被災地ボランティア(その6:4日目 ボランティア・避難所での傾聴)
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
ボランティア最終日です・・・。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
被災地でのボランティアもいよいよ最終日。
この日は、2手に分かれました。
泥下記などの作業のボランティアをするグループと、
避難所での傾聴やお手伝いをするグループです。
ボクは避難所でのボランティアを行いました。
傾聴をしつつ、避難所内のお手伝いをしていました。
今回は、カウンセラー10人と柔道整復師1名の11名で現地へ向かったのですが。
この柔道整復師の子がボランティアで一生懸命にマッサージしてくれて・・・。
前日と2日間で、20人以上の方にマッサージをしていました。
まだ20代前半とで若いとはいえ、かなり疲れたと思います。
ホントにお疲れ様でした。
感謝です。
お昼には、避難所に”イスラエル交易協会”の方がボランティアで
カレーライスの炊き出しに来られていました。
ボクらもその配膳のお手伝いをしたのですが、
その後、彼らと話をする機会がありました。
日本人の方と、ネパール人、日本に帰化している元パキスタン人の3人の方。
もう仙台に長くいらっしゃるようです。
名刺交換をさせてもらったら、うちお一人については、事業所が仙台の沿岸地区と石巻・・・。
この方も被災者でした。
でも、ボランティアで炊き出しをされている。
・・・すごい。
少し違った視点から見た、今回の震災の話を聞くことが出来て、
とても有意義な時間が過ごせました。
1日が終わって。
災害ボランティアをしていたグループと合流。
かなりキツい現場だったようです。
この日は最後の夜だったので・・・。
宿泊施設の近くにあった牛タン屋さんで、打ち上げ・・・。
どんな流れでそうなったかは覚えてませんが、
ボクらのブルゾンを記念に置いていくことに。
店主のおじさんに託しました。
背中に日付とチームメイト、ZipsのURLを入れて・・・。
今回お邪魔したのは、東北大学病院の近くにある・・・。
”炭火牛たん たかせ ”( http://www.gyutown.com/gyu_shop/takase/ )さん。
牛たんもテールスープも何もかもおいしかった。
仙台に行った際にはぜひどうぞ。
打ち上げは宿に戻ってからも続いたそうな・・・。
次は5日目・その7
へ。
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
被災地ボランティア(その5:3日目 ボランティア・避難所での傾聴)
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
さてさて、次のミッションは・・・。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
被災地でのボランティアもいよいよ2日目。
(現地入りしてからは3日目)
この日は、仙台市内のボランティアセンターに行きました。
午前中は、仙台市内での泥掻き作業。
そして、午後は、隣接する避難所での傾聴と支援ボランティアでした。
まずは、仙台市内でも特に被害の大きかった沿岸部での作業。
ここは集落があったところです。
(家はほとんど流されています。)
がれき撤去はかなり進んでましたね。
その中の1軒。
奇跡的に家屋が残っているお宅での泥掻き、がれき撤去でした。
津波によって覆いかぶさっているヘドロや泥を掻き出したり・・。
避難所の人にお伺いしたら、海底から出てきた有害物質やウィルスなどで
土壌が汚染されているので、マスクは必ずしてくださいと言われました。
その方は1週間でのどがやられてしまった・・・とおっしゃってました。
これから現地に行かれる方は、マスクとゴーグル(もしくはメガネ)は必須だと思いますよ。
≪食事中の方読まないで!! ↓↓↓↓≫
途中で、冷蔵庫を見つけたのですが、中身がそのままだったので、
完全に腐って、かなりの悪臭を放っていました。
ボクが見つけてしまったので、ボランティアリーダーの方と一緒に
片づけをしたのですが、一部には蛆虫も・・・。
でも、これが現実なんだろうと。
≪食事中の方読まないで!! ↑↑↑↑≫
午前中だけだったので、そんなに作業はできませんでしたが、
できる限りのことをやりました。
時間がなかったので、車の中でスーパーで買ったおにぎりをほおばり。
避難所へ・・・。
午後は、避難所での傾聴と、ボランティアでした。
お年寄りの方にお話しを伺ったり・・・。
子供たちと遊んだり・・・。
支援物資の仕分けを手伝ったり。
出来ることは少ないですが、いろいろやってました。
そういえば、避難所の方と必要な支援物資の話をしていたときに、
”お兄ちゃんのそのジャンパーいいな”って言われたので、差し上げました。
新品のブルゾンも2着差し上げました。
避難所を運営してらっしゃる委員会の方々で着ていただけるようです。
そういえば、避難所で見つけたんですけど、
これって知ってます?(↓)
色んなキャラクタが手をつないでるんです。
すごいでしよね?
