レッドウイング ポストマン オールソール交換 | rad-kensworks

rad-kensworks

毎日に感謝
起業20年の靴修理人のブログです。

レッドウイングのポストマンも頻繁にお預かりするアイテムです。

ビジネスにもタウンユースにも違和感なく履けるモデルです。

しっかり履き込まれてクタクタになっています。

 

まずはソールを専用ヒーターでゆっくり加熱して外します。

しっかり暖めてから作業しますのでソールは手でペロっと外れます。

ヒーターも持たないショップはソールをグラインダーで削り取りますのでミッドソールも縫製糸も痛めてしまいます。

そんなショップでは糸を上手に削らないようにしています...なんて台詞が聞こえてきそうですがそんな行程は時間の無駄ですし糸に障らないように削る?って大体がギリギリまでソールを削り、残りは無理矢理引っぺがしたり溶剤で溶かしたりなんですね。

ヒーターはソールを加熱するとゴムの臭いが拡散しますのでストアインのショップには置けないのが現状のようですが置けないなら営業しなければいいのでは?って思います。

 

そしてソールが外れたら残った接着剤を綺麗に掃除して木型を入れます。

左がソールを外した状態、右が木型を組んだ状態です。反り上がったつま先が改善されているのがわかります。

履き込んでいくとどうしてもつま先が反り上がるのですが同時に甲の革も変形してしまっています。

木型できっちりと整形してあげることは必須で、また長くご使用いただけるようになります。

このあと圧着する時も木型をセットしたままプレスしますのでソールは均一に圧着されます。ハンマーでトントンしてソールがハンマーの跡だらけにするショップとは根本的に違うのです。

 

このあとミッドソール、ソールと別々に専用プライマーで下処理後接着剤を塗布しますが接着剤は硬化剤を入れ、ヒーターで加熱することで熱活性させてから圧着します。

 

ストアインのショップではヒーターがないのと、その場で修理が基本なので早く乾く接着剤を使いますのでそもそもの接着強度が違います。

硬化剤を入れる接着剤を使うショップも一部ありますが熱活性出来ないので効果は期待できません。ヒートガンやドライヤーを使うショップも有るようですが均一にならないのは素人でもわかります。無駄な努力ですね。時間も無駄ですし。

 

 

ソールの行程が済んだら全体のお手入れ。つま先の小傷も補修して仕上げます。

ポストマンはつま先を少し余計に磨き込んで鏡面に近い仕上げにすることが多いです。

見た目も綺麗なのですが鏡面にすることで表面強度が上がり、傷が付きにくくなります。

小さいこだわりですが一回鏡面加工をすると日々のお手入れも格段に良くなりますので時間の許す限りこんな仕上げにしてお出ししています。

そして時間が掛かりすぎて自分の首を絞めるのですが無駄な行程で時間を無駄にしていない分いいと思っています。