長かったGWが終わりました。
みなさん、どのように過ごされたでしょうか?
学校は暦通りに授業があるので、飛び石連休になったご家庭も多かったと思いますが、それでも、後半は4連休とまとまったお休みになりました。
娘のお友達は、旅行に行かれた方も多かったようですが、我が家は、毎年「GWは旅行しない」と決めています。
というのも、実母にずーっと「GWは新学期の疲れが出やすい時期だから気をつけなさいね」と言われ続けてきて…
GWは旅行するより、しっかり体を休めることを目的として過ごすことに決めています。
さすがに、洗脳の域なのでは?と二度に一度思うのですが(笑)、一方で、GW前やGW中に体調を崩したという話もちらほら耳にするんですよね。
新学期って、色々変化が多くて、自分が思っている以上に緊張状態になっている気がします。
あと、お天気がいいと真夏のように暑くなったり、雨が降ると一気に肌寒くなったり。
気温の変化も大きくて、まさに季節の変わり目。
体調を崩しやすい時期でもあるんですよね。
ただ、規則正しい生活は大事なので、いつも通り起きて、いつも通り寝て。
中間テストに向けてちょっと勉強を進めてみたりして。
お出かけするにしても、近場で日帰り、とか、ちょっと遠くにお買い物、くらいのペースで。
おかげで、GW明けも元気に学校に登校した娘さんです
中高一貫校は授業の進度も早く、学校の授業をしっかり聞くことが、小学校以上に非常に大切になってきます。
そのためには、毎日元気に登校することが、基本中の基本
体調管理は、第一優先で大切にしたいですね。