今日、家の1年点検でした。

この点検、2回すっぽかされて3度の目の正直。

 

最初の予定は3月下旬でした。

しかし、約束の日時に待てど暮らせど来ない。

渋滞に巻き込まれているのかなと思ったけど、

2時間過ぎても来ないので、すっぽかされたと気づきました。

 

お客様センターに電話し折り返しかかってきた電話で、担当者が体調不良で休んでいて、引き継ぎができていなかったと謝られました。

 

言い訳はきっと嘘で、担当者は引き継ぎもせず退職したんだろうなと思ったけど、

その時は叱ったりせず、新たな日取りを決めました。

 

私は3月まで『不適切にもほどがある』というドラマを見ていました。

このドラマは演者が各回のテーマに沿った歌をミュージカルのように歌います。

最終回のテーマは「寛容」で、役者さんたちが「大目に見ましょう~♪」と高らかに歌うのに合わせて、私も「大目に見ましょう~♪」といい調子で歌っていました。

 

話を家の点検に戻します。

 

取り直した日取りは4月初旬、しかしこの日も連絡なしですっぽかされたんです。

 

来られないのは仕方ない、何かしら理由があるんやろ!

せやけど、連絡はしてこいや!!

さすがに、2回も連絡なしのすっぽかしは、大目に見られへんやろ!!!

 

私が文句も言わないで、諾々と従ったからなめてんのか?

『虎に翼』みたいに、女やからなめてんのか??

こうゆう時、関西人が使う正しいワードはこれです。

 

しばくぞ、こらムキー

 

心では正しいワードを叫びながら、こうゆう時こそ上品な言葉と話し方に徹します。

がんばった、わたしグッド!

 

今日来てくれた人は、物腰の柔らかな人で、この人なら私の怒りを買わないだろうという建築会社の思惑をヒシヒシと感じたけど、気になっていた不具合をちゃんと伝えて、修理してくれることになったので、文句はありません。


何の手入れもしなかったのですが、クリスマスローズがひっそりと咲きました飛び出すハート

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

 

 

先日慶應通信を卒業した学友に会って、直接おめでとうを伝えたんだけど、今日は別の友達から、ビジネススクールを無事卒業したと知らせが届いた。

 

私が通信をやっていることを知り、感化されて始めたので、私には報告したかったということらしい。

 

この友達には夏スクや卒論指導で私が東京に行った時に、食事に付き合ってもらっている。

 

ここ数回はいつも同じ曜日、同じお店で早めの夕食を取る。

私はその後ホテルに戻って卒論指導の準備、友達はコンビニでコーヒーを買ってビジネススクールへ行く。

 

何でもできる人で、仲間内では頼れるお姉さん(年下だけど)的存在。

激務の中でも、ササっとビジネススクールを卒業する当たり、さすがだと感じています。

 

「私も卒業したよ」と、いつか報告できる日が来るのかな?

 

慶應通信を卒業した人にはお約束のように、「次は何するの?」と訊くのだが、この友には訊かなかった!

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

去年の秋にピアスホールを開けました。

 

ホールの状態も安定したので病院で着けられたファーストピアスを外し、

よそ行きのと、日常使いできるピアスを買いました。

ここまではウキウキ気分音譜

 

しかし、買ったはいいが、着けるのが大変!

 

ピアスホール開けたら、イヤリングつけた時の耳の痛さとかなくなるし、

楽だろうなと想像してたのに・・・。

 

想像通り耳は痛くないけど、着けるのに時間がかかるので全然楽じゃない悲しい

 

ピアスを留めるキャッチが小さいんです。

ネイルをしていて爪が少し長いので、小さなキャッチを掴みにくい!

上手くつまめても、目の焦点が合わないので、ピアスにはめ込む位置が合わない!!

 

ピアスを着けようと鏡の前で悪戦苦闘している自分が情けなくて。

かなりの時間がたってから、「そうか老眼鏡かけたら見えるのでは?」と思い立ち、

かけたら、やりやすかったですニコニコ

 

それでも購入店のお姉さんが言った、

「2回くらいで見なくてもできるようになります」にはまだまだほど遠い状態。

 

50代になるまで「年取るの嫌だなぁ」と思ったことあまりなかったのですが、

近年は明らかに自分の衰えを実感することが増えてきたので、正直嫌ですちょっと不満

 

でもこの世で数少ない平等なことの1つだから甘んじます笑

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