2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。
<いいね!有難う御座います。
<母の励みになります。
振り返り投稿です。
この振り返り記事って
本当に有り難いです。
1年前の様子が克明に
思い出せる
こんな事もあったよなぁ・・・と
毎回シミジミ思い出す。
上記の記事の続きも貼ります。
この当時・・・
何度と無く同じ事で
イライラしていたかな
ただ、1年が経ち
息子もだいぶ成長したようです。
思い返してみれば
この最近、激しい癇癪?
無くなりました。
癇癪起こさないようにの対応は
日々しているつもりなんですけど
それでも以前なら
突発的に何かが起爆スィッチとなり
突然始まってたと思います。
最近は、先手打つ事も覚えました。
ヤバいかどうかのギリギリ前に
逆ギレするなよ?と
先に言ってしまう酷い母。
それでも我慢出来ない場合は
当たり前のように逆ギレして
暴れたり、暴言もありますが・・・
我が家のお母さんは
他所様のお上品なお母様とは
一味も二味も違うので
普通に返り討ちにあうことでしょう。
その辺を覚えてきたらしく
知らん顔したり、誤魔化す技だけが
特化してくるようにもなりました
それでも、起爆スィッチだけは
作動しなくなってきてるので
今の所はヨシですかね
※
現在、リアルで息子に関わる方々が
このブログを閲覧されるようになってます。
その関係上、普段の息子からは
想像出来ない部分も理解して欲しい。と
思ってしまい。
ついつい振り返り投稿を利用しております┏○))
ランキング参加中です。
応援クリックをしていただけると嬉しいです