習い事㊺ | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

ここから始まってます。

 

 

現在、昨年(2020年)の秋から冬にかけてを

書き綴っております。

 

段々、事態は悪化しつつ

終焉に向かいつつあります滝汗

 

 

 

ある日、

辞めたHくんのお母さんからLINE

こんな内容あせるあせるあせる

 

新しい投資案件が発生した模様でしたキョロキョロ

 

この頃、師範とは関係なしで

指導員さんと色々話すようになっていて

Mパパさんが、またしても

指導員さんに質問を投げかける。

もしかして、師範から

携帯料金聞かれてない?

 

すると・・・

え?どうしてご存知なんですか?!

と、返答されましたよ?笑い泣き

 

師範も色々考えておりますな。

口煩い、私やMパパさんには

何も聞かず、他の人には

色々と投資案件を投げかけていた。

 

既に、指導員さんのモチベーションも

ダダ下がりとなっておりました。

指導員さんが言うには

今の子供達が居なくなったら

僕も、辞めようかと思ってます・・・。

そりゃ、そうなるよね~な感じです。

 

だって、、、

こんな話をしている最中に

既に昨年の冬に差し掛かっているある日

 

師範から子供達に

来週の金曜日 稽古お休みです。との

お知らせが入りました。

 

親一同は、また何かのセミナー?と

思ってましたが

そうじゃ無かった・・・。

 

ここから、呆れかえる師範の行動が

浮彫になって行きました。

 

 

へ続きます。

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです