✴️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。




🧁2月対面グループ(平日)レッスン日程🧁

◾︎14日水曜日13:00〜※カフェ

◾︎15日木曜日14:00〜※カフェ(←追加日程です)

◾︎19日月曜日12:45〜アイプラザ小会議室

◾︎21日水曜日10:30〜※カフェ

◾︎27日火曜日10:30〜※カフェ

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。

※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員8名様とさせていただいております。
※カフェレッスンは
定員5名様とさせていただいております。




🧁2月対面グループ(土曜)レッスン日程🧁

◾︎17日土曜日10:00〜
※アイプラザ小会議室
※残席1名さま

◾︎24日土曜日11:00〜◇自由が丘Aphyuさま

※会場は変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏












tatted by Yoko.k
TattingLace-Association ‘Room of Tatters’



本年もモリモリと
レッスンスタートしております✨

レッスンのひとときが、
皆さまとご一緒するひとときが、
ほんっとうに楽しい平山智愛です。

中、上級者向けの
デザインの基礎レッスンも同時スタート
しております。

(※オンラインレッスンでの
基礎デザインレッスンは
6月以降にリクエスト受付予定です。

若葉台のグループレッスン以外は
デザインレッスンは全て個別レッスンで
承ります。)

皆さまの無心に作業し、
時にワクワクとした目元の輝きや、
時に悔しそうな(笑)表情に、
萌え萌えして愉しんでおります。


本年もどうぞよろしくお願いします✨


さて、
Aphyuさんで先月からお取り扱い
いただいている
「タティングレースのタツノオトシゴ」キット
は再度の再販分も即完売となりました。

ありがとうございます✨

オーナーとご相談して
明日20日のご予約分まで追加納品させて
いただくこととなりました。


以降のキットの再販予定はありませんので
もし迷ってくださっている方は是非💛


Aphyuさんでポチってくださいね😊


レッスンでは制限なく
取り組みリクエストを承りますので
ご連絡ください🙏✨









※デザインは著作権で守られています。

写真から目数を読んで

模倣や再現したものなどを

断りなくSNSなどにアップすることは

マナー違反ですからおやめください🙏✨


キットをご購入くださいました方は

キットの中の案内にそって

Room of Tattersをタグ付けするなどして

SNSへアップしてくださいませ。

完成作品を拝見させていただきに参ります💕









tatted by CHIKAKO.Y 他

TattingLace-Association ‘Room of Tatters’










※この記事はタティングとは全く別の

パーソナルなテーマについて書いています。


神さまからのメッセージを話してくれる女の子、

というタイトルで、

前回わたし自身の輪廻についての

捉え方や

交通事故の奇跡体験について少し触れましたが、


昨年末には

身近な人が亡くなったり、

夫が船の事故で骨折したりと、

その時の経験でも

色々と考えること感じること

体験したことが

沢山あったのですが、


そんな中、

女の子のお母さん(友人)が

わたしへ言葉をかけてくれました。


そして以下のような

女の子が話したことを

教えてくれました。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



◆「「死んだら終わり」って

 思ってない人は、すぅっと上に

 上がれるんだよ。」


◆「人の役に立ててない人は、

  うまく死ねないんだよ。」


◆「あちらの世界はTシャツ一枚で快適に

   過ごせるような

  とっても居心地良いところなんだよ。」



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



交通事故にあったとき、

わたしの意識(魂)は

身体から飛び出してしまって、

帰るところ(肉体)がわからなくなって

しまいました。


真っ白な中、

「お母さんのために

帰らなきゃ」

と思って

必至に帰る場所を探すのですが、

さっぱり分からず、

小学一年生のわたしは途方に暮れました。


そして、

「あぁ、

お母さん、ごめんなさい」と  

すごくがっかりしながら、

帰ることを

さっさと諦めました。


帰る方向も座標も

何ひとつ分からないので、

「しょーがないや、、、」

「あーあ、、、(残念😢😖😢)」って

感じです。


それでも結局

肉体に戻されるのですが、

女の子の言葉通り

わたしはまだ人の役に立ててなくて

まだ生きてやることがあったから、

そうそう易々とは

上にあがれなかったのかもしれませんし、

護ってくれるサポーター(守護霊)の

強力な守護の力が働いたからかもしれません。



また、書きますね。

今夜はそろそろお風呂です🛁






※この記事はタティングとは全く別の
パーソナルなテーマについて書いています。

とても興味深いお話が聞ける機会がありました。

これまで学んだこと
聞いたこと
調べたこと
集めた情報にも合致するので
とにかくワクワク、、、。
そして言葉にできない軽い衝撃。

早速、自分のために
ノートにまとめようと
思ってたのですが、
せっかくなら
ブログへ書いて残して
読んでくださっている皆さまと
シェアしようと思います。

以下、出来る限り聞いたままを
ピンク太文字で、
それに合わせて
わたしの体験も書いてみようと思います。

どこから書けば良いか
分からないので
時系列はありません。

神さまとお話しできる女の子が、
7歳から15歳くらいの
およそ8年くらいの間に
日々お母さんに話していた言葉です。

わたしが教えていただいたのは
まだそのほんの一部ですが、

冒頭で述べたように
わたしが持っているさまざまな情報と
色々な点が一致する内容なので
とても興奮しました。

間接的とはいえ
これほど身近でリアルな距離感で
当事者(女の子のお母さん)から
直接話を聞くような機会は初めてですから
非常にリアリティがあります。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


女の子は小さな頃から
表情の少ないお子さんだったそうです。

幼稚園や小学校では友達を作らず
お母さんとしてはとても心配して
歯痒かったそうですが、
「神さまがいつもそばにいて
話しかけてくれるから
友達がいなくても寂しくない」
と話していたそうです。

女の子の背中(後ろ)には
沢山(幾つか)の守護霊がついていて
話しかけたり
教えてくれたりする存在がいて
これから記載するエピソードも
全てそれらの存在から受け取った
メッセージだったり情報だったりします。

(守護の存在は彼女だけでなく
わたし達誰にもついています。)
※鬱病などを患うと、
守護とは違った存在が沢山ついてしまうそうです。

女の子は無口で無表情だけれど
バレエを習い出します。
教わったものは次々と軽々マスターし
先生が驚愕するほどで
後にはバレエのために留学をします。

彼女についている
守護の存在のうちの1人が
バレエに長けており、
「守護霊から教えてもらうから簡単なの」
だと女の子はお母さんに話していたそうです。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


わたしは
輪廻といわれるものを
信じているのですが、、、
言葉には誤差みたいなものがあって、
輪廻や輪廻転生と呼ばれるものは、
わたし達人間が理解できるように
表されたもので、
実際のところはもっと人の理解や
認知を超えた仕組み
なんじゃないかなぁと思っています。

だから、分かっているようでいて
分かっていないけれど、
そのようなシステム(仕組み)のようなものは
あるのだろうなぁと考えています。

「信じている」という言葉は
疑いの余地があるときに使われますが、
(例えば、
「太陽は東から昇るのものだと信じている」とか
「このガラスのコップを地面に落としたら割れると
信じている」とは言いいませんが、
知っていることは
信じる必要はないからですね。)

なので、
「そうであることが分かっている」
というようなレベルで
「信じて」います。

輪廻的な発想がないこと、
つまり「死んだら全て終わり」
「死んだら全て終わる」という考えの方が
むしろ不思議に感じます。

これは、
もしかしたら小学生のときの
交通事故での体験が影響しているかもしれません。
車と衝突して跳ね上げられて、
かすり傷ひとつなく、
全くの無傷だったときの一連の体験の全てを
いまでも相当鮮明に覚えています。

今日はココまでです。
もっと書いていたいけれど、
これからお夕飯、、、🍚

次回は
女の子が語る「死後の世界」について
書く予定です。

また、
書きますね。























※オンラインレッスンは対面レッスン日を除く
 月曜日〜木曜日に開催しています。

※午前レッスンは10:30(又は10:00〜)。
 午後レッスンは14:00以降。

※夜学レッスンは水曜18:00以降。
(残1枠です。別途ご相談ください。)

◆レッスン予約は6ヶ月先まで
承っております。



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



   2月のご予約可能なスケジュール

   ※個別でご相談ください。

    

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


 






✴️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。




🎍1月対面グループ(平日)レッスン日程🎍

🔷追加レッスンのお知らせ🔷
◾︎31日水曜日14:00〜※カフェ


◾︎10日水曜日13:00〜※自宅

◾︎15日月曜日12:45〜アイプラザ小会議室

◾︎17日水曜日10:30〜※自宅

◾︎23日火曜日10:30〜※自宅

    
※自宅開催日は会場が変更になる場合があります。

※カフェ開催となった場合には各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員8名様とさせていただいております。




🎍1月対面グループ(土曜)レッスン日程🎍

◾︎20日土曜日10:00〜アイプラザ小会議室

◾︎27日土曜日11:00〜◇自由が丘Aphyuさま
→諸事情によりお休みとさせていただきます。

※会場は変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏













本年もどうぞよろしくお願いいたします。

早速、元旦から
合間を縫ってcafeへ。

2024年の結びはじめになりました。

1月の全体課題を、、、
細かい目数やピコサイズの微調整など
試し結びしました。

(そのまま成功すれば
テキストのサンプルに採用するのに
かなり急いで雑な結びです☺️💦)

