R5-支援会議9月⑩ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

2019年の秋
当時、小学5年生だった息子真顔
発達障害と診断されました。

 

続きです。

 

さて、私が…

殿グラサンが…伝えた事は

息子真顔の実になったのでしょうかあせる

 

この日の夜

息子zzzが就寝してから

殿グラサンに、その日の

支援会議で話した事を伝えました。

アップここで話した。

 

別室テスト受験については

殿グラサンも同意していて

 

あいつ(息子)がやり易い形を

とってくれるのはいいな。

夫婦で、意見が一致しております。

 

そして

受験の際、4教科の点数を

底上げして、英語は切り捨ての方向で

考えるとの話は

元々、小児科の主治医とも話した時に

伝えていたので、ここも同意な方向

ただ、

その4教科で、本当にイケるのか?

聞かれましたが…

そこは、私にも判りません笑い泣き

 

ついでに、私立の話。

いや、、、

もし私立に合格して

公立落ちたとしても

じゃ、私立に通います。は、

あいつ(息子)には無理だろ?

それなのに、私立の受験をする意味が

俺には解らん。

真顔 受験の雰囲気を感じる為に?

  面接とかの…

  予行練習的に受けてみれば…と

  言われたけど?

どうせ、行かない。と言うか

行けない。通えない。と解ってるのに

わざわざ受験する必要ないだろ?

それに、その私立の受験で

経験を積む為の練習?じゃぁ…

面接?失敗したとしたら?

それこそ、その時にはもう遅いぞ?

立て直すまで、またお前(私)も

しんどくなると思うけど…

それなら、ぶっつけ本番の方が

あいつ(息子)にはいいだろうよ。

 

と、延々と夫婦で話し合い。

 

結局、当初の予定通り?

我が家の愚息真顔の望みも聞き入れ

取り合えず、受験するのは

公立の〇〇高校1本あせる

もう、そこに全てを賭ける笑い泣き

 

私立高校に至っては

通えない。と、ほぼ確定なので

元より、滑り止めは受けない。

 

万が一、落ちた場合。

その時は…

2次募集?(現時点では、あるかどうか不明汗)を

探すか、通信の高校辺りを

一応、、、

今からピックアップして

その時の息子真顔の状態を見て

話をしてみよう。と言う事になりました。

 

受験って、難しいですねあせる

自分の受験の時とは

全く違うのもあり

戸惑う事ばかりです。

また、私自身は…

東京都だった事もあり

高校の選び幅がもっと多かったんですが

愛媛県在住の現在

古い記憶を呼び起こしたとしても

自分の学生時代よりも

高校の数が少なすぎて

選び幅がほぼ無いのです。

 

まぁ、たらればを言っても仕方無いので

現状で、出来る事を

息子真顔の為に考えて行こうと思います。

 

あ、その息子真顔なのですが、、、

私に叱られ、殿グラサンに注意され

支援会議の翌日に

全ての宿題を提出したのですが

その日のうちにノート関係

持ち帰って来ました。

 

話を聞いてみると…

どうやら、やる事はやったが

指定されてるページを間違えて

やっていたらしく

どの教科も、残り数ページ追加で

やらなくてはいけないらしいです。

どうやら、提出しなかった原因は

ここにあるのかな?

今回は、思いました。

 

結局、少しだけやり直し

支援会議から数日後

やっと、夏休みの宿題を

全て提出し終わりましたチーンDASH!

 

長々とお付き合い頂き

有難う御座いました。

これで、R5-支援会議の話を

終わります。

 

息子真顔発達障害関連の記事は

毎日21時半頃、更新予定です。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです