9/18(木)キロ415-430で13.5km
①12km(4’15”/km)
|
②1.5km(4’30”/km)
Total 14.74km 27℃87%2m/s🥵🥵
|
STRAVA Data |
・Fatigue
水56→木54
GARMIN Data
・トレーニング効果
水ベース(有酸素3.2影響/無酸素0)
木ベース(有酸素3.1影響/無酸素0)
・運動負荷/短期/長期/負荷比/HRV(一晩の平均)
水108/872/1024/0.85/58
木95/823/1010/0.81/57
意識したポイント
・疲労確認
・高湿度で心、フォームを乱さない
・腰高、上肢による推進、フルマラソンのイメージ
痛み、違和感、疲労など
ラン前:左右親指屈曲かなり改善?左右内転筋張り(1/10)
ラン中:左臀部~ハムに張り(0.5/10)
右ハム張り(1/10)
右大腿筋膜張筋~腸脛靭帯に張り(0.5/10)
ラン後:左右親指屈曲かなり改善?
感想
田沢湖マラソン3日前。
昨日も世界陸上のテレビ観戦は途中まで、睡眠優先。
HRVは日によってばらつきあるけど絶好調。負荷調整も寄与しているのかな。
今朝も高温多湿だけど、明日からやっと涼しくなるみたい。
それでもやっと最低気温が20℃程度ですけどね。。
S水さんとスタート、いつもありがとうございます。
いつも通りの不快でしんどい湿度。
それでも心折れちゃいけない、フォーム崩れちゃいけない、リラックスと言い聞かせながら。
レースを意識、リズムキープで淡々と走ることを心掛けた。
しんどかったけど、3km毎にS水さんとペーサー2回ずつこなしたら12kmはあっという間。
そこから1.5kmはキロ4分30秒ぐらいに落として、13.5kmで終了。
S水さんの15km終了を、駐車場で流し5本しながら待つ。
S水さんに田沢湖マラソン&帰省による不在連絡を伝えてから帰宅。
心拍の推移↓。今日も右肩上がりだったので距離短くしといてよかった。
Strava Fatigueness, GARMIN負荷比共に予定通り低下。
体感も、いつも疲労がしつこい右大腿四頭筋あたりもだいぶ回復。左右親指の屈曲も良くなってきてる。
パワーがみなぎってくるのを感じる!
あと3日、心と体を整えて万全の態勢で挑む!