著作権やら商標やらいろいろな問題があるんでしょうけど
やっちゃってるんですよ。
(大人の事情のるつぼだと思うけど)
みんな手をつないじゃってるんです。
・・・これ見たときにボクは鳥肌が立ちました。
日本はすごい。
絶対に立ち直れる。
そう思いました。
この日は温泉で疲れを癒し・・・。
明日のために英気を養いました。
ただ、飲んだくれているわけじゃないですよ?w
次は4日目・その6 へ。
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
被災地ボランティア(その4:2日目 鯉のぼり3・4)
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
ここが一番盛り上がりました。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
次は3か所目。
ちいさな避難所への設置でした。
元々はその集落の集会場だった場所だったようです。
設置は比較的楽・・・掲揚台に設置するだけ。
しかも、手際の悪さを見かねてか、避難所にいる方々が手伝ってくれましたw
漁師さんをやられていた方も多いのか、めちゃめちゃ手際が良い。
ロープの扱いなんかも手馴れている・・・。
最終的な設置もやってくださいました。
そして、泳ぎ出す”鯉のぼりたち”。
・・・自然と歓声が起こりました。
”子供たちにさっそく見せるよ。ありがとう”
そんな言葉が胸にぐっときました。
歓声が上がった時には、ちょっと鳥肌が立った。
やってよかったと本当に思いました。
・・・最後の4か所目。
こちらも小さな集会所を避難所にしているところ。
すぐ下には、津波の傷跡が・・・。
避難所内の狭い電柱の間なので、あまりスペースがなく・・・。
かなり危険な高所作業になってしまいましたが。
何とか、設置することができました。
雨が降った直後で、風もなかったので、泳いではくれませんでしたが、
海からの風や山からの風が吹くところらしいので、心配はいらないとのことでした。
避難所のおじさんはどこも人懐っこい。
こちらでも、漁師のおじさんからロープワークのご指南をいただきました。
このおじさん、ずーっと”カミ結び出来るか?”って言ってるんだけど、
何のことだか、さっぱりわからないw
両手を横に広げて、泳ぐようなジェスチャーでボクらに伝えようとするのだけど・・・。
”カミ”ってなんだよ。
紙か?髪か?・・はたまた神か?
しばらくお話ししていたら、理解できました。
おじさんが言っていたのは”亀結び”。
ジェスチャーは海で泳いでいる亀を表したものでした。
分かるかぁ!!ww
でも、さすが漁師さん。
ロープの扱いはすごかったです。
すごかったといえば・・・。
被災して数日後に来た北海道の大工さんが津波に被害にあった家の廃材を
集めて作った増築部分だそうです。
まだ、材料なんかも不足している時期、あるもので作りあげてしまう・・・。
職人ってすごいなと思いました。
設置して帰ろうとしたら、避難所のお母さんが”ご飯食べていきなさい”って言ってくれたんだけど・・・。
予定もあったし、直前に焼きそばとかも食っているし。
丁重にお断りしたのですが、そのメニューがとてもおいしそうで、とても残念。
そして、お母さんは・・・。
ボクらが帰るときに、ずーっと手を振ってくれました。
本当にうれしかった。
これで”鯉のぼり”の設置はすべて完了。
なんとかやり遂げました。
ちょっとした達成感がありました。
完全な自己満足なんですが・・・。
この日1日で、被災地でいろいろなところを目にして、
避難所で現地の人とふれあって。
とても1日の出来事だとは思えないほど、考えさせられることがありました。
これらのことを次の支援に活かしていければと思います。
とはいえ、ボランティアは1日目。
まだまだ続くんですよ。
次は3日目・その5 へ。
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
被災地ボランティア(その3:2日目 鯉のぼり2)
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
まだまだ続きます。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
2か所目は保育所が避難所になっているところ。
ただ、5月の中旬には統合されて、避難所としての役割は終え、
6月からは本来の保育所として。スタートするようです。
当初予定していた設置場所が変更になることに・・・。
何とか設置を試みる。
何とかロープを渡して、ちょっとさみしいけど、鯉のぼりを設置。
・・・良かった。
あまり風がないから、泳いでくれなかったけど・・・。
設置が終わったあと。
避難所にたまたまいらっしゃっていた大阪からのボランティアの方に炊き出しの焼きそばと
トン汁をごちそうになりました。
とっても美味しかったです!!
