元看護師
三人の子供のママ
 
 
女性特有の職場環境、ママ友関係など
様々な環境での人間関係を経験
 
 
つらい人間関係とはさよなら!
自分を守れるのは自分だけ!
 
人間関係に悩む
ママの心も身体も楽にして
人生楽しむ♡
ママのためのメンタルコーチ
 
 
【愛知/全国】
 
 
東条芽依
 
 
お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中です流れ星

LINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

 

友だち追加

 

 

「うるさいっっ!!早くしなさい!!」

 

 

スーパーや公園などで

こんな風に怒っているママみかけたこと

ありませんか?不安

 

 

そんな光景を見て

あなたはどう感じましたか?

どう思いましたか?

 

 

 

 

私もスーパーなどで

見かけたことがあります。

 

 

独身の時は、

「こわっ!!そんなに怒らなくても

いいんじゃない⁈」

「子供がかわいそう」

「そんな我を忘れるような怒り方して

抵抗ないのかな」

 

 

そんな風に思っていましたあせる

 

 

でも自分が子供をもつようになり

そのママの怒りの意味が少し理解

できた気がしたのです。

 

 

その私が見かけたママが

どうしてそこまで怒っていたのかは

真意は分かりませんが

 

 

ママ自身に余裕がなかったり

疲れていたのかなと

今なら想像できます。

 

 

独身に時にはそんなこと想像すら

できませんでした汗

 

 

やっぱり自分がその立場になってみないと

分からないことって、

生きていく中でたくさんありますよね。

 

 

と言うか、

経験して初めて分かることばかり

ですよね笑い

 

 

 

 

 

育児を毎日真剣に頑張っているからこそ

パパやママはイライラもするし

自分に余裕もなくなります。

 

 

自分のことより子供のことが常に

最優先。

 

 

中にはワンオペで毎日ヘトヘト

大人との会話もほとんどなく

自分の時間もまともにとれない

 

 

仕事が上手くいかなくて

子供にもすごく手がかかり

自分の体も心もボロボロネガティブ

 

 

そんな風にいろんな状況が重なって

しまうこともありますよね。

 

 

そんな生活を送っている中、

 

 

出先で子供が言うことを聞かない、

ワガママを言う、暴れまくる

そんなことが起きたら

パパもママも抑えきれない感情が

爆発してしまうことだってあります。

 

 

日々大変な想いをして

子育て頑張っているんですよね。

 

 

頑張っているパパやママこそ

自分の為の時間を作って欲しいと

思います。

 

 

子育て中なんて自分の時間なんて

ないよあせる

余裕ないよって思うかもしれませんが、

だからこそ時間を作って欲しいのです!!

 

 

10分、いや5分だけでもいいので

自分のほっとできること、

癒されること、

好きなことなど

 

 

自分のやりたいことや好きなことを

見つけて行動に移してください。

 

 

10分だけ漫画を読む、

子供のお昼寝中に

好きなコーヒーを飲む、

スイーツを食べるなど

 

 

小さなことでいいので

自分の好きなことやりたいことを

日常に取り入れてみてください。

 

 

毎日そういう自分の好きなことが

できるようになると

自分の気持ちも少しずつ

変わってきます。

 

 

好きなこと、やりたいこと、楽しみなこと、

(ワクワク、ドキドキ、ホッとすることなど)

そんなことを日常に取り入れることが

できるようになると

自分が満たされます。

 

 

 

 

 

 

私も子供が小さい時は毎日が必死で

余裕もありませんでした。

自分の時間?何それ?えー

って感じでした魂

 

 

でも今日はスイーツを食べるぞチョキ

子供を寝かしつけたら

ドラマをみる目

など小さなことでも自分の楽しみを

一日の中で作っていました。

 

 

だからその楽しみなことのために

家事・育児も頑張れたし

気持ちも入れ替えることが

できましたスター

 

 

自分に優しくする時間って

大事なんですよね。

 

 

毎日バタバタ子育ての渦中は

そんなこと言われても

なかなか理解出来なかったり

そんな時間ないよって思いがちですが

 

 

自分の好きな時間、

たった5分でもいいいので

意図的に作ってください。

 

 

毎日の積み重ねで

自分の気持ちにも

少し余裕が出てきたり

ストレスも軽減されてきますよ。

 

 

 

 

パパやママが笑顔でいることは

子供も嬉しいですびっくりマーク

 

 

いつも子供優先で頑張っている

パパママ。

意図的に自分にも優しくして

あげてください。

 

 

その自分への優しさが

後の自分の気持ちや子供への接し方、

育児に対するモチベーションにも

つながってきますよにっこり

 

 

 

 

 

 

 

お役立ち情報やワークなど

プレゼントを考案中ですので

ぜひLINE登録をして

お待ちくださいラブラブ

友だち追加

 

 

やしの木人気記事やしの木

 

 

ひまわりあなたの「こうなりたい!!」を現実に近付ける方法

 

 

ひまわり『どうせできない』を『絶対できるできる!!』に塗り替える方法♡

 

 

ひまわり『〜するべきだ』を卒業できない人は○○にもにも厳しい⁈

 

 

ひまわりママって大変!!想像もしていなかったライフステージによる悩み

 

 

ひまわりもう大丈夫!!マウントママをさらりとさらりとかわす方法