今回は、梅迫駅の訪問記です。

(訪問日:2024年4月30日)


  ​梅迫駅の概要

梅迫駅は1904年に開業した京都府綾部市にあるJR西日本 舞鶴線の駅です。

読みは「うめざこ」です。


  ​駅構造


(駅舎)

シンプルな駅舎です。

駅舎は1番線側にありますが、2番線側にも簡易的な出入口があります。


(ホーム)

2面2線の構造で、行き違いが可能です。

ホーム有効長は6両分あります。


  ​駅設備

・郵便ポスト

・公衆電話

・トイレ


  ​列車本数

普通列車のみ停車します。

朝ラッシュ時は最大毎時3本停車しますが、日中は2時間程度列車間隔が開く時間帯もあります。


下り列車は全て東舞鶴行きですが、上り列車は綾部駅を超えて福知山駅まで直通する列車も運行されています。欲を言えば敦賀駅まで直通する列車があっても良いのかなと思います。


  ​利用者数

1999年度の1日平均乗車人員は175人でした。

年々減少を続け、2016年度は90人となっています、

【出典】Wikipedia「梅迫駅」2024-2/17 14:41版


  ​主要駅への所要時間

綾部駅:約8分

福知山駅:約25分

京都駅:約1時間25分(綾部から山陰線特急)

大阪駅:約2時間(京都経由 特急使用)

豊岡駅:約1時間45分

鳥取駅:約3時間50分(和田山から特急はまかぜ)

倉吉駅:約5時間(山陰線特急+普通)

米子駅:約6時間10分(鳥取から山陰線特急)

出雲市駅:約7時間10分(山陰線特急)

宮津駅:約1時間(西舞鶴経由)

西舞鶴駅:約10分

東舞鶴駅:約20分

小浜駅:約1時間10分

敦賀駅:約2時間15分(小浜線経由)

福井駅:約3時間25分(小浜線+ハピライン)

金沢駅:約4時間55分(小浜線+三セク)

富山駅:約5時間55分(小浜線+三セク)

名古屋駅:約4時間25分

東京駅:約10時間40分(在来線)

          約4時間5分(山陰線特急+新幹線)


  ​バス路線

あやバスの「梅迫駅」バス停より市立病院前と黒谷和紙会館前を結ぶ「黒谷線」の路線が1日4往復発着しています。


  ​駅周辺

綾部市総合運動公園の最寄り駅となっています。

駅周辺はチラホラ民家があります。


  ​隣の駅

淵垣駅-梅迫駅-真倉駅


以上、梅迫駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


イベントバナー