早くも2月のバレンタイン向け(?)に、
1月全体課題はイチゴのモチーフ🍓

Aphyuさんのイチゴのキットから、
ご快諾いただいてアレンジをかけて
作っています。

だいぶ違うものになっていますが、
中田オーナーとも話して盛り上がったのですが、
土台になるものがあるのとないのとでは
デザインの難しさは雲泥の差です。

0→1は
デザインに限らずですが
大変です。

キットのカラーリングが
とっても可愛いので、
そのまま真似させていただくことに
なりました💛

そしてRoom of Tattersらしく
カラバリを作って
いろんな苺が誕生すると思います。

最近はやりの
ホワイトカラーのストロベリーも
良いですよね。

リリースにむけて
テキスト作成をすすめていきますよ💪✨


↑ソファと窓の隙間で

日向ぼっこのお昼ね中のミアン🐈‍⬛


Aphyuさんで

お取り扱いいただいている

タツノオトシゴキットは

3回目の再販分も

残りわずかとなってるそうです。


「コレ結びたい!」

と思っていただけるパターンが

作れるのはすごく嬉しいことです。


それは、

わたしがタティングをはじめてから

沢山の作品やパターンに

ときめきをもらってきたからだと思います。


あのときめきを

タティングを始めて

17年経った今

提供する側になれて

すごく嬉しいのだと思います。


これまでは

レッスンテキストの作成でも

いつも余裕なくギリギリしぼりだして

必至でしたが😅、

パターンを広げて作りながら

「むむむむむっ!」と

うなって喜んでいただけるような

そんなパターンが作れるように

精進したいと思うようになりました。


そんなわけで今年はいよいよ

エクラコースのレッスンでは

少しデザインもやっていくと

いいかなぁと考えています。


プライマリーとセカンダリーコースでは

しっかり結びとテクニックを

底上げする一年としましょう。


タティングが実用で活かせるように

カルトナージュのテクニックも

簡単でやりやすくして

取り組む予定です。

(※8月取り組み予定)




今年もよろしくお願いします✨



https://lit.link/hirachie



◆現在対面レッスンの新規募集は

 月曜クラスと土曜クラスのみです。


◆オンラインレッスンの新規募集は

 残1名様です。














【FBより転載のプライベート記事です】


2023年を振り返ると、
インスピレーションで降りてきた漢字は
「清算」
でした。

なので今年の一文字は、
「清」です。

「清」の意味を改めて調べると、

けがれがない、
さわやか、
きれい、
澄んで濁り・曇りがない。

とありましたが、

「清算」で調べると、

貸し借りを整理・差引きして、跡始末をつけること。比喩的に、過去の関係に結末をつけること。

とありました。

わたし達は過去を頼りに自分を認識し、
過去の積載物のような朧げさで、
自己の輪郭を認識している生き物のように
思います。

そして、
過去はポジティブな出来事であろうが、
ネガティヴな出来事であろうが、
時に執着であり、
時にそれは紛れもない自己愛(愛着)だったり
します。

わたしは根拠のない自己肯定感をもっている
一方で、
実はネガティブな過去を常に箱から
取り出して眺めては、
その輪郭を細かく確かめるような、
ネガティヴな性質を持っています。
もはや、性癖とまで言えるのかも知れませんが、
他のひとの心をのぞいたことが無いので
程度のほどを比較できません、笑

実はネガティヴを
とても大事にしているわたし、、、。

それは時には自分を卑小にし、歪め、
時には深い思慮深さを与えてくれました。

物事は常に裏と表とがあって、
陰陽で成り立っているのは周知のこと。

宇宙がブラックホールを持ってはじめて
その質量を支えることが
できるように、。

今年はわたしのネガティヴの箱から
幾つかの「石ころ」や「宝もの」が光になって
解放されていきました。

少しの涙や軽い痛みを伴うものもありましたが、
それを潔く手放すとき、
わたしはとても清々しい気持ちで
人生の不思議を眺めてもいました。

つい最近には
長年の、積年の、
あることへの劣等感や不足感からも
解放されました。

そのことで、2024年を前に、
すでに真新しい人生が目の前に拓けているような
そんな軽やかささえあります。

人生は本当に
不思議だらけです✨

写真は、毎年の恒例になりつつある
もてなしバーベキューの時のものです。

2023年最後の月は、
エクラ展を開催して、
進撃の巨人96話全話視聴して(笑)、
友人家族でバーベキューとモルックをして、
娘や息子の彼氏、彼女ちゃん達とご飯して、
それから、
義理の父が旅立ち、
そして船のアクシデントで
背骨を圧迫骨折した夫と、
なんとか無事に
義父を天国へとお見送りすることができました。

