2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
息子の元習い事の話です。
愚痴混じりの話なので
気分を害される方もいらっしゃるかも・・・
愚痴ばかり聞きたく無い方は
申し訳ありません。
ここで、そっと閉じて頂ければと
思います┏○))
この辺から本格的に不穏な雰囲気
ここで終了。
続きです。
※先にお断りを・・・。
今回、この公判には数ヶ月掛かってます。
勿論、何度も裁判所に出向いておりますが
何回、公判があり
何度、裁判所に行ったのかは
明記する予定にありません。
その辺だけご了承下さい。

と逆に、もう一度確認の意味を込め
聞き返しておりました。
内容証明で散々伝えた時は
知らん顔したくせに・・・
やはり権力?自分より立場が上だと
言う人の言葉には弱いみたいでした。
納得と言うよりは
原告の訴えは、正当なものである。と
被告には伝え了解を頂きました。

当初の目的でしたので
有難いです。
それでなんですが
やはり、裁判所としましても
もう一度、しっかりと確認したいと
思っておりますので
削除の項目を、より詳しく
解る資料をもう一度、原告側に
提出して頂きたい。と
考えております。

提出した物の他にですか?
いえ、最初の資料を
掘り下げて提出して頂きたいのです。
例えばですが
URLを記載されています動画を
DVDにして提出は可能でしょうか?

DVDにして提出と言う理解で
宜しいのでしょうか?
そうです。
そして、そのDVDを提出の際に
別途資料も添付して頂きたいのです。
DVDを拝見した時、どのシーンで
どのように映っているなど
詳細が必要となりますが
次回の公判までに提出可能ですか?

DVDの何分何秒に映っていると
資料に書き出す。と言う解釈で
あってますか?
はい。そういう事になります。
その資料を拝見し、原告の主張の
判定をさせて頂く形になります。

すぐに作成して明日にでも
提出出来ると思います。
明日で無くても構いません。
では、次回公判の
1週間前までには
裁判所の方に郵送して頂ければ。
あ、それとですね・・・
へ続きます。