4月29日 №1542
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
昨日はシロアリの話でした。
↓昨日のシロアリブログ↓
昨日訪問したお客様もシロアリが
床下に侵入していました。
実際材木も食べれられてましたよ
わかりますか
つっついたら表面の皮だけ残して
中身はスカスカです
お客様もビックリしてましたが
これですぐ家が傾くなんて事は
無いんですよ
皮を残して中の木を食べて
芯材は食べずに残してるんです。
逆に言うと芯は食べれないんです
この家も土台周りはひのきを使用してます。
ウチで建てた家ではありませんが
木を見れば樹種の判断はできます
皆さんもなんとなく見た事は
あると思います。
2色に分かれている事に気づきますか
我々は赤太や赤身、白太や白身などと
呼ぶんですが中心から赤(ピンク)
この赤太の部分は年輪の中心でもある
木の芯材の付近なんです。
この赤太(芯)は油分が多く
樹種成分がいっぱいなんです
樹種成分の中には木が本来持ってる
自然の防虫成分もたくさん含まれてます
そやからシロアリも周辺の
白太は食べるけど芯の赤太は
食べれずに残るんです
お客様にその話をすると
安心されて喜んでました。そして
木の成分に感心されてましたよー
でも逆に考えてみて下さい・・・
赤太の無い材木を使用すると・・・
全部
食べられる
!!!!
以前リフォームした現場の柱です。
途中から無いのがわかりますね。
この時は栂の柱でした。
ウチは柱、土台はもちろん
梁、桁、母屋、束などすべてに
ひのきを使って建てます
そして土台、柱には赤太の強い
1本モノの無垢のひのきを
使用しております
ひのき自体の強度ももちろんですが
シロアリや他の木くい虫、防腐の面でも
赤太のひのきが家には良いんですよ
もちろん薬剤での防蟻工事も
新築時は施工しますけど、自然の
木本来の強さもこだわりたいです
木の赤太はシロアリにも強く
防腐効果もあるんですよー
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。