小児科-2024年8月-② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

折り返し連絡と言われ

スマホスマホを見ながら待機

 

待てど暮らせど連絡来ず汗

 

スマホスマホは一旦、放置して

家事を始めて数時間後

 

〇〇クリニックから着信ありました。

で…

話を聞いて驚く

まず、オンライン診療の予約が

入って無かったのは

私が予約しなかったから。らしいです。

以前の診察の際

先生が横に居た事務の方に

予約を取るように言っていたので

私は、予約をしなかったのですが…

やはり、私は予約をしなければ

いけなかったようですショボーン

そして、

LINEで診察予約の確認が来た事に

関しては、病院側のミス?

オンライン診療となってはいるものの

来院予約の方にも診療予約が

入ってる状態だった為

LINEからの予約確認が入ったそうです。

 

もう、ツッコミどころ満載でした。

それって…

オンライン診療を頼んだ事務の方が

オンライン診療に予約入れるつもりが

普通の来院予約してただけなんじゃ?と

思ってしまう私は間違ってるかな…汗

 

色々なお話を伺って

私が問いたいのは1つだけ

真顔 えっと…結局

  私は、〇〇日に

  オンライン診療でいいのでしょうか?

  それとも来院した方がいいんですか?

だって、どっちにしろ

診察受けないと、息子真顔の薬は

処方されないので…

肝心な事だけをお聞きしました。

 

真顔 あと、オンライン診療の事は

  受付のHさんに聞いて欲しいと

  何度も言われておりましたが

  そのHさん、退職されたと伺いました。

  今後は、どなたに連絡を

  入れればいいのでしょうか?

オンライン診療をする際

その予約を取るのに

まずは、病院のオンライン診療担当の方に

連絡しないと、予約取れない。と

言われてるんです。

 

何とも、面倒臭いオンライン診療…

 

病院側からの回答は

今後の窓口は、今までのHさんでは無く

Tさんに変更となると言う事でした。

 

早速、Tさんにもう一度

同じ事を伝えて

予約日を確定して頂く事になりました。

Tさんも、まだ慣れていないらしく

電話口で、あーだこーだと話ながら

オンライン診療の元の予約日に

無事に予約を入れれる事となりました。

 

アップオンライン診療で使用してるアプリです。

 

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです