おはようございます。

 

昨日は新中川に行くかどうかで迷いました。

まずお昼寝をしないともたないみたいだったので、

とりあえず寝たら、15時を過ぎてしまいます。

そうなると、増水の影響が出ている場合の第一チャンス

時間は過ぎてます。

次は23時になってしまうのです。

もちろん、場所を草が生い茂った場所とかにずらせば、

別の時間で釣れる可能性もあります。

でも、草をかき分けるのは大変です。

ヘビもいます。アオダイショウがほとんどだと思うけれど。

釣れるサイズも苦労の割に小さいことも多いです。

面倒くさい!

ま、前回と同じ場所でも絶対に釣れないとは言えない。

雨後、まれにソウギョが少し沖(と言ってもコの字型浅場内)でウロウロしてくることもあるので。

ただし!1m枠を持参したいです。

網を壊すのはもう御免だ!

で、ふとん圧縮袋に入れようとしたら、やっぱり上の部分が

はみ出ます。

電車の中で持っていくのはかなり勇気がいります。

ま、自転車袋を持って電車に乗ってる人、見かけるから、

大丈夫だと思うけれど。

今回はやめておこう。

 

そんなこんなで結局、元荒川!

不動橋に決めました。

ただし、水位が高すぎると釣れないことは経験済みです。

 

水位は・・・ちょうどいい。

画像のような感じです。

ソウギョの食み跡がたくさんあるし、釣れる可能性は

あります。

これはここの観測計ではどのくらい?1.95mか。

食パン1/4カット極悪3点針でいいか。

竿もコンパクトロッドのみ!

長い竿は今回はロッドケースでお留守番です。

で、ボクは竿から離れて待機。

 

すると・・・なんだか糸が下流に持っていかれるのに

気が付きます。あ、カメだ!

慌てて引き上げるけれど、時すでに遅し。

釣れてしまいました。

デカイです。ミシシッピアカミミガメ。

クサガメは首を引っ込めてしまいますが、

コイツは針を外そうとすると、嚙みついてきます。

弟君も怪我したことあります。

なので、針をプレゼントしてサヨナラです。

 

カメが釣れちゃうのか・・・。

そこで江戸川の有名人様のやり方を真似て3枚重ねた

アシの葉を餌にします。

針のつけ方もこれでいいのかな。

で、向こう合わせを待つのですね。

 

18:30・・・ここの要注意時間です。

案の定、岸際で波紋が2つも起こります。

ソウギョのダブルか?

そう思って近寄ったのがいけなかったのか。

気配が消えます。

・・・終わった・・・。

 

なんだかよくわからないですが、水位がどんどん上昇

してきてピトンの位置まで浸水してきます。

スマホで確認。リアルタイム水位と言っても20分ほどズレてるのかな。19:40で2.32m。

え?37cm も上がってる。

雨の影響なのかそれとも上げ潮の影響なのか。

微妙。

下流で吉川周辺とつながっているので、

約2時間くらいのズレはあるものの、干満差はあっても

不思議はない。

どのみち、この状況では釣れる見込みは薄いです。

釣れるとしたら、再び1.95mに下がったときです。

水路の近くに場所を移動すれば、釣れるかも?

でも、面倒くさい!!

投了です。20:30でした。

 

釣れる釣れないで勝ち負けが決まるわけではないので、

そこは拘らなくてもいいと思います。

ソウギョは条件さえ合ってれば誰でも簡単に釣れる魚です。

荒川も最初はよく釣れました。

行くたびに釣れる。連続記録とか意識したこともない。

だからと言って江戸川専門で釣りをしていたときより

自分の腕が上がったとは思いませんでした。

人との能力差というのも大差はないのが通常です。

血のにじむような努力をしているという自負がない限りは

、他の人にも同じことができると思うのです。

自惚れや慢心は向上の敵です。

かといって、釣れないからといって下手なのだと落ち込むのも愚かすぎる。

腕が神様級に上がらない限り、釣れたのは条件がたまたま

合っていただけと考えるのが自然だし、逆も同じです。

釣り場の状況を冷静に結果に関わらず、分析することも

必要です。

結果は2の次。でないと釣りは楽しめないし、上達しないと

いうのがボクの考えです。

 

 

釣れて当たり前の人は釣れたことをあまり覚えてないと

思います。数えてない。

ボクも通算何匹ソウギョ釣ったか覚えてない。

120㎝以上の数もあいまいです。

ノート見ればわかるかもしれない。

 

ボクはボウズの数を数える方が好きです。

うん。結果を出さないと写真が載せられないのも事実ですが

・・・・・。

 

警戒心の強い魚ほど習慣に拘る!っていうのは成立するかどうか。

どこかのボスキャラは変化を嫌うらしい。

確かにこの方も臆病なくらい警戒心が強いです。

「いつもと違う」

この感覚がソウギョには恐ろしいのかもしれない。

気配を消す方法をカーネル大先生に教わろう。

ケンシロウには通用しなかったけれど。

あれで20~30年修行した成果でしかないとは。

北斗神拳、どれだけ凄いのでしょうか?

釣れない川やアルビノソウギョの場所に再挑戦も考えてます。

 

今日は雨なので無理かな。

 

ではまた明日、です。

 

おはようございます。

 

昨日は雨でした。

どうやら関東も昨日から梅雨入りのようです。

こういうときは室内釣り堀で腕磨きとなるのですが、

スーパーフィッシング足立がないのが致命的です。

室内釣り堀が減少傾向にあるのは確かですが、

足立がなくなってしまったのは辛いです。

気軽に行けない!

 

それでも去年ならスーパーフィッシング佐野へ

行きましたが、母上がだんだんと衰えてきまして・・・。

それでもなんとかしようと思ったのですが、

昨日は15時近くになってようやく帰ってきました。

おかしいな。

また伯父上のお店で弟君に迷惑かけてたのではあるまいな。

うん。

 

ともかくこれで佐野行きは断念。

さりとて、つりぼり屋越谷店に行くにしても遅い。

結局、家にいることになってしまいました。

これはやはり火曜日しか無理かもしれない。

 

あ、古畑任三郎、観るの忘れた。

松嶋菜々子さんが二役で犯人役の話だったと思う。

内容はだいたい覚えてます。

最後は古畑さんとダンスを踊ったのかな。

・・・曖昧です。

 

室内釣り堀と川での釣りは別物なので、さぼっていると

腕が落ちます。

機会をみて行きたいところです。

 

今日は晴れてます。

が、昨日の雨の影響も考えないといけない。

元荒川は水位が30㎝くらいは高いように思います。

避けた方が無難かな。

となると荒川か新中川になります。

江戸川の柴又も面白いけれどね。

ただ土曜日だし、どうなのか。

潮回りは大潮、18:18満潮193㎝か。

15時115㎝、23時121㎝。

う~ん。これだと釣れる可能性が高いのは

16時と22時かな。水位が上昇してれば15時、23時に

ずれ込む。

ちょっと厳しい。

どうしたものか。

 

とりあえず秋葉原飯です。

 

 

ではまた明日、です。

おはようございます。

 

昨日は弟君は釣りデー。

ボクも釣りに行ってしまうと母上は一人お留守番。

なんだか心配。

 

ま、ここは疲れているし、ボクは家にいよう。

ということでボクは釣り休みです。

・・・昼寝かテレビになってしまう。

いかん!いかん!と熱力学の本を読もうとするものの、

なんだか頭に入っていかない。

このままだと全微分にならないから積分できない。

なるほど。で、等温過程だとか等温等圧過程だとかを

もってくる。

ヘルムホルツの自由エネルギーやら、ギブスの自由エネルギーやらがそこから出てくる。

熱力学第2法則から熱平衡の条件とかを考える。

すると、これらの自由エネルギーが極小値をとることが

熱平衡の条件となる。

孤立系、断熱系ではエントロピーが極大値をとることが

熱平衡の条件。

なんか初歩的なんだけれど、どうなんでしょう。

 

ま、それはそれとして古畑任三郎。

イチロー選手が犯人役の話。

フェアプレーの精神がテーマですね。

古畑さんとの勝負だったのでしょうか。

マッチだけでボクのところに辿り着いてくれたときは

嬉しかった。っと。

古畑さんが確信したのは駐車場が地下にあると

知ってたことだったっけ?

ま、いいか。

人の話をそこまで注意して聞いているとはスゴイです。

でも、大事なことかもしれない。

自分以外の人に関心を払うことは他者とのつながりを

感じるために必要なことだと思うので。

グランドでの野球対決も面白かったです。

あそこ、江戸川は里見公園の対岸でしょう・・・たぶん。

付近にアオウオの伝説の場所があります。

ボクも行ったことあるけれど、コイしか釣れなかったです。

シジミのむき身に当たったときは期待したのですが、

コイだったのです。

 

あ、平常心というキーワードもありました。

なかなか難しいです。

古畑さんは最初から向島さんが犯人だと思ってない!

相手の作戦だとわかってても引っかかってしまう

だろうね。うん。

こればっかりは仕方がない。

 

母上は冷蔵庫の住人になってました。

食べるか寝るか、ですね。

大丈夫かな。

ゆで卵を作る癖があって、火をそのままで寝てしまうことも

あるのが心配です。

ま、弟君が用意する4つの卵。

最近は全部あらかじめ「ゆでたまご」にして持ってきてるから問題ないけれど、ね、たぶん。

え?むいてないの?じゃあ、ヤバイかもしれない。

「ゆでたまご」と気づかないかもしれない。

なぜか4つとも1日で食べてしまいます。

食べたこと、忘れるみたいです。

 

今日は朝から雨です。

久しぶりにスーパーフィッシング佐野・・・

でも母上は透析。

14時半までは家にいないとマズイ。

それからだとバスを使っても着くのは16時ですよね。

無理かな。

 

ではまた明日、です。