途中、タティングのキット第3段も
リリースできましたし、
不思議なことに
レッスンも沢山させていただきましたが、
娘の協力もあり、
義父はわたしのレッスンを
ひとつもキャンセルさせることなく
旅立ちました。

1レッスンだけ、
夫の検査の付き添いのために
やむを得ずキャンセルが
出てしまいました。


エクラ展やバーベキューは
もう半年くらい前の出来事のようで、笑
タイムトリップしたような感覚です。

わたしの人生に何か小さなシフトチェンジが
そっと起こったような気もします。

大晦日、
沢山のことに感謝しながら
新しい年を両手を広げて
お迎えしたいと思います。

そして、
今年1年の皆さまからいただきましたご縁と
ご厚情に心から感謝します✨





2024年も✨
どうぞよろしくお願いいたします✨

✨年明けは1月9日より仕事始めとなります✨







2023年も沢山のご愛顧を賜りまして
誠にありがとうございました✨✨✨

年末年始は12月29日より
1月8日まで冬季休業とさせていただきます✨

緊急の事案のほかは、
全て1月9日以降の対応となります。

今年ご縁をいただいた皆々様の
ご多幸とご健勝を
感謝とともに心より祈念しつつ
新しく訪れる年が
皆さまの元へ沢山の豊かさと祝福を
運びますように✨✨✨

そして来年も
素晴らしい出逢いと喜びが
わたし達を待っていますように✨

2024年もRoom of Tattersと平山智愛を
どうぞよろしくお願いします✨


©︎2023room_of_tatters




Room of Tatters干支シリーズ
「タツノオトシゴ」が
自由が丘の
タティングレースのお店「Aphyu」さんで
12月24日に
キットのご予約がスタートしましたが
即日完売とのお知らせをいただきました。

ありがとうございます✨✨✨

早速追加納品させていただき、
ご予約の再開は1月1日より。

Aphyuさんのホームページへ
是非お立ち寄りいただけたら
嬉しいです✨✨✨

追加分のキットの発送は
1月6日の予定とのことです。

お教室では
12月の取り組みとしてリリースした
2024年タツノオトシゴを
Room of Tattersメンバー以外の皆さまにも
1年通してお楽しみいただけるよう
キットにさせていただきました。

通常
お教室でリリースしたデザインを
これほど早くキットやレシピの販売をすることは
ありませんので、
ぜひご利用いただき
結びを楽しんでいただけましたら
嬉しいです。

今回はおめでたい干支のパターンということで
お楽しみのプレゼント糸をおつけして
お手頃価格でお届けします✨

お楽しみ糸は
可愛い糸台紙に巻き巻きしました💛

ただし、
オニオンリングやスプリットリング
口部分の角を作るところなど、
テクニック自体の説明や解説は
ついていません。

テクニックに関しては
マスターされていることが前提の
パターン販売となります。
ご了解のうえお買い求めください✨

結びのタッチが分かりやすいように
A6サイズでタツノオトシゴ本体の
写真(コピー)も同封しています✨

今回のキットのジャケットは
Carpe diemの
相方Chikakoちゃんの作品写メを
使わせていただきました💛

そして
ブログ冒頭sold outの画像は
la keiberry bijouxさんの
ピックを使用させていただいてます。
↓↓↓



レターを外すと↓↓↓



可愛いです💛


そしてChikakoちゃん制作の

タツノオトシゴで作った

キットのジャケットはこちら↓↓↓





つがいで向き合ってます💛


2024年のパートナーシップも

バッチリ見守ってくれそうですよね。


他にも

メンバーから

沢山の完成写メをいただいてますので

一部をご紹介しますね♬


糸の色の組み合わせの

ご参考にしていただけたらと思います。









どれも楽しいですよね💛








やっぱりつがいで作ると

インパクトありますね💛



是非想いおもいに

カラフルにタツノオトシゴを結んで

来年の健康や豊穣、

目標達成や願望実現のお守りに

してくださいね✨✨✨✨





※デザインは著作権で守られています。

写真から目数を読んで

模倣や再現したものなどを

断りなくSNSなどにアップすることは

マナー違反ですからおやめください🙏✨


キットをご購入くださいました方は

キットの中のご案内にそって

制作されたものを公開していただけましたら

嬉しいです😊✨


Room of Tattersをタグ付けするなど

していただきましたら、

完成作品を拝見させていただきに

参ります💛✨