくれた。

 

 

 

その昔、二つのコップに水を入れて、

片方には「ありがとう」という紙を貼って、

もう片方には「バカ」という紙を貼ったら、

「バカ」の水が腐った、とかなんとかいう話。

 

 

あれは本当だと思う。

 


自暴自棄で腐りきった私の心に、

毎日毎日、Ayakoが注いでくれた愛のお陰で、

いつの日か、私の心の中は、“愛と感謝”でいっぱいになった。

 



いっぱいになったら、何が起こったかというと、

今度は自分が誰かに“愛”を注ぎたくなった。

 


これって、これって、ものすごく凄いことだと、私は気付いたの。

 



満たされなかった心を満たしてくれたものは、

自分から消えて無くなったものじゃなかった。

 


直接私が欲したものじゃなくても、

埋められなかった心を満たすことができることに気付いたら、

愛って、なんて無限大なんだろうって。

 

私もAyakoのような、でっかいでっかい愛を注げる人になりたいな、って思ったの。

 

 


“愛”は連鎖する。

 


だから、自分に愛が足りないときは、「愛が欲しい」と言ってもいい。

 

そして、「愛が欲しければ、自分から愛すること」。

 





“愛”は今日も循環している。