コスモス泉大津・高石・和泉市コスモス

 

黄色い花お片付けサポート今中登喜子です黄色い花

 

 

あれからもう一週間

夕方から

「尾木ママ講演会」に行って来ました。

仲良しのメンタルケア・アドバイザー淑子ちゃんとニコニコ

☆ブログはこちら☆

 

尾木ママのネーミングは

さんまさんだそうですねビックリマーク

さんまさんの番組は

何を置いても出られるそうですよ。

 

 

大阪市中央公会堂

 

 



 

 

尾木ママと言えば少し前

ツイッターが炎上しましたね!

小学生行方不明事件の時

心配な余り行き過ぎた発言をされたそうですあせる

 

 

その時茂木健一郎さんだけが

「教育評論家として子供の立場からの発言」

だと擁護するコメントを下さったそうですね。

「とってもいい人」を連発されてましたがおねがい

窮地に応援してくれる人は

神様位に思われたのは当然でしょう。。

 

 

この日は

尾木ママさんの講演会ですから

自由な発言や売りのオネェ言葉に笑いや

グローバルな話題ありと

時間を大幅に超過して

会場を一つに!!さっすが~ですね~ウインク

 

 

淑子ちゃんと笑うツボが一緒。

笑うってアンチエイジング効果。

とっても楽しませていただきました~クラッカー

 

 

今正に、参議員議員の選挙戦の真っ只中ですが

何といっても選挙権が18歳に引き下げられた事が話題に。

世界191か国中、日本は176番目だそうですね。

オーストリアは16歳だそうですよ~。

自立心旺盛な国なのでしょうね。

 

 

日本でも

大学生が選挙権や政治の勉強をして

18歳の方々に不安な所を講演で

解説する運動をしている様子が

放送されていました。

 

 

大人たちが選挙権に慣れ過ぎて

適当に感じているとしたら

今回の若い方たちの

真剣な取り組みは

投票率がUPしたり刺激になり

いい相乗効果に

繋がるかもしれないですね音譜

 

 

英語教育の

低年齢化の推奨も

熱く語っておられました。

 

 

二人して

一番心に残った事は

「共感」する事の大切さです。

お子さんが喧嘩をしたり

問題を起こして帰って来ても

「どうしたの?」と聴く。

その返事に「そりゃあ大変だったね」と

共感する事だと力説されていました。

 

 

すぐに叱ったり言い訳と取らないで

まず共感すること。

そこから自立心や

親子のコミュニケ―ションが生まれます。

 

 

人とのお付き合いでも

共感するところから

コミュニケ―ションは

生まれていくものだと共感しました照れ

 

 

頭に残ったのは

この二言。

いいお話を聞かせて頂き

これから

大いに使いたいと思います

 

 

次回は

「ほめ達」のその後。

実践したら~を

お話したいと思います。

 

 

本日もご訪問

お付き合い頂きまして

ありがとうございました。

最後にポチッと応援

宜しくお願い致します。

 

 

 

本気!!
「3回受講でお家丸ごとお片付け」に
挑戦してみませんか

お片付けで人生が変わるかも
ご一緒にお手伝いさせて頂きます

090-1245-6496
お申込み・お問い合わせフォーム




☆ご照会/只今募集中☆ 

いちご各種お問い合わせ☆

オレンジお片付けサポートメニュー・料金☆

さくらんぼ「お片付け講座」ユニバーサルホーム☆開講中

( 新プランをお待ちくださいね)

  「お片付け講座」高石アプラホール☆ 開講中

(新プランをお待ちくださいね)