☆妻。母。嫁...時々blog☆ -127ページ目

熱が…




Yが熱を出しましたあせる

夜中に寝相を直そうとしたらパーあしが熱いショック!

急いで体温はかると…



38.8℃ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!


時計は2:10


そこからグズグズ汗抱っこ×②の抱っこ魔の始まりあせる

体重は12㎏ショック!抱っこで家中ウロウロ走る人

座る事はゆるされずダウン


少し熱がさがった7:30頃まで抱っこしてましたしょぼん


母親は大変ですね台風


Tに授乳も出来ず張って痛いショック!


早く熱下がらないかなぁ汗

元気過ぎて怒ってた毎日が早く戻らないかな長音記号2


元気になったらまた怒る日々になるんだけどねガーン

術後②

産科の食事はおいしいから楽しみだったのに、まともなご飯にありつけたのは術後3日…


夜中の手術後、水分(お茶or水)が解禁になったのが夕方(う〇ちが出ないとダメみたいです。私は薬に頼りました。)

夕飯出たけど重湯+梅干しに卵豆腐のみ…

次に3分、5分、7分粥

3日目に全粥、全粥、そして夕飯に普通のご飯+おかず!!

普段あまり白米は食べない方なんだけど、あんなにうまいニコニコって思ったのは初めてです。


3日目には8時間おきの点滴からも解放され、12時間おきの注射に。


毎日傷の診察があったけど、ガーゼが貼ってあるから見れない。


赤ちゃんも午後に1時間とかしかこない。


暇だけど、動くのが辛い。そんな毎日…


で、4日目。いきなり母子同室。2人目だから大丈夫よね!!って初日からまるまる1日。


同室になるまでオッパイマッサージは禁止。痛みで動けないのに張ると大変になるから。だから母乳はまだ出ない汗前かがみでゆっくり歩く事しか出来ないのに、ミルク作りは辛い作業。

お腹がすいて大泣きのTを横目に、スローな動きでミルクを作る母。かなりしんどい。


抱っこはもっと辛い。

椅子に座っても立つのが辛い。自分一人でも大変なのに。


その日から退院迄ほぼ1日中赤ちゃんと一緒。

二人目だから、ある程度手を抜けるとこ知ってるから出来たけど、初めての出産でこの状態だったらきっと疲れはててるだろうな。


6日目と7日目に抜鉤、チクッと痛みます。看護士さんが傷口押すのが痛い。

でもかなり楽に歩けます。
オッパイも出るようになった。6日目からは完母。

帝王切開は10日間の入院だけど、9日目に退院しました。



産後2ヶ月経過

まだ普通のパンツはけません…。傷にあたって痛いのです。いまだマタニティパンツ…。

傷もミミズみたいです…。
ところどころは綺麗になってるけど。いつ全部綺麗になるんだろうなぁ。

術後

帝王切開手術が終わり、目が覚めたのがAM3:30頃


全身麻酔だったから、覚めるまでにろれつがまわらないし、夢なのか現実なのかもいまいち・・・




同じ事何回も聞いたり、話てたらしい




記憶がないけどね




無事に生まれたか、手や足はちゃんとあるかとか




震えが止まらなかったみたいで、旦那くんもかなり心配だったようです。




目が覚めた時、手を握っていてくれました。






病室に移動し、赤ちゃんと初めて対面




動けないので見るだけ。痛み止めが効いてるので普通に話したりはできた。




眠いけど、ちょこちょこ看護士さんが来るからイマイチ熟睡できず




そうしているうちに、少しずつ痛みが・・・




痛み止めの座薬を入れる。4時間以上空けないといけないらしい




点滴&抗生剤の注射やら、血圧やおしっこの確認、ちょこちょこ看護士がくる




また痛みが・・・




少し我慢してみようかと思った。薬に頼るのもよくないかと思ってね。それが間違いだった




想像よりも痛みがひどくなってきたので座薬を入れた。でもなかなか効かない




傷の痛みと、収縮の痛みWできた。声に出さないといられない。だって点滴してるし導尿してるし。動くことができない。仰向けのみ。ずーっと寝てるから、背中の痛みもプラス




痛み止めを飲んでから効いてくるまで1時間30分、耐えました




やっと痛みがひいてきた所で、




「さあ、トイレまで歩いてみましょうか」と看護士




手術からたった半日しか過ぎてないのに




「無理」という私の願いは聞き入れられず




ほぼ強制的に歩かされましたよ




まず、ベットから起き上がる事が難しい。




それからベットから降りる事。



やっと痛みから解放されたのにまた痛みと格闘とは…

腰の曲がったおばあちゃん状態




点滴をぶらさげるキャスター付の棒につかまりやっと1歩・・・。




かなーり時間をかけトイレへ。




「歩けるね~」って無理やり歩かせてるんじゃんか




トイレで導尿はずされ(これはうれしかった)また部屋に戻る




早く横になりたいのに歩けない、ベットについても横になるまでに時間がかかる




こんなにも日常生活に腹筋が使われていたなんて




腹筋さまさまです




術後3日間、8時間おきに点滴




2日目には入れる場所がなく、同じ所に・・・。腕があおあざだらけ




3日目辺りは痛み止めもなくすごせるようになった。




とはいっても動きはスローリーですけど