我が家が一番重視する科目 | rabbitの学習記録

rabbitの学習記録

小学6年生のママです。小・中・高の私立一貫校に通っているため、大学受験を見据えて、家庭学習をしています。

教育熱心なご家庭では、それぞれ、「我が家はこれを重視しています!」という、特に力を入れている科目があるかと思います。

え?ない?私の周りだけ??それだったら、すみません。

 

男の子のご家庭で多いのは、「算数」

中学受験における難関校の算数は、事実、難問ですし、算数男子、多いです。

 

娘が通っているような私立小学校で多いのは「英語」や「英会話」

大学受験はもちろんのこと、これからの国際化社会を見据えても、英語はますます重要になると考えているご家庭が多いです。

 

ほんと、ご家庭のカラーが出ていて、面白いなぁ、と思います。

 

さて、そんな「重きをおいている科目」— 我が家の場合は、断然「国語」です。

 

 

幼少期の絵本の読み聞かせから始まり、「国語は大事。一番大事」と思って、子どもの学習をみてきました。

 

我が家が、国語を一番に考えているのは、国語ができないと他の科目が伸びない。

そう信じているからです。

 

英語も、最後は、国語ができないと伸びないと思っています。

 

これは、私が中学受験をした30年前に、恩師にさんざん言われた「国語はすべての土台です」という言葉の洗脳も多分にあると思いますニヤニヤ

 

事実、私の母校は、中学受験において国語が難しいことで有名なのですが、数年前の学校説明会でも、国語を難しくしている理由として、

「難しくしないと入学しても他の科目が伸びない。

 だから他教科(数学や英語など)の先生から読解力のある生徒がほしいと要望されている」

と当時、国語の作問を担当されていた教頭先生がおっしゃられていたそう。

先生、相変わらず、お元気そうで何よりです。

 

結局のところ、求められる国語力というのが何なのかというと、

 

高度な思考力と知識(教養的な知識)をもって、書かれていることを理解する、読解力

そして、自分の考えをまとめて、相手に伝わるように解答する、記述力

 

どちらも、受験に限らず、「知」をもって人生を生きていくうえで、非常に大事な力です。

 

長くなるので、続きます。