七草粥で無病息災 | 行政書士ふじた国際法務事務所 補助者Yさん(ありさパイ)のブログ

行政書士ふじた国際法務事務所 補助者Yさん(ありさパイ)のブログ

日本全国ぶらっと旅&徒然なるままのダラダラ日記。日々忙しさに追われ、生まれた意味と癒しを求めてさまよってます。浜松市の行政書士事務所で補助者として仕事をお手伝いをしており、たまに行政書士補助者日記も書いてます。よかったら覗いていって下さいな♪子育て日記追加

今日1月7日は七草粥の日ビックリマーク

ひらめき電球もともと無病息災を願うという中国の風習が日本に伝わり、日本古来の風習とが結びついて「七草粥」となったそうです。

昔は邪気を払い万病を除くという魔除けのような意味があったのですが、最近では正月料理による疲れた胃を休めると共に野菜の乏しい冬に不足しがちなビタミンを補うという意味合いに変わってきたそうです。


早速今日は七草粥七草粥を食べよう音譜と思ってたのですが…


えぇ?ええ!!びっくり

七草粥って朝食べるの叫び


知らなかった…汗


まあ晩御飯でも良いか…


ってなけでとりあえず作ってみましたラブラブ



行政書士ふじた国際法務事務所 補助者Yさん(ありさパイ)のブログ-七草粥 七草雑炊?


パックに入った「乾燥七草セット」ですが…最近は便利楽ちん


米米は発芽米をブレンド。健康によいぞアップ笑


これで今年も無病息災きらきらキラキラ


七草七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの七種類のことです


今で言うと

芹(せり) セリ
薺(なずな) ナズナ(ぺんぺん草)
御形(ごぎょう) ハハコグサ(母子草)
繁縷(はこべら) ハコベ
仏の座(ほとけのざ) コオニタビラコ(小鬼田平子)
菘(すずな) カブ(蕪)
蘿蔔(すずしろ) 大根