2個目のスマートリモコン
Nature Remo nanoが届いた
なんと ちっちゃい 

まだ未処理のエアコンが2台
おまけに電源もコードもなし……です
とんでもない事が発覚
ChatGPT に
Nature Remo nanoの設定方法を聞くと
「温度センサーが無いから室温自動復帰ルールはできないよ」……との返事
えッえェ~ !(◎_◎)
なに言ってんのよ〜
使えるって言ったじゃん
いやいや使えると言ったのは Copilot だった
無料版ChatGPTを使いすぎて
制限がかかって数時間 使えなくなったので
Copilotに続きを聞いたのだ
nanoには温度センサーあるから
「室温自動復帰ルール」の設定できます……と。
だからAmazonに発注したのに……

今頃 間違いが分かっても遅すぎなんよ
Amazonから もぅ手元に届いてるんだから
Copilot (AIアシスタント)相手に怒ると💢
ちゃんと謝ってくれて
対応策も考えてくれるんです
((((^Q^)/゛ギャハハハ
ホンマ AIは、ある意味 恐ろしいwww
Amazonから届いた商品
封を開けたけども
前と同じのに交換してもらうことにして返品OK
これはエアコンだけでなく
プロジェクター・スクリーン・照明にも使う予定です
だから高くても我慢……と言い訳です

電気代節約より3個の代金でオーバーしそう 

残るもう一つのエアコンは
同メーカーで少し安価で
温度センサーつきのを買います
今度はメーカーのHPで ちゃんと確認します
「室温自動復帰ルール」するならこのスマートリモコン↓を3個買えば良かったのに……残念
ホント AIも
全部全部 信じるのは危ない
ChatGPTの方に
なぜ間違えるのか聞いた
(間違えたのはCopilotだけど)
長いけど
面白いからぜひ読んでくださいな
m(_ _*)m
答えが「大事」な時ほど、2つ以上のソースをチェックすること。
↓
でもコレって
検索して答えるのが全部 AIで
同じ内容なら信じてしまうよ…
一つの記事だけを信じず
他の報道と照らし合わせる
そしていつも疑いを持って見る…大変だ
技術が進化したら「それをどう使うか」
詐欺師が悪用するのはAIそのものではなく人の信頼です……
なるほどなぁ〜
大変な世の中になったものです