児童精神科2021年7月① | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

 

    

2019年の秋
小学5年生だった息子が
発達障害と診断されました。

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

7月の児童精神科受診日です。

 

息子真顔を連れて・・・

通知表を持って行きました。

 

いつも通り、予約時間の5分前には

到着したのですが

 

駐車場には車が2台停車・・・

ちょっと遅れてる感じでした。

 

受付を済ませ

息子真顔を長椅子に座らせる。

 

 

今回は、待ち時間長いかな・・・汗

もしかしたら、また

息子ぶーがブツブツ言うかな滝汗

 

 

もうドキドキしながら待ってました。

 

すると、やはり息子ぶー

ソワソワし始めるゲッソリ

 

お願いだから、もう少し我慢してーガーン

 

と、思っていたら

真顔 今日も遅い?と聞かれたあせる

滝汗 今日も、じゃないでしょ?

   いつも遅いわけじゃないよ。

   もう少し待ってれば

   直ぐに呼ばれるよ。

うーん ん~~~

何?!何なの?!ゲッソリ

 

ぶー 遅くなるなら、、、

と、いきなり自分の持って来た

トートバッグを開け始めた息子ぶー

 

そして、待合室で

夏休みの宿題始めましたびっくりハッ

 

宿題持って来てるのにも驚いたし

落ち着いて、宿題始めたのも

驚きました。

 

小学生の時には、無かった事。

何か・・・嬉しくなってしまった。

 

 

へ続きます。

毎日21時半頃、続きの更新予定です。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです