画伯の風景画 | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

昨日の昼間

アップこちらの下書きを元に

 

美術の課題である風景画を

仕上げました。

 

先に一言。

あたたかい目でご覧下さいニヤリ

↑こちらが、風景画になる予定の写真。

 

一生懸命に色塗り中です。

 

色々と言いたい事があったけど

グッと堪えて見守ってみました。

 

途中で、休憩をした息子真顔に聞いて見る。

真顔 これさー

  何処の風景画ですか?と

  聞かれたら、何て言うの?

真顔 ばぁばの家の近くです。って言うよ

滝汗 そこは、ばぁばって言わないで・・・

   他に言い方あるんだよ?そ・・・

ガーン あ、そっかビックリマーク

   祖母の家の近くです。って言うよ。

真顔 祖父じゃなくて、祖母なんだ・・・

ゲラゲラ 大丈夫。じぃじって言っちゃいそうに

   なったら、祖母って言うから!

真顔 言い方は気を付けるようにしようねあせる

ゲラゲラ 任せて音譜

任せると怖いから、

先に聞いてみたんだけどねキョロキョロ汗

 

そんなこんなで、頑張って風景画を

仕上げました。

※途中、少し手伝ってしまったのは内緒てへぺろ

 

 

 

 

画伯の風景画をもう一度言いますが

あたたかい目でご覧下さいチュー

 

 

 

 

小学校の低学年の子みたいな風景画爆  笑

 

これでも、以前よりはだいぶマシになってます。

私的には、

息子ぶーにしては良く描けた拍手と思ってますチュー

 

これで、美術の課題が終わりました爆  笑

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをして頂けると嬉しいです。