2023年3月に香川県多度津町にある「佐柳島」に行きました。
猫の島で有名な場所です。
飛び猫の写真でも話題になりました。
というわけで佐柳島への行き方などをお伝えできればと思います。
実際の移動の様子などは記事の最後のYouTube動画をごらんください。
今回は島を散策していきます。
ネコノシマホステルでランチも食べましたので、参考までに。
前回の上陸までの紹介はこちらから。
【瀬戸内海の猫の島】佐柳島への行き方は?駐車場は?料金は?持ち物は?上陸するまでの流れを紹介!
本浦港には貴重な公衆トイレがあります。
散策前に利用しておきましょう。
手を洗う水道もほとんどないので、ありがたいです。
今回は泊りなので、着替え等の荷物があるためネコノシマホステルに預かっていただきます。
まずはネコノシマホステルをめざして北上します。
海沿いの道をひたすらまっすぐ行くだけです。
この道は車も通るのでエサをあげるときはなるべく道路に干渉しないように。
こういうまわりに建物がない道路には猫はいません。
いるスポットがだいたい決まってます。
海はめちゃくちゃきれいです。
小さな魚も見えます。
釣りをしている人も何人かいました。
15分ぐらい歩くと到着です。
廃校をリノベーションしていますので、昔の面影が残ってますね。
ネコノシマホステルの前にも何匹かいます。
飼われている猫ちゃんですかね。
熱い視線を感じますw
中に入って荷物を預かっていただきました。
ついでにお昼がまだ残っているとのことでしたので予約しました。
本来は事前に連絡して予約することをおすすめします。
宿泊にランチは入っていないので注意です。
レトロです。
中はまたランチの時に来ます。
お昼まで散策していきます。
ここでエサを投入していきます。
今回はドライフード1kg用意しました。
そんなにもいるかなと思いましたが、帰るまでになくなりましたwww
夢中で食べてくれます。
中には興味ない子もいます。
このエサがあわなかったのかな。
再び本浦港の方に戻っていきます。
旧佐柳簡易郵便局。
現在は廃止しているみたいです。
この周辺にもたくさん猫がいます。
一匹にあげているとどこからともなくやってきて、気づいたら5,6匹に囲まれていますw
甘える子はすぐに膝に乗ってきます。
服に大量の毛が付くので、汚れてもいい服装をおすすめします。
港が見えてきました。
この辺りはビーチみたいになっています。
夏はたのしそうですね。
待合所周辺にもたくさん猫がいます。
この子は島について真っ先に膝に乗ってきましたw
最初から帰るときまで近づくたびに甘えてきます。
かわいいですねww
どや顔ですw
そんなことをしていたら、あっという間にお昼です。
ネコノシマホステルに戻ります。
ここはもともと職員室だったそうです。
いいですね、この雰囲気。
ランチは手作りチキンカレー(一日10食限定) 850円
ピリッとして美味いです。
スープもついてきます。
食後はデザートです。
多度津産いちじくアイス 350円
さっぱりしてて美味しかったです。
というわけで今回はここまでです。
次回も散策していきます。