バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。



本日の潜伏先は
雨です それでも空気は乾燥してます

朝ごはんを食べて
すぐに出発します



今日はパジェロの車検?へ向かいます



また大渋滞…
 これだけ渋滞してたら
この国の経済にはかなりの、ダメージでしょうね



バスを待つ人も
いつバスが来るか
乗っても目的地にいつ到着するか…
 歩いては遠いし…



車検場に到着して
パジェロのエンジン
掛からなくて やっと掛かったら
 今度 検査場が停電しやがって…


2時間待っても
電気が点かないし
いつ復旧するかわからんし
 仕方なくまた渋滞の中戻ることに…



結局ガソリンの無駄遣いをしただけで
なんにも出来ない1日でした
 エンジンが 掛らなかったのはおそらく
 ポジションセンサーだと思うので どこに付いているか調べてますが、
 見つからない…



後ろの水たまりで水を飲む鳥は カラスだと思ったら
 鳩でした

汚染された空気で黒いのかなぁ?

しかし鳥は渋滞無いから
良いよなぁ…



なんか この国は
渋滞だけのような気がする
 とりあえずロシアの
甘いお菓子食べて
 秘密作戦をどうするか
考えます



明日も もう一度車検に

チャレンジします

 



本日の潜伏先は
昨日より気温が下がりました



日本から送った
ホームベーカリーでパンを焼きましたが膨らんでない… 水のせいかなぁ?


今日は朝寝坊したので
遅めの朝食です


休日は平日以上に
渋滞するので
今日は 野うさぎ号の、メンテナンスします

純正のスクリーンを
取り付けます



これで 少しは埃が
当たらなくなるかなぁ


でっかいエンジンガードも付いてるのですが
これは取り付けません

渋滞の中で すり抜けする際に邪魔になるから


予想通り かなりの渋滞ですね

下手すれば2.5キロ
2時間かも?
それくらいの覚悟は必要ですね



ペットボトルを
カットしてオイルの受けを作りました
 

アンダーガード外して
抜き取り成功〜

セルモーターが、やたら大きいことに驚きました
 250cc用くらいのサイズのものが付いてます


オイルは 柔らかめで
4輪用の物を入れます
 派手にぶん回すこと無いし 二輪用が無かったのです 

入れる時は ペットボトルに移してなら入れます

チェーン張って作業終了〜



次は車の点検です


車検みたいなのに出さないといけないので
ライトの調整してます
日本みたい うるさくないと思うので 適当に
少し高めて合わせておきました



すぐ横に ゴミ捨て場があって 臭いです

生ゴミもプラスチックも一緒で分別なんか全く無しですね

昭和の日本です


回収が来ましたが
この時に 手作業で
資源になるアルミ缶だけ分けています
 
大変やなぁ〜
 各自で分別すれば良いのに 


今日は渋滞が酷いので
潜伏先から移動はしませんでした
 なんか少し疲れてるので 晩御飯食べて
早目に寝ます



ニンニクが、入った
雑炊みたいなスープ
もちろん 肉はマトンです


明日も 秘密作戦の、準備を進めます





潜伏先は
夜中はこれくらい
気温が下がります

窓開けっ放したと風邪ひきすよ



本日は 朝ごはんも食べずに
パジェロで買い物に行きます



げっ〜〜 土曜の朝から
また渋滞です
 ナビだと2.5キロ30分だけど 倍はかかると思います



ブラックマーケットに、到着!
 9時過ぎて駐車場は
半分くらい詰まってます


今日は秘密作戦で使う
テントを買いに来ました


結局ポールタイプの
小さくて安いものにしました
 基本的に寝るだけなので…
 大きいと寒いと思うし


 このトイレって うんちしたら おがくずをかけるんだって

 乾燥してる国なので
すぐに 匂いも無くなり
 乾燥するらしい…

少し街を離れると 馬のうんちが 乾燥しないでたくさん転がってるけど…
ほんとかなぁ?



