こんにちは

OLIVEです

今回はJR東日本パス旅第2弾のPART5

これらの記事の続きです

前回は東京まで戻ってきたところまででしたね

さて、東京まで戻ってきましたが、この旅はまだ終わりません



東京に戻ってきたのは最終日最大の目的の列車に乗るためです



その列車は…

山形新幹線つばさ143号山形行き



上の写真で分かるようにつばさ143号は7両編成

単独運転のつばさは単独運用マニアとして乗りたかったので乗ることにしました

もちろん理由はそれだけではありません

最大の理由は車両



この日のつばさ143号の車両は…
やっぱりつばさはこの色ですね

山形新幹線好きとしては復刻シルバーカラーのつばさには是非乗りたいと思っていたのですが、どの列車が復刻シルバーカラーなのかは当日にならないと予想がつかないこともあり、なかなか乗れませんでした
が、柔軟な予定変更ができるJR東日本パスを使った今回の旅でついに乗ることができました




元々最終日は復刻シルバーカラーのつばさに乗るために半日以上予定を決めてなかったので、うまく合わせることができました

ちなみに前回の最後に書いた意味のない乗り換えの理由も当日の運用を見て予定を変更したからです(大した理由じゃないですが…)

そして今回はうまく時間が合ったので東京〜山形間の全区間を復刻シルバーカラーのつばさで乗り通します




やっぱりこのマークがカッコいいですね

では乗り込みます



窓は1席あたり1つの小窓ですが、E5系、E6系、E7系よりは大きく景色もよく楽しめました

つばさ143号は東北新幹線区間を最高時速275kmで飛ばし、福島駅に到着

単独運用であるつばさ143号は切り離し作業はありませんが、福島駅に4分間停車します

東京駅ではあまり撮れなかったので、福島で一度写真を撮りました




改めてL65編成復刻シルバーカラーです



つばさはやっぱりシルバーとグリーンですね


元々、このシルバーカラーは新庄延伸に合わせて登場したE3系の塗装であり、400系の塗装が好きだった私にとっては登場時はあまり好きではない色でした

それでも何度も乗るうちに山形新幹線のシルバーとグリーンのカラーを受け継いでいることもあり、親しみやすくだんだんと好きな色になりました

山形新幹線向けE3系にはやはりこの色が一番合ってますし、山形新幹線といえばシルバーとグリーンなのでこの色が復刻したことはとても嬉しいですし、今回復刻シルバーカラーのつばさに乗ることができてよかったです





このあとJR東日本パスの4回目の指定席を使い、山形新幹線、東北新幹線で東京に帰り、今回の旅は完結です





新幹線にもたくさん乗れましたし、East iとの初遭遇、復刻シルバーカラーのつばさ乗車など楽しいことも多く充実した旅でした



ではまた



OLIVE