9/20(土)ノーラン

9/21(日)田沢湖マラソン

2時間34分43秒

男子総合10位、陸連登録男子8位

9/22(月)リカバリージョグ5.38km

9/23(火)リカバリージョグ12.02km

9/24(水)キロ415で18km

①18km(4’15-10”/km)

Ave HR(1.5km毎)

Zone❶125-139bpm

121/131/136/137/124/135/140/139/136/136/134/134       

Total 19.35km

 

18℃84%2m/s

Nike Pegasus41 white 1,534.4 km

 

STRAVA Data

・Fatigue

 金49→土42→日74→月65→火58→水53

 

GARMIN Data

・トレーニング効果

 金ベース(有酸素2.4キープ/無酸素0)

 日ベース(有酸素5.0オーバーリーチ/無酸素0)

 月リカバリー(有酸素1.0多少のメリット/無酸素0)

 火リカバリー(有酸素2.0キープ/無酸素0)

 水ベース(有酸素3.2影響/無酸素0)

・運動負荷/短期/長期/負荷比/HRV(一晩の平均)

 金53/737/988/0.75/57

 土0/582/951/0.61/68

 日309/848/983/1.00/59

 月14/715/949/0.75/53

 火32/618/917/0.67/62

 水107/634/902/0.70/68

 

意識したポイント

・疲労確認

・2軸、骨盤の回転

・腰高、上肢による推進、フルマラソンのイメージ

 

痛み、違和感、疲労など

ラン前:右大腿四頭筋張り(3/10)

ラン中:序盤右膝蓋骨下軽微痛み(1/10)

    右大腿四頭筋、ハムに張り(2/10)

ラン後:右人差し指爪軽微痛み

    通勤の小走りで右膝蓋骨下軽微痛み(1/10)

    

感想

田沢湖マラソン3日後。

 

レースの結果はじっくり振り返る(たぶん)として、80~90点ぐらいの満足感!


2年前の前回は総合6位。今回は10位と順位落ちちゃったけど、タイムは53分→43分と飛躍的に伸びた。


前回は気温30℃ぐらい、今回は21℃だったので比較にならないですけどね。

 

一昨日、昨日は故郷を緩くジョグ。


今日から本格始動。いつも通り4:30でぼっちスタートしたらS水さん到着したので、一緒に仕切り直し。

 

田沢湖マラソンの結果をほめてもらってうれしかった!榛名湖はさらに厳しいコースみたいだけど、運動公園練の皆さん頑張ってほしい!


千葉も涼しくなって走りやすい!キロ4分15秒ぐらいでもZone1(125-139bpm)。


まだフル3日後、無理せずペースはキープして18kmでおしまい。流しもやめといた。


次は10/5の白井梨マラソン10kmだけど、水戸、つくば考慮してプチテーパリングで臨む💪

 

田沢湖マラソンで夏の成果めっちゃ感じた!この調子を暑さの和らぎと共にさらに進化させる😤

 

まとめ

田沢湖マラソンのあと実家に帰り、今年最後の花火😊


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/19(金)キロ440で12km

①12km(4’40”/km)

Ave HR(1.5km毎)

Zone❶125-139bpm

117/125/125/126/127/128/125/122       

Total 12.56km

 

20℃95%2m/s☔

Nike Pegasus41 white 1,534.4 km

 

STRAVA Data

・Fatigue

 木54→金49

 

GARMIN Data

・トレーニング効果

 木ベース(有酸素3.1影響/無酸素0)

 金ベース(有酸素2.4キープ/無酸素0)

・運動負荷/短期/長期/負荷比/HRV(一晩の平均)

 木95/823/1010/0.81/57

 金53/737/988/0.75/57

 

 

意識したポイント

・疲労確認

・右膝をかかない

・2軸、骨盤の回転

・腰高、上肢による推進、フルマラソンのイメージ

 

痛み、違和感、疲労など

ラン前:左右親指屈曲かなり改善?

ラン中:

    序盤左膝蓋骨下部に軽微痛み(1/10)

      左臀部~ハムに張り(0.3/10)

ラン後:左右親指屈曲かなり改善?

