大家好!

 

 

============

【2023/12/19に初出版した書籍が

Amazonランキング3部門1位乙女のトキメキ

こちらからご購入いただけます。】

 

 

============

   

 

福岡育ちの台湾人、ホンファです。

 

 

 

最近、風邪をひいたり

体調崩す人が多いな〜と

感じることが多いのですが

 

 

 

ブログを読んでいるあなたは

いかがでしょうか?

 

 

 

私自身も新年早々体調を崩しましたが

巷ではインフルエンザや風邪も

流行っているようで




身近な方もたくさん「体調崩してました〜」

と言われることがとっても多いです。

 

 

 

体調が崩れると

とにかく体がきついし

思うようにやりたいことがやれなくて

 

 

 

気づけば日数が立ってた、、

これとあれとあれ、やろうと思ってたのに泣き笑い

と思うことありませんか?

 

 

 


そう、計画通りに進まなくなって

「宿題やろうと思ってたけど

なんだかんだ体調崩してしまって

あんまりできてない」

 

 

 

「忙しすぎて、駆け足で宿題を

やりました」

 

 



 

思い当たる節はありますか?

 

 

 

これって、つまりは

自分のスケジュール管理が

問題となっているのですよね。

 

 

 

中国語のレッスンを受けていると

中国語レッスンを受けてる時間は

「自分はやっている感」

を感じられるし、モチベーションも上がる。

 

 

 

だけど、レッスン終わってからの

自主学習が実は8割大事だったり

するんです。

 

 

 

だって、実際に行動して学んで

アウトプットするのはご自身だから。

 

 

 

であれば、スケジュール管理って

すごく重要だし、むしろスケジュール管理

しないと学習が途切れてしまう。

 

 

 

だとしたらどうするのか?

 

 

 

オススメの方法を紹介しますね。

 


 

四角オレンジ1つ目:見える化する

 


自分が今日何をするのか?

仕事もプライベートも

全て細かく書き出してみること。

 

 

 

頭の中で覚えようとしても

頭の中ではやったことについて

チェックもできなければ

誰にも見えないので忘れがち。

 

 

 

だけど手帳やデジタルカレンダーに

書けば、見返すことで

「これをやるんだった!」と

自分のリマインドになります。

 

 

 

見える化する、しないでは

学習効率もかなり変わるし




やったこと、にチェックをすると

地味ですが「これできたー!」と

達成感も感じるのでオススメ。

 

 

 

自分で認識できるからすごく良いですよ。

 

 

 

書く手間だけがかかりますが

その後はスケジュールに沿って

やれば良いので




その後が楽になりますし

ぜひやってみてください。

 

 

 

かなり学習効率進むと思います。

 


 

四角オレンジ2つ目:1週間単位で調整する

 

 

見える化したとしても

やっぱり人間なので体調を崩すことも

ありますよね。

 

 

 

忙しい時はこれできなかった〜

と、書いたものをみるとモチベーションが

下がるかもしれません。

 

 

 

だけど、そういう場合は1週間以内に

調整して「明日やろう」と

明日やることに組みめば良いですよ。

 

 

 

毎日完璧にできなくても

1週間あれば調整できることも増えます

 

 

 

できなかったことばかりに焦点を

当てるのではなくて

「どうすればできるか?」

思考でやると意外とはかどりますよ。

 

 

変に焦ることも減りますし

オススメですよ〜!



 

四角オレンジ3つ目:アップダウンも込みだととらえる

 

 

中国語学習は長期視点

やっていくことが大事です。

 

 


語学の上達は目に見えなくて

自分の実感が一番わかるもの。

 

 


だから、もしも「今日は疲れた、無理」

と思う日があっても




そんな気持ちを持つ自分もいるんだ〜

と分かればOK。

 


 

アップダウンのない人なんていないので

今はこういう気分、だけど

そんな日もあるよね、と思いながら

 

 

 

少し休みを入れつつも

ゆるっとやる日があってもOK。




とにかく辞めないことが大切なので。

 

 


アップダウンないようにみえる人も

必ずあるから、人と比べず

自分のやることに集中しましょう!

 

 

 

ということで、今日は

体調を崩してしまったり

予定通り学べなかったーと思う方でもできる!

 


 

スケジュール管理とマインドを

お伝えしました。

 




 

 

お役に立てれば幸いですキラキラ

 

 

 

 

中級編音読クラス、体験レッスン募集中!

【残席2名1名

◼︎中国語で言いたいことが
スッと言えるようになる
中級クラスに来ませんか?
体験レッスン募集中です!

 

 

締め切りは2024/01/28までです。



◼︎体験レッスン
お申し込みはこちらから


中級編音読クラス 体験レッスンお申し込みフォーム

◼︎対象者


・すでに入門レベルは終了し

初級レベルはお持ちの方(HSK4級程度)

 

・不明な漢字を見ても

ピンインを見れば自分で読むことができる方

 

・中国語で言いたいことを言いたいようになりたい方

 

・仲間と一緒に中国語学習をして切磋琢磨したい方

※このクラスは簡体字です。

ただし台湾での表現や発音は随時お伝えしています。

◼︎体験レッスン場所

オンライン(ZOOM)

◼︎体験レッスン日

 

①2024/01/30 火曜日21:00 - 21:50
②2024/02/05 月曜日 21:00 - 21:50

 

◼︎体験レッスン料金
 

1,000円


あなたのご参加をお待ちしております🎵

 

 

それでは。

 

======

 

【お知らせ】

中国語のお役立ち内容を

受け取りたい方はホンファの

Lineにご登録ください。

 

↓ ↓

【公式】ホンファのLine


 ======

 

 

我們下次見唷!

 

====================


▽初めましての方はこちらから▽
 ホンファの自己紹介
 
 

▷メールレター(無料購読)
 

定期的に中国語に関する

お役立ち情報を配信しています。

 

  • 3割しか知らない中国語が話せるコツ
  • リスニングに最適な台湾ローカル番組の紹介と解説等

 

各種先行ご案内も

メールレター登録者からご案内中。

 

以下の画像をクリックして無料ご登録

ください♪

 

 ↓ ↓

 
 

 

▷各種お問い合わせはこちらから

 

以下の画像をクリックして
お問い合わせ内容をお送りください。
 
 

----------------------------------------------------

 

本日もお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

台湾、中国(上海)、インドネシア、東京、奈良、埼玉、神奈川、石川、福井、大阪、愛知、鳥取、

三重、福岡、(福岡市、久留米市、北九州市)、

 

 

など遠方からも中国語コーチング・

中国語レッスンをご受講いただいております。

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。

 

虹人気記事虹

【速報】中国語オンライン合宿1日目開催しました

【必見】中国語オンライン合宿2日目レポート大公開