子供の怪我と保険証 | モラハラ夫から離れ、別居しました。私はもう、戻らない。

モラハラ夫から離れ、別居しました。私はもう、戻らない。

未来の不安はなくならない。そう気づいて、5年間、お金を貯めて家を出ました。

3人の子供達、犬娘を連れて別居中です。(1年経過)

モラハラに対する心の変化。
本当の気持ちを取り戻していく日々。

自分なりの言葉で綴りたいと思います。

お元気様です( ˘ᵕ˘ )





毎日、雨や曇天が続きすぎて……




洗濯物達がしっかりかわかず
地味にストレスですえーん







そう、あれは6/10頃……


仕事から帰り、少しすると

遊びにでてたがくのすけが帰ってきた。




左手の内側部分に、しっぷがペタリ。



学校の休み時間に、鬼ごっこ(小6 笑)してたら

転んで、手を着いて、骨が痛い……という。





保健室に行き

「捻挫かしらね?」と言われ、湿布を貼ってもらったそうです。




見ても、腫れがわからないくらい。


いや、腫れてるようには見えなかった私。





がくのすけ曰く


ゴマ(5.6キロ)は抱っこできる、痛いけど。


ゴマの散歩のロープは持ちたくない、痛いから。


字は、なんとか、書ける、痛いけど。


箸は、持てるけど、フォークがいい、痛いから。




こんな感じ。











そっかそっか!


捻挫なら、湿布と包帯(で、なんとなく固定)で自力で治そうビックリマーク



と、うなたんのサッカー時代の怪我の慣れで


私は、朝晩と

がくのすけの手当をしていました。





数日たち、痛い場所がコロコロ変わるようになって、湿布の位置も変わる。


でも、痛みは落ち着いてきてる…とのこと。



とりあえず、ホッ( ¨̮ )






それからさらに数日後……





また。

また、転んだ。


放課後遊んでる時に、また鬼ごっこで(小6 笑)







痛いのが戻る。








実は、パパが
6月から、転職したので
保険証がなかった我が家。



10割負担になるし、保険証きたら
また、病院にいって、払い戻しを受けないとダメなので、出来れば、病院には行きたくなかった。






だがしかし
(話は前後するが)


保険証ないうちに



きーちゃんが風邪をひき

咳が、超、激、鬼止まらなかった。

ほんと酷くて、一晩中、咳の嵐。

昼間も咳が止まらない。





と思ってたら

うなたんにうつり
(接客業なのに咳と声がれで先輩に怒られる)




と思ってたら、がくのすけが熱と咳。




と思ってたら



さいごに、わたしが熱と咳。






がくのすけの手首の捻挫はとりあえず
さておき




咳が心配だった
きーちゃんと、がくのすけ



10割負担で
受診(ノД`)




2万5000円ほど。


(この前に眼科の予約もいれてたので、さらに、眼科の出費5000円)






この受診の帰り道

パパから
「保険証来たよー」と、呑気な連絡。



会社から受け取ったらすぐ連絡するように伝えてたのに、会社から帰ってきてから連絡ムキーッ




あと1時間連絡くれるの早かったら…涙。









そして、翌日

保険証もって

整形外科にがくのすけを連れてった。




いや

気持ち的にはかるーい感じで



連れてってみた( ¨̮ )︎︎( ¨̮ )︎︎❤︎︎








そしたらね









おれてたんです
いや



おれてんじゃない
まがってた(´°ᗜ°)ハハッ..




曲がってても
骨折なんですって。



子供の骨って
なかなかパキッと行かないそうで



曲がってても骨折なんですって。




ちなみに30度以上曲がった場合は
手術だそう。







初めに転んでから2週間経ってた。





整形外科の先生に




「お母さん、痛かったと思うよー、これ。」

言われた。
というか、怒られた気がした。







がくのすけ、泣いてる。





私、あぜんドクロドクロドクロ






先生「字も書けなかっただろう?」





が「うん」





先生「左利きだろ?利き手だから、箸も持てなかったんじゃないの?」




が「うん」










私、猛反省。




処置までの間

待合室で待ってる時




「ごめん、今回はママが全て悪い。

怪我に慣れすぎて、甘く見てた。

ほんとにごめん。

頑張って、通って、治そう。


まじでごめん。


痛いのも分かってあげられなかったし。」






そういうと




がくのすけ、むごんで、なく。




それをみて



私も、号泣。





よそからみると



かなり滑稽なおもしろな親子
だったと思う。




がくのすけとは


涙もろいとこがそっくりである。







そこから、2週間、日曜日以外



毎日、整形外科へ通っている。






正直、大変だ。






朝からお弁当、3つ作り



仕事へ行き



3時に上がってご飯の支度できる限り



そして4時から病院へ。


5時半から6時頃、帰り


ゴマ散歩



ご飯の支度



家事家事家事……






寝るまでエンドレスだ。





そして、この雨と曇天が続く……






この、エンドレスな
雨と生活……
いつおわりますか( ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )




子供の怪我、甘く見ないように
初心に返って
お母さん頑張ります。




see you again( ¨̮ )︎︎❤︎︎