    

感想

田沢湖マラソン2日前。

 

昨晩も世界陸上を途中まで見て就寝、睡眠優先。

 

予報通り久しぶりの涼しい朝〜!

外に出ると少し肌寒いくらい。

雨降ってるけど、やっと気温が下がってうれしい。

 

S水さん不参加の連絡あったので、今日はぼっち&いつもと逆回りでスタート。

 

ペースはZone1(~141bpm)に留まるように。

キロ4分40秒ぐらいでゆるく。

 

昨日もだったけど、最初右膝下あたりが少し傷んだ。たいしたことないと思うけどレース後のダメージ要注意。

 

雨だと人通り少なく、自分の走りにより集中できる。

 

2時間30分切るレベルだと、より走りにフォーカスして走れるようにならないと。雑念排除!

 

凍らせてたドリンクボトル、涼しさのせいで全然溶けずほとんど飲めなかった😅帰宅後もしばらくカチコチ🧊

 

12km走っておしまい。

 

あと2日、レースをイメージしながら静かに闘志を燃やす!

 

まとめ

 次女の稲刈り遠足楽しそう!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/18(木)キロ415-430で13.5km

①12km(4’15”/km)

Ave HR(1.5km毎)

Zone❶125-139bpm❷140-153bpm

122/137/143/140/142/148/150/151       

②1.5km(4’30”/km)

Ave HR(1.5km毎)

Zone❷140-153bpm

145  

③80m WS*5

Total 14.74km

27℃87%2m/s🥵🥵

Nike Pegasus41 White/Yellow 648.9 km

 

STRAVA Data

・Fatigue

 水56→木54

 

GARMIN Data

・トレーニング効果

 水ベース(有酸素3.2影響/無酸素0)

 木ベース(有酸素3.1影響/無酸素0)

・運動負荷/短期/長期/負荷比/HRV(一晩の平均)

 水108/872/1024/0.85/58

 木95/823/1010/0.81/57

 

意識したポイント

・疲労確認

・高湿度で心、フォームを乱さない

・腰高、上肢による推進、フルマラソンのイメージ

 

痛み、違和感、疲労など

ラン前:左右親指屈曲かなり改善?左右内転筋張り(1/10)

ラン中:左臀部~ハムに張り(0.5/10)

    右ハム張り(1/10)

    右大腿筋膜張筋~腸脛靭帯に張り(0.5/10)

ラン後:左右親指屈曲かなり改善?

    

感想

田沢湖マラソン3日前。

 

昨日も世界陸上のテレビ観戦は途中まで、睡眠優先。

 

HRVは日によってばらつきあるけど絶好調。負荷調整も寄与しているのかな。

 

今朝も高温多湿だけど、明日からやっと涼しくなるみたい。

それでもやっと最低気温が20℃程度ですけどね。。

 

S水さんとスタート、いつもありがとうございます。

 

いつも通りの不快でしんどい湿度。

 

それでも心折れちゃいけない、フォーム崩れちゃいけない、リラックスと言い聞かせながら。

 

レースを意識、リズムキープで淡々と走ることを心掛けた。

 

しんどかったけど、3km毎にS水さんとペーサー2回ずつこなしたら12kmはあっという間。

 

そこから1.5kmはキロ4分30秒ぐらいに落として、13.5kmで終了。

 

S水さんの15km終了を、駐車場で流し5本しながら待つ。

 

S水さんに田沢湖マラソン&帰省による不在連絡を伝えてから帰宅。

 

心拍の推移↓。今日も右肩上がりだったので距離短くしといてよかった。

 

Strava Fatigueness, GARMIN負荷比共に予定通り低下。

 

体感も、いつも疲労がしつこい右大腿四頭筋あたりもだいぶ回復。左右親指の屈曲も良くなってきてる。

 

パワーがみなぎってくるのを感じる!

 

あと3日、心と体を整えて万全の態勢で挑む!

 

まとめ

スペシャルドリンクも準備ばっちり。

秋仕様にしてみました。