柴犬きなことcoco日記 -31ページ目

柴犬きなことcoco日記

柴犬きなこ、ガーデニング、家庭菜園、バイク、ツーリング、キャンプ、アウトドア

GWからずっと行けてないキャンプ。

 

 

 

 

かーさん、休みいっぱいなのにさ・・。

とーさん、連休ないからさ・・。

 

 

 

 

キャンプに行きたくて。

ふたりしてウズウズ。

 

 

 

 

ということで、とーさんの仕事がおわったあと

近くの穴場キャンプ場にいってきました。

 

 

 

 

長男夫婦といっしょに一泊。

翌日は三男夫婦や義父、叔父も呼んでBBQを予定。

題して ”みんなでワイワイ+わんわんBBQキャンプ”

 

 

 

 

夕方6時ごろ、キャンプ場に到着。

わーい、きょうも貸切だー!

 

 

 

 

日中はどんよりなお天気でしたが、

夕方から晴れて、ハイッ!このとおりッ!

夕日もきれいに見えました。

 

 

 

 

明日が本番。

今夜は簡単ごはん。

 

 

 

 

イワシを焼いたり。

長男夫婦が買ってきてくれたホンビノス貝やエビを焼いたり。

 

 

 

 

先日、義母からもらった仙台の牛タンも食べた。

なんて贅沢な晩ごはん。

 

 

 

 

風が強かったので、この日は焚き火もせず早めに就寝。

明日に備えよう。

 

 

 

 

明日も強風の予報。

BBQできるかなー?できますように。。

 

 

 

 

おやすみなさい

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちよく寝ていると、

ものすごい視線を感じる・・

 

 

 

 

ドーーーーーーーーン!!

 

 

 

 

あの~。

まだ4時前なんですけど~。

 

 

 

 

時計をみると、まだ3時50分。笑

 

 

 

 

なんとか4時半まで我慢してもらったけど、

きなこ、もう我慢の限界。

 

 

 

 

横をみると、とーさんは気持ちよさそうに寝ている。

昨日たっくさん飲んでたもんね。

 

 

 

 

かーさんとふたりで朝んぽ行きますかッ!

 

 

 

 

牧場まで歩く。

牧場の中が気になって仕方ないきなこ。

牛さん、遠くに見えるねー。

 

 

 

 

朝んぽからもどると、

寝坊助とーさん、やっと起きた。

 

 

 

コーヒーを飲みながら、のんびり過ごす。

この時間が幸せ。

 

 

 

 

朝ごはんは、長男夫婦がつくってくれたハンバーガー。

美味しいぃぃーーーー!!!

 

 

 

 

 

こういう朝ごはんもいいですね!

 

 

 

 

そして、BBQの様子は後半で。

 

 

 

 

~つづく~

手作りごはんで、すっかりお腹の調子がよくなったきなこ。

ドライフード再開!

 

 

 

 

きなこのごはんと体調の記録です。

 

 

 

 

 

大腸炎になる前のフードはすべて処分。

(買ったばかりだったけど・・泣)

 

 

 

 

今回食べさせたのは、その後に買い替えたフード。

クプレラのセミベジタリアン。

 

 

 

 

穀類はオーツ麦のみ。

魚と野菜の消化のよいフードなんだって。

 

 

 

 

 

便がゆるくなってから、このフードは一旦ストップしてた。

色々なサンプルももらったけど、食べさせるのが怖い。。

だから、クプレラ、もう一回食べてみよっか。

 

 

 

 

 

1週目・・・手作りごはん(白米+ささみ+サツマイモ)+ドライフード15g

うんちは問題なし。便の量がふえた。

 

2週目・・・手作りごはん(白米の量を減らした)+ドライフード30g

うんちは問題なし。さらに便の量がふえ、回数も増える。(最大3回/日)

 

3週目・・・ドライフード40g+トッピング(ささみとサツマイモ)

白米をストップし、ドライフードをメインに。うんちは問題なし。

 

 

 

 

 

あ~、よかった。

アレルギーではなかったんだね。

腸内環境、きっとよくなったんだ。

 

 

 

 

食後のヨーグルトも忘れずにね。

(お鼻でてるよ~笑)

 

 

 

 

ほら。ヨーグルトつけちゃって。

(まったく気づいてない。笑)

 

 

 

 

 

ドライフードのみに戻しても大丈夫そうだけど、

しばらくはドライフード+トッピングをつづけようか。

 

 


 

下痢は慢性化が本当に怖い。

でも、今回のことで

お腹の調子が悪いときの対処が少しわかった。

 

 

 

 

かーさんがきなこのこと守ってあげるから。

きなこ。任せないさいッ!笑

 

 

 

 

~おわり~

きなこのお腹の調子をととのえようとはじめた手作り食。

20日間が経とうとしています。

 

 

 

 

その後のきなこの体調はというと・・・

 

 

 

 

はい、このとおり!元気いっぱい!

 

 

 

 

手作り食に切り替えた翌日。

とっても健康なうんちに戻りました。

 

 

 

 

 

手作り食に替えて変化したこと。分かったことなど。

記録を残しておきます。

 

 

 

 

・うんちの量が少なくなった。ドライフードを食べていた時の半分以下に。

(余計なものがはいっていないからね)

 

 

・おじやの水分で、おしっこの量が増えた。

(尿が少ないな~と気にしていたので、この点はよかった!)

 

 

・ごはんで水分補給できているため、家の中でお水を飲まなくなった。

 

 

・食べ物でうんちの色が変わる。サツマイモは黄色!紫芋は紫っぽく!笑

 

 

・うんちの臭いが気にならない。ドライフードの時より臭くない。

 

 

・体調がよくなり気持ち的に落ち着いているのか、興奮してがガウガウすることがなくなった。

(いい子すぎて、逆に体調悪いの?と心配になる。笑)

 

 

・悪戯もなくなったので、お留守番をフリーに切り替えた。

(フリーにすることで益々落ち着いた)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体重は現在8.1キロ。

もともと8.5キロあった体重が、大腸炎で7.8キロまで落ちました。

手作り食にして、ここまで戻せた。順調、順調。

 

 

 

 

病院の先生はドライフードを推奨しています。汗

カロリーや栄養が計算し尽くされているドッグフードが一番よいと・・。

 

 

 

 

やはりそうなのね・・。

でもね、きなこは手作り食でこうして元気になったのだから。

ここだけの話。一生手作りでいいんじゃないか、と思ってるかーさん。

 

 

 

 

でも、きなこに合ったドライフードみつけなきゃね。

入院したときや災害がおきたとき。やっぱりドライフードを食べれないと困るよね・・。

 

 

 

 

お腹の調子もよさそうだし、そろそろドライフード混ぜてみよう。

ドライフードを試した結果はまた後ほど。

 

 

 

 

美味しいご飯をたべて。

健康なうんちをして。

元気よくお散歩して。

ぐっすり眠る。

 

 

 

 

ふつうのことだけど。

こんなことに幸せを感じるかーさんでした。