Spanish Blue (遙か君を離れて) / TM NETWORK | アナログなんだかアナクロなんだか

アナログなんだかアナクロなんだか

1972年製のぼちぼちビンテージ品。目指すはラジオ風味

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>

 

今日は良く晴れて気温が上がったものの、カラッとして風も心地よかった名古屋からです

金曜日の朝方はぐっと冷え込み、寒さで目が覚めてしまいましたガーン

まだまだ朝晩と日中の寒暖差がある日が多いので体調管理など気をつけたいですね

 

4月末から5月6日までゴールデンウィークでしたね

真ん中の3日間の平日は会社の有休推奨日でしたが、所用で5月1日は出勤しましたので前半4連休、あいだ1日仕事を挟んで後半5連休という2部構成のお休みを頂きましたニコニコ

 

今日は連休中のお出かけを軽く振り返りたいと思います

 

 

前半のお休み中、知立市の弘法さんの命日がありましたので、弘法山遍照院へ行ってきました

 

弘法大使御生誕千二百年の「のぼり」

描かれている「稚児大師 真魚(まお)ちゃん」が可愛らしい照れ

 

屋台が沢山出て賑やかで、知立名物の「藤田屋の大あんまき」や、なんと!今のこの物価の高いご時世に300円!!のお好み焼きを買いました

 

お好み焼きは、キャベツと卵1個入りのシンプルなものですが、これが美味しいんです割り箸

勿論、お参りもちゃんとしてきましたよ

 

お休み後半

 

とある日は熱田神宮へ

喉が渇いている時、助けにならなさそうなクセの強い自販機を近くで見つけたりしながら

 

 

熱田神宮へ到着

暑い日だったので木陰を歩くのが心地いい照れ

 

途中、カメラを構えるとポーズをとってくれるニワトリさんを見つけたりしながら

 

まずは本殿をお参り

 

その後、初めて本殿の裏側などを散策できる「こころの小径」を歩いてきました

(神聖な場所、ということで写真撮影など禁止事項があります)

調べてみたら2012年から公開されている小径だそうです。

それまでは一般の参拝者は入る事が出来ませんでした

 

泉の真ん中にある石塔に柄杓で3回水を掛けてお願い事をすると叶うという清水社や、神様の活動的なお姿である「荒魂」が祀られている一之御前神社など、お参りしてきました

 

心落ち着く森を歩きながら、神聖さを感じることが出来ました

 

その後、「宝物館」と刀を展示した「草薙館」を見学

 

唯一撮影が許可されていた草薙館の「体験コーナー」では

ケースに入った「真剣」を実際に持ち上げる事が出来たり

(ずっしりとしていました)

 

2キロ以上もある「大太刀」のレプリカを持ち上げる体験が出来ました

よっこいしょ、と持ち上げた姿を記念撮影している方が沢山いましたカメラ

 

別の日には津島市へ藤を見に

駅からトコトコと20分ほど歩いてまずは津島神社へ

 

 

全国にある津島神社、天王社の総本山

戦国の武将からも崇拝され、織田、豊臣、徳川から格別の崇敬を受けたそうです

 

尾張津島天王祭りの巻藁舟が展示されていました

ガイドさんの話によると、右側の舟の提灯(ドーム状の部分)には「和ろうそく」が使われていて、ろうそくのお値段が以前は1本1万円だったそう(現在は異なるそうです)

 

ひとつの船に500個の提灯がついていて、船が5舟なので総額は・・・びっくり

津島の人々の、お祭りにかける情熱を表す逸話だそうです

 

 

能登地震で被災した神社の支援のため、皮を貼っていない太鼓の胴をくぐってから大きな太鼓を叩く「大太鼓打ち 胴内くぐり」をしてきました

でっかい太鼓の胴をくぐってから「どん!」と巨大な太鼓を1度叩きます

 

参拝を済ませたあと、「尾張津島藤まつり」の会場の天王川公園を目指します

 

とうちゃく

真ん中に島のある、大きな池のある公園です

 

お目当ての藤棚ですが

今年は開花が早かったのか、もうすっかり終わっていました

残念ショボーン

とりあえず「藤のアイスクリーム」は食べてきましたソフトクリーム

 

帰り道、ランチを食べに、駅までの通りにあった喫茶店にあまり期待せずに(スミマセン)入って「コロッケ定食」を頼んだのですが、きちんと丁寧に手作りされたクリームコロッケで、とても美味でしたスプーンフォーク

 

あまりにランチが美味しかったので、あとで他の店で飲もうと思っていたコーヒーも、そのお店で食後に頂きましたコーヒー

 

 

何だか大雑把な紹介になってしまいましたが、のんびりとしたお出かけをした連休でした

 

 

今日はまだ蒸し暑い日が少ない、今くらいの気候の時に合いそうな曲、TMネットワークの「Spanish Blue (遙か君を離れて)」を選びました

この頃のTMさん、タイトルの後にサブタイトルみたいなのつけてましたね

 

1987年です

 

2004年のバージョンも貼っておきます

 

作曲は小室さんと木根さんの共作なんですね

だからちょっと他の曲と雰囲気が違うのかな

 

TMが流行ってた頃に色々聴きましたが当時好きだった曲と、ふと思い出して久々に聴きたくなる曲が微妙に違ったりします

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村