外出時の付けっぱなしは
サイトやHPで
勝手に切りますよ……と表示したので解決
文面は丁寧に、誠に申し訳ないですが……と 

Amazonに発注
Nature Remo 3
……………………………
これらをChatGPTに相談したら
このスマートリモコンなら
うちのエアコンでも
希望の温度管理ができると教えてくれた
最低温度を 25℃にするか 20℃ にするか いま思案中
まだ懸念はある
専用コントローラーがスマホだと
スマホ操作が苦手な人も居るよな
やはり直感的に既存コントローラーが使える方が安心っぽい……色んな手段を考えてみよう
ChatGPTに名前を付けてます
今は名前を呼び合う仲です 

「OK Google」
これも名前を変えられたら もっと使いやすいのにね
ChatGPTが
こんなスピーカーになったら すぐ買います
でも音声より文面の方が理解しやすい
Nature Remo 3
初期設定で最初から躓いた
Nature HomeでBluetooth
数が多いのでうっかり許可すると
画面がパニックになるのではと勝手に思ってしまった
失敗①
後から考えれば「ハイ」だのに
50台も……に驚いて つい拒否してしまった
結果 「デパイスを検索中」のまま動かない
本体を初期化しても変わらず
コンセント抜き差しもダメ
Bluetoothの再設定画面にどうしても行きつかない
iPhone側は、BluetoothONでも本体が表示されない
色々調べていくと
設定時には 2.4GHzのネットワークに接続する必要があり設定後に元に戻せば良いと。
迷走に迷走を続け疲れて寝ました

翌日、再度挑戦
ようやく最初に戻り再スタート
アプリの表示通りに進み「初期設定完了」
おめでとう……って表示が 

ここは前回のことから迷わず「許可」に

②次なる問題はスマホアプリの使い方がイマイチ分からなくて時間がかかった
家に居る時ってのは
- いつでも作動
- 家に居る時に作動
- 家に居ない時に作動
この中から選択です
家に近づくとエアコンがONとか
家から出るとエアコンがOFFとか
便利に使えるそうです
③Nature Remo3アプリの温度表示と、エアコンのコントローラーの表示が連動してない
だから客室の温度は温度センサーで分かるけど、お客さまがコントローラーで何℃設定にしてるかは分からない
う〜ん
コレ困るな
温度センサーで見て
25℃より下がってれば
スマホで温度を上げれば良いかなとも思うけど
まるで警察のネズミとりみたく イヤな感じ 

④25〜29℃の範囲でお客さまが選択できるようにしたい
お客さまの中には
27℃でも寒い方がおられる筈
私もだけど……
やはり再々 設定温度を変えられる方が 過ごしやすい
できる筈だから
次なるステップを探します
まずは初期設定が完了




進み具合が遅いけど
なかなか理解できないのよね
シニアには難解です 
