診断書を持って② | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

 

続きです。

 

特別児童扶養手当の手続きです。

 

必要書類に全て記入して

マイナンバーも記載。

 

その後は

息子真顔の手帳関連についての項目

ここも全て記入した後

手帳の提出を求められました。

コピーを取るそうです滝汗

ついでに、

もし支給される場合に備えて

殿グラサンの名義が記載された

通帳もコピー

 

そして、この通帳の金融機関への

提出書類にも記入。

 

記入する事が多くて

脳内がフル回転してましたあせる

 

しかも、、、

普段、字を書かないので

たま~に、漢字が解んない笑い泣き

スマホで確認しつつ記入する

駄目母ぶりを発揮しましたショボーン

※言い訳ですが

 本当に普段、字を書かないので

 読めるのですが、書けなくなってきました。

 

最後に記入した必要書類の数枚に

捺印をして、手続き終了となりました。

 

後は・・・

県に判断して頂きまして

数か月後?結果の通知が

我が家に届くそうです。

駄目元で申請したので

気長に待とうと思います滝汗

 

ちょっとだけオマケがあるので

へ続きます。

(毎日21時半頃、続きの更新予定です。)

 

 

 

 

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです