こんにちは
OLIVEです
今回は西日本一周
北陸・山陰乗り鉄旅
のPART6
これらの記事の続きです
前回は津山駅に着いたところまででしたね


非電化区間の駅ではありますが、なかなか大きな駅ですね
津山から乗るのは津山線
これで帰りの新幹線に乗るために岡山駅に向かいます
津山線には快速列車が走っており、今回はその快速ことぶきに乗ります

車両はキハ47形のノスタルジー車両
キハ47形のノスタルジー車両は1編成だけしかないのですが、たまたま乗る列車に充当されていました
ついてますね


国鉄急行色のBトレと1枚
私にとってはBトレでお馴染みの色というイメージの国鉄急行色、おそらく初めて実際の車両に乗ることができてよかったです

北陸の列車にたくさん乗り、そこから山陰を満喫、山陽へ抜けていくという盛りだくさんな旅になったと思います

個人的には東京駅のJR東日本の新幹線ホームから出発して帰りは東海道・山陽新幹線で帰るというところがなかなかない経験で楽しかったです
北陸新幹線の延伸があったからこそですね
ちょっと短めなので今回の旅の思い出トップ3を載せて今回の旅を締め括りたいと思います

まずはキロ189系はなあかり

ではまた

OLIVE