テント テーブル 椅子

コンロを買っだけど 車まで運ぶのが面倒だから

これで運んでもらいます

 
 マーケットの、真ん中くらいに数台待機していて
 店から呼ばれると引き上げに来る様です
 ちなみに荷物と人を運んて300円くらい…
 
まぁ〜 初体験なので…


荷台に乗って ブラックマーケットをドライブ!
 電気なので静かでたのしい


荷物を積んて
帰ろうとしたら…

頭悪い人達が逆向いて来るので
車が出せません
 
 ヤギや羊と同じで一匹が行ったら続いて何匹も道路を渡るのと同じ…
 
 この国の人のマナーは
家畜と変わらないかも?




後ろの車がどいたので
やっと出せました

あ〜〜 ナビでこれなら
帰りも2.5キロ1時間…

 歩いたほうが早い…



戻ってきたのが 13時!
遅めの 朝昼ご飯の
カップラーメン食べて
 うとうとしてしまいました

 次は野うさぎ号で
買い物に行きます



いつも止めてる
所から この車のせいで
出すの必死でした
 少し考えたら分かると思う…
 こんなマナーが無いんですよ


ちょっとした オフロードコースみたいな
人が歩く裏道で
パーツショップへやってきました
 渋滞の中 排気ガス浴びながらより
全然ストレスがありません




車とバイク用に
少し柔らかめのオイルを
買ってきました 
 それと この怪しい添加剤…
 ガソリンタンクにこの錠剤を数個入れるのです
 日本で売ってる液体タイプの固形版です
 大した値段ではないので調子が良くなるなら
 数回入れてみよう!


帰りに 近所小さい
スーパーへ、寄って
買い物済ませます



本日も 野うさぎ号は
大活躍でした
 砂利道の登り坂も
ちょっとした階段も
がれた道も
 ほんとに 野うさぎの
様に走ってくれます



戻ってきたら 日本から
送った炊飯器で
日本のお米が炊きあがってます


米が少し硬いので
晩御飯は ギーマーカレーですが…
 ビールが〜〜



凍っていて どんどん吹き出す
 もったいないから泡だけ吸ってると 変に酔っぱらってきた



ビールと格闘しながら 急いで晩御飯済ませて
おやつ食べてますが
 この小さいポテトチップスが 日本円で約160円くらい…
 物価は日本と、あまり変わりませんよ
 ちなみにレギュラーガソリンの安いタイプで
リッター100円くらい
 ハイオクだと120円くらいかなぁ?
 でもこの国の平均月収が、10万くらいなので
 それの四分の一から半分くらいを
ガソリン代に使うみたいです ずっと渋滞して
街全体が駐車場みたいな
この国で 利口な人は
バイクや電動自転車を使うみたいです
 街中で大きいバイクは
ほとんどが爆音!
 たぶん 事故を防ぐために爆音で車のドライバーに バイクが来てることを認識させてるのかも…

 もしそうだとしたら
大きな勘違いですよね

 それに加えて電動自転車がセンターラインを堂々と結構なスピードで走ってくるのです
 道路の真ん中は穴凹もなく走りやすいからだと思うけど
 かなり危険だと思います



では こいつで今日も
気を失います〜


明日も 秘密作戦の、準備をします


とにかく敵は 交通渋滞です






本日の潜伏先は
曇りです 
 窓を開けると冷たい風が飛び込んできて
気持ち良い!
 

今日は この国の法律ではパジェロは乗れない日なので 予定を変更して買い物の下見に行きます

Googleで検索したら

2.6キロ17分…
 実際走ると3倍はかかると思います 
 バイクでも20分では行けないと思う


出かける前に 早めの朝ごはんです
 なんか朔日の残りの
焼きそばみたいなものです



最初に 役所に到着して
少し手続きします


 役所の向かいに キャンプ用品店が たくさん並んでます



これ結構良いかなぁ?
 ても今回使うには、大きすぎるし
 物売り根性むき出しの
スタッフの言うことも怪しい… エアーポール型のこのテントを15分で手押しポンプで設営できるという 
 エアーポールの太さからして 付属のエアーポンプの容量では
どう考えても1時間は
かかると思う



トイレも売ってますが


トイレに肘掛けいらんのちゃう?


小物も それなりにありますね
 ただどれも安っぽい


 歩き回って疲れてお腹すいたので
 小さな出店のホシューを頂きます 
一つ 約100円くらい
 ポテトのコールスロー初めてです


 中身はもちろんマトンです
 歯ごたえも匂いも嫌いじゃないので 美味しくいただいてます



次は ワンブロック離れたところにある
ブラックマーケットに、
やってきました




仮設テントの下に
店が並んてるのですが
迷路のようになっててかなり巨大です



この一角はキャンプ用品ばかりです



これくらいの
サイズで良いなかぁ?
 ボール無しの エアーポールタイプ…
 スタッフのおじさんが言うには 手押しポンプで30分くらいかかるらしい…
 さっきの店でははワンサイズ大きいものが15分で
設営出来るってのは
 やはり嘘ですね

しかしこれでも大きいなぁ〜



その後 地獄の渋滞を約2.5キロを30分くらい
掛けて戻りました



今日も 野うさぎ号
大活躍です

あ〜〜一度ちゃんと洗車して ワックス掛けたいなぁ〜



晩御飯は パスタです
 なんか麺が うどんくらい太いぞ!



続けて ウオッカ頂いてます
 これ飲むと一瞬で眠れますよ


明日も秘密作戦の準備します


本日の潜伏先は 曇りです 現在の時刻 早朝5時! 日本より少し明るいです




毎日 エアコンなんか無くても
快適に眠れます


七時に朝ごはんを
頂きます


この焼いたチーズが
外はカリッとしてて
中はとろっとしてて美味しいです
 


秘密作戦の為の
野うさぎ号のレバーを
交換してます

野うさぎ号はレバーが遠いので調整できるタイプにします


よし! 本日の作戦開始です


強烈な渋滞!
あ〜〜なんかムカつく!
 車の間をあみだくじの様に 走って…
 ただ昨年みたいに嫌がらせをするドライバーは
かなり減って 少し寄せてくれる人が増えてます

 マナーは確実に良くなってますね

この国は 電車がないので車以外に移動手段は 無いので仕方ないと思いますが
かなり酷いですね

 痺れ切らした人たちが
助手席から降りて歩いていきます 
 歩いた方が早いし!



やっと
イミグレーションに
到着!

あ〜〜疲れた…


昨年はスタンプ押して
30分程度で
終わりでしたが
今年は 自分でスマホでやらないといけないみたい
 結局ここで3時間掛かりました
 日本のイミグレーションでもかなり時間は掛かりますが それは人が多いから…
 ここで手続きしてるのは3組だけ!
 いかに 要領が悪いシステムか、よくわかります



帰りを
検索すると
帰りもこんな感じです
19キロ約2時間…
 実際車だと3時間でも到着しないかも…



イミグレーションの横に
韓国系のコンビニがあり
 店内で食べれるので
遅めのお昼ご飯です
 
げっ!         豚まん売ってやる!


これは この国の揚げパンみたいなやつ



豚まん買ってみました
生地は551の蓬莱みたいに
少し硬めで厚みがあります
 具材はイマイチ
ちなみにこれは牛肉です
 
豚まんは豚でないとあかんやろ!


もう一つは キムチ味!
こちらのほうが 美味しいかも…
でもまた食べたいとは思わないです



インスタントラーメンには 折りたたみのフォークが入ってます
 これにはちょっと感動しますね!
 店内は日本のコンビニとほとんど同じで
 日本の製品もたくさん置いてあります


帰りは山の反対側をぐるっと周って帰ることにしました 赤いラインの渋滞で19キロ下手すれば3時間より 青いラインの渋滞無しで快適に走れて120キロ3時間のほうが精神的にも良いと思う!



なんか空港から繋がる 高速道路はバイクはだめみたいで 旧道を対向車の
砂煙の中 必死に走ってます


たまに 大型車通ると
砂煙で視界0になります


ついでに 秘密作戦を
遂行しています


う〜ん… ここは、イマイチやなぁ…

ガードマンも居て安全だけど…


うるさいワンちゃん!
そんなに必死に吠えるなよ!



アスファルト道路まで
あと10キロほどてす

 楽しい〜



少し小高いところは
風が強いです


山から降りてくると
すぐに小さな街があって
そこを抜けると
こんな景色が、続きます



馬さんは そこら辺に たくさんいますよ




近くにバイク止めたら
 母馬が仔馬をかはう
素振りを見せたので
少し離れました
 馬って優しくて利口ですね



現在地16時過ぎ!
では、のんびりツーリンしながら帰ります
21時頃までは 明るいのてバイクに乗ってる時間が長くて楽しい!



青空に浮かぶ 雲も近くて おっきくて
素敵です



隣の大国に向かう
貨物列車通過待ち!

通り過ぎるまで、
10分くらいかかります


ほんと長いですよ〜



ばいばい〜〜




あと少しで潜伏先てすが
ちょっと休憩します


首都へ向かう途中の
小さな街には 風力 太陽光発電が、ありますが
プロペラは全て停止してます たぶんメンテナンス不良かなぁ?



あと少しで潜伏先ですが
このあたりからは、渋滞するので ちょっと休憩しておきます

 昨年に比べるとこの国の女の子は 肌を露出してる娘が多くなりました
 中には目のやりどころに困るくらい露出してますが たぶんスマホで撮っても
日本みたい 盗撮盗撮とかって喚かないと思いますよ 
 


アイス買ったら
何やこれ?
どうやって食べるん?


こうやって めくりながら 食べるみたいだけど
早く食べないと
 溶けて下からぼたぼた落ちてくるやんけ! 


短くなると
ほんとに難しい…
こんな食べにくいアイスクリーム
初めてです

おっさんが必死に
下からも上からも舐めて
このアイスと戦ってる姿は
人には見せたくない…

罰ゲームか?



この国の 伝統的な衣装を着た 老夫婦が歩いてます
 馬で来たのかなって
思って見てたら

 ランドクルーザーでした…

なんか期待ハズレや…



無事に 本日の作戦を
終わらせて戻ってきました
今日も、野うさぎ号
大活躍です


埃だらけの身体を
シャワーで流して
ビールで乾杯!



あ〜〜 ウォッカ きくぅ〜〜
 喉が焼けるぜ〜〜


 では明日も任務遂行のため早目に寝ます

 



本日の潜伏先の朝は
気温がぐっと下がりました



昼は30度くらいまで
上がるみたい
 涼しいので夜はよく眠れます!


朝ごはんの時間です  朝ごはん食べながら
本日の作戦会議です



パジェロを 木陰に
異動させて 整備します

おひさまが 眩しい…



昨日 作業した続きを
します 配線を車内に
引き込んて 不要な配線は取り除きます
 結構面倒くさい…



サードシートを
取り付けますが ベルトが無いので固定できません



バイクを固定する
ベルトでとりあえず
固定しておきました

 変な体勢で作業するから お尻の筋肉が痛いです



昼ご飯は やはりマトンがメインです
 味はご飯が進む甘辛ですよ 


潜伏先に
日本から送った
変圧器を取りつけました
 230v→100:vに下げる機械です
 


日本から送っておいた 加湿器をずっと
回して乾燥を防ぎます

その他にも 何個か家電は送ってあります



作業再開!
パジェロにも変換器を
取り付けました
 古い車なのでできるだけバッテリー負担を
掛けないように 小さ目の物です
 

本日の作業は
終了〜
今日は 一日中パトカー
と救急車がサイレン鳴らして 走り回ってます
 理由は 天皇陛下が
お越しになられるので
 その為の警備だそうです
海外からだと 天皇陛下が来るとなればこんな風になるのは 昔から日本との、繋がりを大切にしてくれてる証拠ですね



晩御飯は この国の焼きそば? 
 具材にはやっぱりマトンが入ってます
 日本の焼きそばと比較しなければ美味しいかも



この国のビール!
 少し薄味ですがあっさりしてて飲みやすいです

 今日は早目に作戦終了てす


 明日は 野うさぎ号で

作戦実行します

 

 今日は明るいうちに

寝ます

 




本日の潜伏先は
晴れです

 今日も秘密作戦のため
1日中 行動します
 

 昨日 スーパーへ行ったので 今日からまともな朝ごはんです
 

 では 任務遂行のため
野うさぎ号で移動します
 

数キロ走って到着!
 今日は パジェロを
動かす準備にかかります


 これ エアーポンプと
エアージャッキが
一体になってるんです
 5トンまで上げれるらしい


忘れ物がしたのですが
ここの方が代わりに 
新聞号て取りに行って
くれます
 小高い山の中腹なので
新聞号は大活躍してるらしいです


さぁ〜 今日から
色々整備しますよ



これ見たら先に洗車したいけど
 ここには上下水道がないから 水は貴重品なので
洗車はやめておきます
 


外に出して 作業開始です
 穏やかな風がずっと吹いてるので 心地よいですが、
 おひさまが元気すぎる!
暑くは無いけど 紫外線が凄いです


 まずはライトの交換です 日本で買って送ってあったのです


ついでにHIDに変更しておきます



次は ソレノイドスイッチの交換です
 これも送っておいた物です
 この国でこんなパーツ探すのはかなり難しいのです



作業してると ここの人が ケンタッキーを
買ってきてくれました
 コールスローは少し甘めでチキンは日本より
 皮がパリパリしてて美味しい!
 

 なんかこんなのも頂きました
 この国ではかなり高い
酒だと思います
 


作業再開して
右側のバルブ交換しようとしたら
 ロックピンがはまらなくて 一度ライトを外しました
なんか変なバルブが付いてあり それを無理やり付けるのに いがめたみたいでした 
 

次はフォグランプです

たぶん純正の、リレーが
壊れてると思うのですが
 こちらもHIDに変更します


左はブラケットが 割れてました ここの人に溶接で付けてもらいましたよ

ハーネスは こんな事を予測して日本から社外品を送っておいたので 引き直しました 



とりあえず点くようになりました
 後は室内に配線を取り込むだけです



20時を過ぎたので
そろそろ 作業します
 しかし明るいでしょ!


作業中にも 頂いたのですが
 作業終了してまた
頂いてます
 これがまた美味しいのです
 やっぱり家庭料理は美味しいですね!


作業終了して
パジェロを 運んてくれる途中に
 市内の夜景スポットに連れてきてくれました
 なんやろ? 日本の様な大都会の夜景より
 美しく感じます
光が優しく見えるのです




その後 パジェロは潜伏先に移動させました
 明日も秘密作戦のために使う為 整備しますよ 


結局 日付が変わる頃に
ビール頂いてます
 乾燥してるのでとにかく喉が渇きますか
 汗かかないので全く不快感が無いのです


明日も秘密作戦継続します



本日の潜伏先は
寒いです

窓を開けてたので 寒くて目が覚めました



少し晴れてきましたね
乾燥してるので
窓を開けると気持ち良いです

ちなみに あの建物は
小学校! 今は夏休みですよ



今朝も簡単に
朝ごはんを済ませます
今日はスーパーへ行かないと!



野うさぎ号が 10ヶ月ぶりに お外へ出てきました

300メートルほど先に
中古タイヤ屋さんが
あったので そこで空気入れてもらいました



HONDAの CT125に比べると メーターも見やすいし ギアポジョン タコメーターも、付いていて使いやすい
 


スマホのSIMを買いに来たのですが
 どうやら最近買った
スマホだけちゃんと認識しない……
 スタッフもわからんとか 平気で言うし…
 

次は 銀行へ来て
色々手続きをします


 
日本で下準備をしておいたので 問題なく作業が
進みました
 


2時すぎにやっと
お昼ご飯です
 

 ランチ 今のレートで
約650円くらい…
 ちょっと円が強くなってるので 

 後は味ですね…



マトンのステーキ…
 少し物足りない味ですが 歯ごたえがあって まぁ美味しいですよ
 


でっかい 鶏肉が入ってる 少しピリ辛スープ!
 これも ひと味足らない気がしますが
 美味しいですよ




遅めのランチの次は
役所へやってきました
 入り口の正面にバイク止めても 怒られないので なんか気分が良いですね



次は 両替屋へやってきました
昨日よりレートが少し良いです 
 面倒だけと レート確認しながら少しづつ 両替してるんです
 
しかしここに来るまでは
強烈な渋滞で
 徐行で歩道を走ってても お巡りさんもなんにも言わないです
 ヒステリックな日本だと ネットで、上げられてヤフーニュースに
数日掲載されて ワイドショーて取り上げたりして
 確かにルールは必要ですが 日本はヒステリックな監視社会なので生きにくい
 この国はまだ昭和の感覚のまま過ごせます
 

次は 靴屋が並ぶところへやってきました
 問屋街ではなく靴屋さんがびっしり 入ってる建物です
 ここに来たら好きな靴が必ず見つかるらしい
 
 靴にそんなに興味ないけど…


ハンティングシューズも
売ってます
 バイク用にも使えそう…



最後に 昨年買った
パジェロを確認しに来ました
 ガレージ内で10ヶ月保管してもらってて
 この埃です
日本なら20年くらい放置してる感じかも…

いかにこの国が埃っぽいか分かりすね

 定期的にエンジンを掛けてくれていたみたいで
 すんなりエンジンが掛かりました


 春に送った新聞号がここにあります
 パジェロを預かってくれたお礼に送ったのです


 最後にスーパーに寄って帰りますよ
 


無事に 戻ってきました
 昨年に比べるとバイクに対する車のマナーが良くなってます
 バイクが後ろから来ると渋滞の中で、少し寄せてくれるドライバーが
 数人いました 
政府も渋滞緩和のため
 バイクを勧めてる事もありバイクも増えています
 仕事終わって車で2時間かけて帰宅より
 バイクで20分程度で戻れたらガソリン代も浮くし経済的ですよね
 きっとその事に気がついた人が増えてるんですよ
 ただ爆音バイクが多いのは嫌ですけど
 この国のバイク屋が
ちゃんとした姿勢で販売する店が増えると いつか紳士的な乗り物として扱われるかもね

 色々考えると日本はそれが出来なくて 今の現状ですね 

 改造して爆音て走る、事を勧めて商売する
アホな店が多すぎる
 特にちんどん屋みたいな旧車會とか、言うグループなんかが、存在する 日本のバイク歴史は
 ヨーロッパでは、認められないでしょうね
 世界で一番のバイクメーカーがある国なのに
 ほんと情けないです



 21時頃でもこれくらい明るいです
 なんか得した気分になりますよ



明日は パジェロの

整備開始します

 では本日の作戦終了〜




本日の潜伏先は
晴れです
 大陸の朝は空気が乾燥してて 風が気持ち良いです


潜伏先のベッドルーム…


奥に野うさぎ号が
隠れてました
 

朝ごはんは 簡単なもので済ませます



しかし このコーヒーカップ 持ちにくいし
熱が伝わって熱い…
 


これは この国のお茶です どこへ行っても出されるのですが
 味は米のとぎ汁の濃い目ものみたい 
と言ってもコメの研ぎ汁なんて口にしないですけど…



ちなみに この葉っぱを
湯がいて それにミルクを入れて少量の塩を入れて作るらしい
 
 素朴な味ですが あえてこれが飲みたいとは
 思わないです




野うさぎ号のメンテナンスを開始します
 まずこいつが動かないと まともな交通機関が無いこの国では 何もできません 



リチウムイオンバッテリーなので 
 外してあったマイナス端子をつなぐと
 正常に使えますが
このバッテリーって
衝撃とか振動に対しての対策してあるんだろうか?



上にベッタリと カバーが付くし カバーの上に
キャリアが付くので
 派手に転倒しても
ヒットすることは無いと思いますけと…



キャブレターはガソリン抜いてあるので
腐ってることはないと思います
 さっき歩いてペットボトルに
ガソリン買いに行こうとしたら この国ではペットボトルには 売ってくれないらしい事が判明して どうするか悩んでます
 押して行くしか無いか…



昼ご飯も 簡単にカップラーメンで済ませます

また辛いだけのラーメンかなぁ?



うわぁ〜辛そう…
でも食べてみると
意外と美味しい…
 日本て売ってる辛ラーメンより遥かに美味しいですよ



知り合いが ガソリンを
運んて来てくれました
 めちゃくちゃ嬉しいです



セル2発でエンジンスタート!
 野うさぎ号が目覚めました!


今日は昼から雨が降ったりして 曇りですが
21時半で まだこの明るさです
 

では 本日の秘密作戦は

終了てす

 明日は 野うさぎ号で

行動します




本日の大阪は
梅雨が終わりそうです
バイク屋は 
秘密作戦の準備を
します


ショールームからは
バイクは
無くなりました
風通しが良いですね〜



電子機器の

確認等がやっと終わりました

 後はesimとかvpnとか

どうするか悩んでます

 



 ピットも電動シャッター降ろして シャッターを動かないようにして
 これでOK!



昼に梅雨明けしたとニュースが流れて 一気に
殺人的な暑さになるみたいです

枚方は 大阪中の熱気が
集まるから異常に暑くなる 

バイク屋は明日から
秘密作戦を開始します