2024 05月12日は RSさん組み上がりました | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。



本日の大阪は今から雨です
バイク屋はのんびりオープンしました


今にも泣き出しそうな
空ですね


では作業開始します
今日は組み上げますよ



クラッチのセフティースイッチが
壊れてるので交換します



RSはハンドルの角度だと
この奥の小さなネジがに
工具がうまく当たらないので ホルダーを外して交換関します


スイッチは中で
分解してました



フロントカバーは
ブラストを当てましたが
これ以上は綺麗にならないですね


電装系もリペア済みです
てはそろそろ
カバーを取り付けます


タンクを付ける前に
フレームにワックスを
掛けておきます
こんな時しか出来ないので


タンクを付けて
ホースは長めにしておきます
万が一 後付のフィルターにトラブルが起きても
ホースが届くようにです

ホースが届かなくて
その場から動けなくなる事を回避するためてす


磨きながら組付けを
進めてます


先日塗装した
パニアステーを
取り付けます 


パニアを取り付けると
すぐに塗装は取れてしまいますが、、


タンクを付けて
テスターを使って
キャブレターの
調整します


キャブレターも
リペアしてるので
すぐに良いところがでますね



電圧もこの回転で
これだけでてます



キャブレター合わせて

調子も出てきました



入院時に比べると
かなり良くなったと思いますが
外装は焼けが酷いのて
磨く位しかないてすね



とにかく RSは面倒くさいです
カウルが邪魔して手が届かないのです


とりあえず組み上がりました



後はテストランと
磨きだけですね


では本日はそろそろ
閉店です
今日は花粉で一日
くしゃみ鼻水と戦ってました



僕のGSも一度カムチェーン交換しようかなぁ?
前回交換してから
5万キロをほど走って
少しノイズが出だしまし、、
自分のバイクだとその少しが嫌なんですよね


バイク屋は明日もバイク屋してます


あ〜〜 バイク乗りたい、!