SST-2025年1月-1回目⑤ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

昨夜は、うっかり

2重投稿となってしまった為

慌てて、投稿を削除してしまい

1日飛んでおります💦

 

いえ、ここでもM先生は

ちょっと違う指示を出しました。

 

そう、上記のポーズは

片足を上げたまま

グルグル回す指示…

 

股関節が開くらしいです。

 

私には、見た感じでは

簡単に見えてたのですが

結構、キツいらしいです。

ショック これ、キツい~あせる

ずっと泣き言ばかり?

 

と、思ってたら

本当にキツいんですよね

M先生

 

その後は…

腰をホールドされたまま

何故か、スパイダーマン的ポーズ

 

この形のまま

身体を左右に揺らします。

これも、結構キツいらしいです…。

 

何度もスパイダーマンポーズ

と、言うか、、、

這いつくばる感じなポーズ

でも、この動きも

身体全体の筋肉の伸びを

促すのに、効果的らしいです。

 

M先生の要求がどんどん増し

最後には…

身体全体、いい感じに伸びてます。

 

勿論、この動きも

左右、両方

何度も繰り返ししていきます。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです