2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
我が家に衝撃的なお手紙が
舞い込みました。
数日後に、3時間
停電するって言うんです
冷凍庫には、私が
貯めに貯めた冷凍食材の数々
丁度いい機会なので
冷凍庫掃除週間となります
ちょっと冷凍焼けしてた(義実家で頂いた)お魚・・・
煮魚にして・・・
冷凍ほうれん草は、胡麻和えに
あとは、、、
椎茸のサラダです。
息子もガツガツ食べるのですけど
その横で・・・
猫2がニャーニャー五月蝿いです
殿が少々お裾分けしたのですが・・・
匂うだけ、匂って放置。
猫1が食して片付け係
そして、また覗きに来てニャーニャー言う。
今度は、私が少しお裾分けするのに
匂いだけ嗅いで居なくなる。
入れ替わるように、猫1がやってきて
食べ残しを綺麗に片付けてくれました
※
猫達が、テーブルに手をかけてますが
決して乗る事は無いので許してます。
猫2は、魚の匂いだけ
でニャーニャー喚きますが
決して食さないのです。
反対に、猫1は貰えるまで
いい子にしてます。
決して自分から欲しがりません。
同じように育てているつもりでも
違いがあって面白い猫達です。
ランキング参加中です。
応援クリックをして頂けると嬉しいです。