今回は、小浜線 小浜駅の駅訪問記です。



  ​小浜駅の概要

小浜駅は、1918年に開業した福井県小浜市にあるJR西日本 小浜線の駅です。


  ​駅構造


(駅舎)

小浜市の代表駅ということもあり、駅舎は立派です。


(ホーム)

2面3線の構造となっており、1番線側に駅舎があります。駅舎と2.3番線は跨線橋で結ばれています。

ホーム有効長は見た感じ最低でも6両分ありますが、東小浜方はフェンスで封鎖されています。


また、勢浜方にはSL用の給水塔があります。


  ​保線基地

駅周辺に保線基地があり、年に数回当駅までのレール輸送列車(小浜工臨)が運転されます。


  ​列車本数

現在は普通列車のみの運転ですが、かつては「急行わかさ」「臨時急行エメラルド」の停車駅でした。また、京都発の「特急まいづる」が当駅まで延長運転されたこともありました。

現在は朝夕は1時間に1本程度運転されており、日中は2時間半程間隔が開く時間帯もあります。

夜間滞泊が設定されており、当駅を始発・終着とする列車もあります。


かつては、「急行わかさ」に乗ることで金沢駅まで乗り換え無しで行く事が出来ました。

夏休み期間には名古屋からの「臨時急行エメラルド」が運転されていました。(1996年以降は設定なし)


  ​利用者数

1989年度の1日平均乗車人員は3040人でしたが、年々減少を続けコロナ前2019年度には834人となっています。

【出典】Wikipedia「小浜駅」 2023-8/6 8:26版


  ​バス路線

・西日本JRバス若江線 近江今津駅行き

・あいあいバス各路線


  ​おばませんサポーターズクラブのご案内

小浜線利用促進協議会では、「おばませんサポーター」を募集しています。入会費・年会費無料で何方でも登録出来ますので、皆様も「おばませんサポーター」になりませんか?

おばませんサポーターズクラブのHPはこちら


 ​一言

非常に個人的な話になりますが、当駅から徒歩15分の場所にある「伊勢屋」さんのくずまんじゅうがオススメです。夏限定の販売ですが、食べに行く価値があると思いますよ。


以上、小浜駅の紹介でした。


駅訪問記一覧はこちらからご覧頂けます。



イベントバナー