感謝!
残りは2か所。
その4 へ続きます。
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
被災地ボランティア(その2:2日目 鯉のぼり1)
こんにちは。サイコロ社長 です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
”こどもの日”にふさわしいブログになりました。
=============
もやってます。友達になってくださいな!
http://www.facebook.com/hira.r3c
http://z-ips.jp/
※さまざまな支援プロジェクトで活動中 ⇒ http://z-ips.jp/katudou.html
=============
これまでのはこちら⇒その1
2日目。
朝早く出発して、南三陸町へ。
今回、現地に向かった目的の1つは、こちらからの提案で現地からのニーズが一番高かった・・・。
”鯉のぼりを上げること”
ボランティア初日は、このミッションを実現することでした。
元々は、子供たちのメンタルヘルスのためのプログラムの”おまけ”というか、
集団オリエンテーションの一環としての提案だったのですが。
この”鯉のぼり”がメインになっちゃいました・・・。
現地から要望されたのは、4か所。
いずれも避難所です。
現地に向かう道すがら・・・。
南三陸町の被害の大きさをまざまざと知らされました。
倒壊した建物・・・。
津波に流され、跡形もなくなった街。
元の姿を見る影もないがれきの山。
そんな街の中を車を走らせていました・・・。
でも、明るい希望を感じるものもありました。
自らも被災しながらも地元のために頑張り続ける・・・ガソリンスタンドさん。
地元の人にガソリンを供給し続けるために、オープンしています。
被災して、施設はほとんど機能していないと思います。
でも、彼らは頑張っていました。
・・・すごいよ。ホントに。
ボクらのやることが、どれだけ現地の人のためになるか分からない。
とにかくやってみようという気持ちだけの行動になるかもしれない。
少しでも。
ほんの少しでも、そこに前向きな気持ちや癒しを感じていただくことが出来れば・・・。
そんな気持ちで今回要望されている避難所へ向かいました。
≪避難所がどこかなどの情報については、もろもろの事情で伏せさせていただきます≫
まずは1か所目。
ここには、300名近く避難している方がいます。
少し前には、天皇陛下と皇后陛下様も慰問に訪れた、比較的大きな避難所です。
そして・・・最初にして、最大の難所。
渡すロープの長さは30メートル。
耐久性などを考えるとかなり厳しい。
やったことない”鯉のぼりを上げる”という作業。
慣れない高所作業。
かなり大変な工程になってしまいましたが・・・。
何とか設置完了。
現地の皆さんのためにやっているのに。
ボクらがちょっと感動しちゃいました。
残りは3か所。
その3 へ続きます。
被災地の子供たちへの支援
・・”こころのあかり基金”も宜しくお願いしますね。(↓)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
~“こころのあかり基金”について~
ご提供いただいた基金については、子供たちのこころのケア支援を中心に被災地への支援に
充てさせていただきます。
続きはこちら ⇒ http://ameblo.jp/r3c/entry-10864038145.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++
≪サイトリニューアル!!≫
~手ごろなお値段で本当の贅沢をお取り寄せ~
他では手に入らない・・・。
”静岡クラウンメロン” や”岡山の白桃” 、”桃太郎ぶどう” 、奇跡の胡蝶蘭 などを”お手ごろな価格”で。
他では絶対手に入らない高級食材・お取り寄せサイト”至極の贈物”
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新宿駅 安い・駅近 徒歩1分 格安 セミナールームレ・貸会議室
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
格安・駅近 コストパフォーマンスの高い会議室を探すなら。エリア検索や条件による検索も可能。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++