2018 5月29日 切断しました | バイク屋のブログ

バイク屋のブログ

ブログの説明を入力します。

2018 春の東北ツーリングNO3をアップしてますので
お暇な方 ご覧になってください
 
 
 
 今日も 朝からチャリンコ乗って体動かしてます
 なんかそろそろ梅雨入りしそうです
 

 

 

 

お店の戻ってきて バイク屋今朝ものんびり8時オープン

 

汗かきました

 

 

ひまわりさんに水をあげてます

毎日 すくすく育っていきますね

 

 

 

バイク屋今朝も静かにオープンしました

蒸し暑い朝ですよ

 

 

今朝は 本日から作業に掛かる

R100Rさん眺めながらチャイ頂いてます

 

 

午前中は 東北ツーリングのブログ作ってました

結構 写真沢山載せると時間かかるんですよね

 

 

テントも干しておきます そろそろテント買い替えかなぁ?

防水はまだ平気なんですが

汚れがひどくなりだしました

 

 

午前中に銀行など行って戻ると

お昼です

 

今日のお昼は 牛と鶏のスタミナ定食です

 

 
 
昼から作業開始します
まずはエンジンをばらしていきます
 

 

エキパイフランジですが加熱して少し回したら

なんか変なのです

 

よく見たら叩いた後があります

 

あまりにも

固さが不気味なので フランジを切断することにしました

 

 

 

左右とも切断してシリンダーは傷つけずに

マフラーを外しました

無理に回すと このねじ山がつぶれてヘッドが

使えなくなるんですよ

 

 

マフラー一式が外れました

左右のフランジを切断するのに結構時間かかりました

 

 

では エンジンの分解作業に掛かります

少し汚れてますね 

 

ヘッドを抜きました カーボンもまぁまぁの付き方です

 

 

ピストンにも大きな傷はありませんね

 

 

ヘッドには結構カーボンが付着してます

まぁ こんなもんでしょう!

 

 

エンジンが左右分解できました

マフラー外すのに時間がかかったので

疲れました

 

 

夕方 RSさんが久しぶりにお越しになられました

エンジン不調です

低速で力が出ないらしい

 

 

色々 調べた結果大きな原因ははっきりとはわかりませんでしたが

バルブが少し開き気味だったのとプラグが悪くなってました

 

 

テスターの数値も落ち着きました

最初は数値が高く凄く不安定でした

 

 

 

今日も一日早かったです

気が付くと20時です 

 

というわけで バイク屋本日終了~~

 

 

バイク屋はあしたもバイク屋してます