習い事[56] | がっちから -発達障害の息子-

がっちから -発達障害の息子-

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ
でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫

2019年の秋 

小学5年生だった息子が

発達障害と診断されました。

コスモスクローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバーハチ

猫しっぽ猫あたまいいね!有難う御座います。

ビーグルしっぽビーグルあたま母の励みになります。

 

ここから始まってます。

 

 

何を言っても

暖簾に腕押しの状態。

 

ちなみにグループLINEに

残っていたメンバーは

休会とか、無くなった支部に

在籍していた方達なので

まぁ、口を挟めるハズも無い。

 

 

ただ、副師範と

もう1人、隣市の支部に居たNくんは

面識があったのですけど

な~んも発言しないんですよねー。

 

アップここから、放置されたので

 

 

 

 

翌日、更に・・・

アップこうなってくると、私が悪者みたいな気がする

 

ここまで私が説明を求めても沈黙。

 

今回、LINEの表示時間は残してます。

何故かと言いますと

下の画像をご覧下さい。

 

沈黙のまま・・・挙句の果てには

残ったメンバーを削除し始める師範。

 

しかも、無言のまま・・・。

休会してたり、以前あった支部のメンバーを

ここに来て削除です。

 

だったら、最初に私が聞いた時より前に

削除しても?な話かと思う。

 

ついでに、削除メンバーには

Mパパさんが入ってた(笑)

 

普通、一言くらいありません?

 

こういう行動されると

この人には、『誠実』って言葉無いんだ。と

思ってしまう。

 

これでも師範は

国際審判の資格持ちですけど・・・

スポーツマンシップって言葉

知らないんだ。と思いましたよキョロキョロ

 

へ続きます。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 ランキング参加中です。

  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 

応援クリックをしていただけると嬉しいです