中学校は~ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

私が思っていたよりも

お弁当の頻度が・・・多いあせる

たまにしか作らないのに、この言い草笑い泣き

毎日、お弁当作ってる方を

心の底から尊敬します滝汗

 

今朝は、超早起きして

お弁当作成しました。

時期が時期なので

早めに作って

しっかり冷まさないとですよねあせる

 

出来上がったお弁当は

いつも通りの茶色弁当ですチュー

 

アップメインに前日の唐揚げ

 

その他は・・・

こんな感じとなりました。

 

買物してなかったので、葉物野菜と

彩り野菜が全く無く困った。

ほうれん草入りの卵焼きを作ろうとしたら

ほうれん草(冷凍)が無くて滝汗

アップここで使ってたびっくりハッ

 

慌てて、殿の緊急おつまみ空豆(冷凍)を

入れてみました爆  笑

 

あとは、タコさんウインナーと

チーズ挟んだはんぺん焼きです。

 

ミニ焼きおにぎりを作りました。

この後、鰹節と刻みのりを乗せて完成。

 

出来上がって・・・

オカズだけみたら

私にしては、茶色率低いんじゃないニコニコ音譜

とか、満足してたのに

ブログ用に撮影してたら・・・

気を利かせたつもりの焼きおにぎりが

茶色弁当に拍車をかけてしまいました滝汗

 

デザートは

いつも同じな、キウィフルーツ

これだけは、私が毎朝1個食べるので

常備してるフルーツなんですニヤリ

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをして頂けると嬉しいです。