日経新聞より。
「核なき世界」へ決議案 米、安保理理事国に配布
国連安全保障理事会の議長国である米国は11日、核拡散防止・核軍縮への決意を示した決議案を理事国に配布、24日の安保理首脳級会合での採択に向け、調整に入った。オバマ大統領が提唱する「核兵器なき世界」の実現を目指すと明記。名指しを避けながらも、核開発を続ける北朝鮮とイランに「遺憾の意」を示す内容も盛り込んだ。
オバマ大統領が議長を務める24日の会合で決議が採択されれば、核拡散防止・核軍縮に向けた国際的な枠組みの再構築への一歩となる。
米国以外の14理事国に示した草案によると、決議案は米ロの核軍縮交渉に歓迎の意向を表明。安保理が北朝鮮とイランに対し、過去に採択した制裁決議の番号を明記した上で「再確認する」と指摘し、核開発を続ける両国を暗にけん制した。
核拡散防止条約(NPT)と包括的核実験禁止条約(CTBT)に関連し、「未加盟国に早期の加入を求める」とも強調。核保有国でありながら未加盟のインドやパキスタンの加入を促した。
いつも疑問に思うのだが、米国が言う「核なき世界」とは、現保有国の廃棄も含むのだろうか。
「俺は持つけど、お前は持つな」と言っているようにしか思えない。
核のない世界を目指すと本気で言ってるなら、まず自ら廃棄しましょうよ、オバマさん。
そして、この問題に関しては、唯一の被爆国である日本が主導権を握るべきだと思う。
今までの政治家ではそれができなかった。
鳩山首相がどこまでやれるか見守りたい。